クレーンゲームマスターのおばけです。
この記事では2023年現在、毎日ゲームセンターに通っている僕が
初心者にとって本当に必要な事と知っておきたい『コツ・取り方・攻略』
を要点をまとめて解説します。
【執筆者のおばけの紹介】
クレーンゲームは現在では本当にたくさんの機種・台設定・景品の種類があります。
さらにここに景品の種類や形を組み合わせると、攻略パターンは無限に増えてしまいます。
ただ、実際に多く使われているのは以下の2パターンです。
- 「橋渡し→フィギュア(箱もの)」
- 「3本爪→マスコット・ぬいぐるみ」
このページのコンテンツは大きく分けてこんなかんじ!
- クレーンゲームの基礎知識を解説
- 現在設置が多い「橋渡し」「3本爪の確立機」のコツ・攻略
- 苦手な人でも取れる裏技「スタッフアシスト」の頼み方のコツ
- オンクレの無料練習台とレクチャー台でコツを極める
- 攻略記事をスムーズに読むための用語集
- 様々なクレーンゲーム設定のコツ・攻略
大事なことだけ最初に一気に解説して、他に知ってると良い予備知識は本記事の最後に全部まとめました!
そこはお時間がある方だけ、追々ゆっくりと読んでいただければ幸いです。
単なる攻略じゃなくて、『読んでくれた人がクレーンゲームを上手になって楽しくなる』記事にするよ!
また、当ブログではゲームセンターのクレーンゲーム情報の他に、お手持ちのスマートフォンで手軽に遊べるオンラインクレーンゲームをたくさん紹介しています。
ゲームセンターと比較したオンクレだけのおすすめポイントがあります。
- スマホやPCでいつでも(24時間)どこでも遊べる
- 景品数1000以上とゲームセンターより多い!
- 初回特典が多い(5プレイ無料など)
- ログインボーナスを貯めて無料プレイ!
- 獲得景品は送料無料で発送できる事が多い
- 無料練習台でスキルを上達!
例えば、これは現在赤字レベルの激熱イベント開催中で特におすすめしている「DMMオンクレ」というオンクレになります。

- 初回特典1000円分プレイ無料
- 60秒間クレーンの操作自由
- 全台30%引き
- イベント中はすぐにアシスト!
アームパワーがとても強くプレイ料金が割引されているのにも関わらずすぐにアシストしてもらえるのでクレーンゲーム初心者には特におすすめのオンクレです。
DMMオンクレでしか手に入らない限定景品や「最新のプライズフィギュア」のほかに「ちいかわ」プライズが超魅力的です。

▼おばけのプレイ動画(音が出ます)
五等分の花嫁のフィギュアを4手で簡単GETです!
しかもイベント期間中は「ログインボーナス」が多かったり「Twitterで獲得動画」をシェアしたりするとガンガンポイントがもらえてお得過ぎてわけが分からない事になってますw
他にもとりあえずインストールしておいて損はしない特におすすめオンクレを6つほど載せておきますので、ぜひ試してみてください。
-
- DMMオンクレ
-
- 初回ボーナス約1000円分無料
- アームパワー強で取りやすい!
- 60秒間操作自由でラグなし
- 全オンクレの中でアシストが最も早い!
- おすすめ度: 5.0
-
- タイトーオンラインクレーン(タイクレ)
-
- 初回ボーナス5~999プレイ無料!
- 60日間毎日1プレイ無料
- タイクレ限定フィギュア
- 80秒間操作自由でラグなし
- おすすめ度: 5.0
-
- クレーンゲームマスター
-
- 初回ボーナス3プレイ無料!
- スタンプラリー参加で22枚の無料チケットゲット!
- 超獲得しやすい高評価・評判のオンクレ
- 取り方が分かる攻略動画機能搭載!
- おすすめ度: 5.0
-
- カプコンネットキャッチャー(カプとれ)
-
- 初回ボーナス約500円分無料
- アームパワー強で橋渡しで特に取りやすい!
- 優しいスタッフアシスト
- おすすめ度: 4.5
-
- アラクレ
-
- 初回ボーナス5プレイ無料!
- アームパワー強で幅が広い橋渡しが魅力!
- アーム下降停止ボタンがあり超狙いやすい!
- おすすめ度: 4.5
-
- モーリーオンライン
-
- 初回ボーナス約500円分無料
- 可愛い景品の充実度NO1
- アーム下降停止ボタンがあり超狙いやすい!
- たこ焼きで掴めなかった時の保証あり!
- おすすめ度: 4.5
Contents
クレーンゲームの基礎知識について
クレーンゲーム実機の各部名称や特徴について
この記事を読んで内容が分かるようにクレーンゲームの基本的な各部の名称を必要なところだけ紹介しますね!
◆UFO CATCHER9での例

- 筐体(クレーンゲーム機全体を指す)
クレーンゲーム機全体の事を筐体といいます。別名としては実機と言われることも! - 本体(クレーン本体)
本体って言うとクレーンゲーム機全体なイメージですが、クレーンゲーム業界ではアームを取り付ける部分をクレーン本体と言います。(本体押しという技も!) - アーム
基本的にS・M・Lの3サイズがあります。
くの字に曲がっている部分を「肩」ということもあります。 - 爪
アームの先端に取り付ける大切なパーツです。 - ボタン(レバーの場合も)
2本爪マシーンでは「横移動」「奥移動」「下降停止」の3ボタン
3本爪ではレバーとボタン(下降・下降停止兼用)の1ボタン - フィールド
獲得する景品が置かれている場所 - 獲得口
2本爪の台ではフィールド下全体が獲得口のパターンが多い
3本爪ではフィールドの四角に設置されています。 - シールド(橋渡しでは使われない)
獲得口の周りを囲んでいる透明のプラスチックの板です。
低ければ低いほど獲得難易度は下がります。 - バー
橋渡しにメインで使われます。
古い機種では突っ張り棒を代用することもあります。 - ゴムチューブ
バーに取り付けます。
橋渡しの摩擦で使われます。 - ディスプレイ棚
獲得する景品の見本や、景品のストックが配置されています。 - 液晶コンパネ(コントロールパネル)
クレジット数の表記の他に台キープに使います。
店員さんはアームパワーの調整やサービスクレジット、ゲーム数確認などに使うことも!
UFO9では最近はやりのプライズオンというアプリとの連携にも使えます。

他に記事の末尾に用語集もまとめておいたので、それも読んでもらえると完璧です。
2本爪と3本爪の違いは?
現在のクレーンゲームと呼ばれる機種には2本爪のアームと3本爪のアームがあります。
一言で大雑把に分けるとこんな感じです。
2本爪の特徴


ゲーム数においてアームパワーの変動がない完全実力台に使われます。
操作方法は「横移動ボタン」+「奥移動ボタン」+「下降停止ボタン」の3つのボタンで制御されます。
メインで使われる台設定以下のリストの様にたくさんあります。
- 橋渡し(一番多い!)
- 直取り
- 反動台
- 前落とし
- バウンド台
- たこ焼き
基本的にアームパワーの変動がないですが、ナムコから販売されている最新機種のクレナ3にはゲーム数管理によるアームパワー変動があります。
※実際この機能は使っていないお店も多い
3本爪の特徴


ゲーム数においてアームパワーの変動がある運要素のある台に使われていて、いわゆる「確立機」と呼ばれています。
操作方法は「レバー」+「下降・下降停止(兼用)」のみです。
確立に当選・天井に到達していない時は、一度景品を持ち上げはしますが、クレーンが獲得口に戻る際にパワーがゆるみ景品を落としてしまいます。


一方確立に当選したときはアームパワーが強くなり、景品を獲得口まで運ぶことが可能です。
確立の当選方法は攻略の項目で説明します。
確立機と呼ばれているので、毎ゲーム抽選している台が多そうな名前ですが、実際には天井設定にしている台がほとんど!
3本爪の確立機は運重視と書きましたが、実際には技術介入する攻略要素も満載なので、攻略法の項目で解説します。
現在メインで使われている機種の特性を理解する
現在ゲームセンターで多く稼働している機種に抜粋して紹介します。
3本爪のメイン機種
3本爪の機種は大きく分けて2タイプあります。
- アーム位置が固定されたまま下降するタイプ
- アームが固定されておらず、揺れながら下降するタイプ
アーム固定台(初心者向け)


アームが固定されて下降するタイプはセガから販売されている以下のシリーズでゲーセンでの設置数もかなり多いです。
- UFO CATCHER TRIPLE シリーズ
- UFO CATCHER Duet シリーズ
このタイプは狙ったところで位置が変わることなくクレーンが下降するので初心者に特に向いています。
また、このシリーズは周期設定はできず、天井設定のみなので安心して狙っていくことができます。
アームが揺れる台(中級者向け)


アームが揺れるタイプはたくさんの企業から販売されていてその設定も様々です。
- ジェミニシリーズ
- デカクレシリーズ
- らくチャレシリーズ
- ミニクレ
- ちびくれ
- 揺れながらクレーンが下降すること
- 下降しながらアームが回転すること
など、UFO CATCHER TRIPLEシリーズに比べて狙いが難しくなります。
アームパワーの変動については天井設定の他に周期設定・確立設定が可能であり機種によって内容が異なりますので、初心者に全てを把握することは困難です。
2本爪のメイン機種
ここではメインで使われている「セガのUFO CATCHERシリーズ」と「ナムコのクレナシリーズ」において解説します。
UFO CATCHER シリーズ


現在では最新のUFO CATCHER9シリーズが設置数No1で一番よくつかわれています。
クレーンの移動速度の変更が可能で、最高速に設定しているゲーセンが多いです。
最高速はかなり早いので操作に慣れていない方は少し苦労するかもしれません。
クレーン本体が小さめな事もあり、比較するクレナシリーズよりもアームと爪を使って景品を思い通りに動かす事に長けています。
また、設置数がかなり減りましたが、UFO CATCHER8はクレーンの移動速度が遅く、初心者でも狙いやすいので発見できた時は狙い目です。


UFO CATCHER9(UFO CATCHER TRIPLEも)の裏技として、クレーン本体の根元にある銀の棒を見ることによって押しの力を判別できます。


クレナシリーズ


ナムコのクレナシリーズは現在では最新のクレナ3を見る機会が多くなってきました。


これまでの白とピンク調(ブルーもある)の可愛いデザインに比べ、黒をメインとしたクールなカラーリングなので見分けはつきやすいと思います。



▼オンクレではタイクレやDMMオンクレも時間内操作自由!
操作性において大きな違いはないですが、UFO CATCHERシリーズに比べて比較的押しが強い設定を多く感じます。
クレーン本体が大きいので、本体とアームで景品を抱きかかえるようなバランスキャッチをできる機会が多く感じます。
先ほど解説した通り、クレナ3においてはゲーム数においてアームパワーを変更できる設定が可能なので注意が必要です。
UFO CATCHERとクレナはどっちが取りやすい


好みや景品の形状・慣れによりますが、橋渡しにおいては圧倒的にUFO CATCHERの方が取りやすいと感じます。
UFO CATCHERの方がクレーン本体が小型設定のため、意図した形に景品を動かしやすくなっています。
またアームの形状にも違いがあります。
UFO CATCHERはくの時に対して、クレナは角度が多い形となっています。
後述する肩回しの成功率がアーム形状からUFO CATCHERの方が高いです。
その反面クレナは本体のでかさを利用して景品をガッチリつかんで持ち上げるバランスキャッチができる機会が多いです!(アームと本体でしっかり抱きかかえる形になる)


橋渡しと3本爪の攻略・コツを解説
本記事のメインコンテンツです。
『橋渡し』と『3本爪』の対策ができればゲームセンターのクレーンゲームの85%以上は攻略可能ですので、しっかりと理解して実践していきましょう!
それくらい今のゲームセンターの設置設定はこの2つが多い!
(特に初心者向け)3本爪(確立機)攻略法と大切なポイント
1.機種と台の状況を確認する
これから遊ぶ機種がUFO CATCHER TRIPLE(duet)かその他の機種か確認します。
初心者であればUFO CATCHER TRIPLEがおすすめとなります。
また、獲得口周りのシールドについては、以下の写真の様に低ければ低いほど確立当選前での獲得期待度が上がります。


2.景品サイズとアームサイズが適正か確認する
景品に対してアームが小さすぎるor大きすぎるといつまでたっても獲得できません。
理由としてはアームパワーの変動は景品を持ち上げた後に、クレーンが獲得口に戻るタイミングで行われるからです。
つまり、景品を上に持ち上げることができない台では確率での獲得は絶望的と言えます。
3.爪のタイプを確認する
UFO CATCHER TRIPLEシリーズなら
通常タイプの丸爪 or 角爪
が使われていることが多いのであまり気にしないで大丈夫です。


注目するべきはその他の機種の爪の状況になります。
アーム先端にゴムが一つもない場合、滑ってしまい景品を持ち上げることが出来ないかもしれません。
そうなってしまうと、天井に来ていたとしても取れないですし、周期の場合チャンスを何度も逃すことになります。
以下は僕の家にある筐体ですが、すべての爪にゴムをつけると毎ゲーム安定して持ち上げるようになります。


4.基本的な天井システムと周期システムを理解する
確立機のアームパワーが変動する天井・周期システムは以下のパターンで行われます。
- 設定した天井ゲーム数到達(サービスクレジットは含まない)
例:10回と設定した場合は10プレイ目にパワーが入る(景品獲得でリセットされる) - 設定した周期ゲーム数に当選
例:6回~10回と設定した場合はそのプレイ数の間にパワーが入る(獲得・未獲得でも条件は同じ) - 確立に当選
例:1/10という設定をした場合毎ゲーム抽選する(獲得してもリセットされないので、運が良いと2連続ゲットが起こる)
他にもペイアウト(お金を投入して取れた景品の個数)などで回数変動させる機能もあります。
もしも周期に設定されていると、パワーが入ってるゲーム時に景品をうまく掴めなかったとき、自ゲームはまたパワーが弱くなります。下手をすると青天井となってしまうこともあるので注意!
5.天井到達前に取るように頑張る
パワーが変動するまでにも取れることが可能なことは多いので、実力で取るように心がけましょう(天井はあくまで保険と考える)
アームが揺れる台→ぐるぐるアタック
アームを揺らすことによってクレーン落下時、景品を持ち上げた時の座標をずらして獲得口に放り投げる技です。
アームが固定されている台→タグ入れ・ぶっさし・2本爪ハメ


タグやぬいぐるみの隙間を狙って獲得します。うまくハマればパワー変動前でも獲得が可能です。
どちらのタイプの台でも、獲得口に向けて景品を寄せていくという考えは同じですね!
6.天井目指してプレイを続けるか検討する
いろいろ試してみて、もしも実力で取れなかった場合は天井までプレイを続けるか検討する必要があります。
天井ゲーム数はユーザー目線では分からないですが、以下の要素から考察することが可能です。
- ゲーセンの全体的な取りやすさや評判
- 前任者のプレイ回数
- 狙っているプライズの人気度
前任者がたくさんプレイしてても取れていなかった場合、いわゆるハイエナ獲得法を使用することが可能です。
▼3本爪確立機の詳しい攻略方法はこちら



▼ハイエナでの獲得方法はこちら



橋渡し攻略法と大切なポイント
アームパワーと開度・押しの力を判別
この中でプレイをしないで確認できることは押しの力のみです。
※UFO CATCHER9限定
アームパワーと開度は実際にプレイをするか、他の人のプレイを見るしかしる術はありません。
以前はバネでパワー調整をする台が多かったため、アームが閉じている時の爪の間隔でアームパワーを判別できました。
ですが、現行機種はシステムでの数値管理なのでこの判別方法はききません。
橋渡しでは景品の重心の軽い側を動かすことが出来れば攻略は可能ですので実際に試してみましょう。
またアームがどれくらい開くか、開度もそのプレイでしっかりと確認しておきます。
以前はアームの肩(くの字)の部分より大きく開くことはなかったです。


ですが今の機種は開度120%まで開くことが可能です。
また、初手はあまり寄せすぎないように狙わないと景品に当たって下降ストップしてしまいます。
下降時のねじれを確認する
2本爪のクレーンゲームってまっすぐクレーンが落ちるイメージがありますが、実際にはねじれ設定を多用しているゲームセンター(オンクレ)は多いです。
- 最初からねじれている
- ねじれながら下降する
- 最初はねじれているが、下降しながら水平になる
同様にねじれの方向(時計回り・反時計回り)もしっかりと確認してきます。
一般的にねじれがある台の方が難しいですが、ねじれを有効活用した攻略法もあります。
ねじれ生かしは上級者向けのテクニックなのでここでは簡単に紹介しておきます。
- 片方のアームだけバー停止させる
- ねじれのしゅるいはを生かした縦ハメ
- ねじれを生かした抑えかけ
- ねじれを生かした奥のせ
景品の重心を理解する
景品の重心はこんなパターンがあります。
◆ 景品の奥行に対しての重心
表・中・裏
◆ 景品の縦方向に対しての重心
上・中・下
◆ 景品の横方向に対しての重心
左・中・右
例えばプライズで一番簡単と言われている重心設定は、中・中・中重心です。
重心がどの方向にも偏っていない為、下手に暴れないですし色んな取り方ができます。
ですが、実際には表上重心や裏下重心など重心が偏っている景品がほとんどです。
そこで重心を理解していると、効率的に獲得を進めて行くことが可能になるのです。
重心は実際に景品のど真ん中を狙えばある程度分かります。
ただ、表裏重心に関してはなかなか1度のプレイで見破れないことが多いです。
景品の重心はTwitterやネット上に流れていることが多いです。
▼おばけのTwitterをフォローして最新プライズの重心情報をチェック!
a•ke•cha•o!!
スタンドがこの前の桜ミクのものと全く同じで笑ったw
実際は可愛いんだけど、写真だと口デカくてなんか変になるぞ🤣重心メモ📝
中身は動くけどあまり重心は移動しないご様子
表裏の差はほとんどなく、かなり上重心でござる。Luminasta 初音ミク ーspringー おむたつver. pic.twitter.com/QYWVBtwOr8
— おばけ(ブロガー・WEBエンジニア) (@NZJa9OZhj6dVl69) April 28, 2023
重心が動く景品も半分くらいあります。
景品は基本的にスリーブで固定されていますが、固定されていないものもたくさんあるのです。
この点も含め初手確認よりはTwitterなどでの情報収集の方が大事といえます。
バーの滑り止めの有無!フィールドを確認する
橋渡しにおいてバーの滑り止めは基本的についてるものと思ってください。
バーの種類は
- ピンク
- 透明(白)
があり基本的にはピンクの方が摩擦は高いです。


ですが、直前にスタッフさんがしっかりと拭いていた場合は、白のバーでもかなり摩擦が強くなるし、逆に全く拭いてないピンクの滑り止めもつるつるになっていることも全然多いです。
この摩擦力ですが、少なければ少ないほど良い!というわけではありません。
一番良いのは程よく摩擦が効いている状態です。
摩擦が全く効いていない橋渡しは景品が暴れまくって、動きの調整が難しくなりますし、ずり上げた場合も下がってきてしまったりと、一部の技がききずらくなります。
橋幅を確認する


景品のサイズに対して橋幅が広ければ広いほど取りやすくなります。
逆に橋幅が狭くてもアームパワーが強ければ取れます。
実際アームが強くて橋幅も広いゲーセンはごく稀です。
上記を踏まえて基本的な獲得手順ですすめる
基本的に初心者のうちは縦ハメ・もしくは横ハメの手順で進めて行くことになります。
縦ハメ


景品の重心の軽い側を交互に振っていく




横ハメ
景品を横向きにして、押しや抑え掛けという技で確認する


初心者のうちは手順が単純な縦ハメですすめると良いと思います。(景品の形状で戦略を変える必要はあります。)


橋渡しでさらに獲得率を上げるコツ(中級者向け)
橋渡しではマニュアル通りに手順を進めても、景品が暴れてしまいその後の判断に困ってしまう事があります。
そんな時の為に、様々な形での獲得パターンを動画で載せておきます。
▼以下の形なら奥の角を回して取れる!
キャッチャバにフリータイムに入った時思ったこと。
2-3時間ぶっ通しでクレーンゲームをやり続けると、意外と体力を消耗していた。 pic.twitter.com/2I1EbWSRkq— おばけ(ブロガー・WEBエンジニア) (@NZJa9OZhj6dVl69) March 17, 2023
▼箱が横に斜めに立ってしまっている時は突き回し
深夜のアラクレ
練習台、なかなか実戦ではやらないことを気軽にできていいねw pic.twitter.com/J06kPyTVpo— おばけ(ブロガー・WEBエンジニア) (@NZJa9OZhj6dVl69) February 19, 2023
▼橋渡しに関しては本当に奥が深いので別記事にまとめているので参考に読んでみてください。



【設置が多い順】その他台設定の攻略・コツを紹介!
橋渡し・3本爪設定以外にもクレーンゲームに使われる台設定はたくさんあります。
全て紹介すると長くなりすぎるので、最低限知っていてほしいポイントを抜粋して設置が多い順に獲得のためのコツを紹介していきます。
直取りのコツ


今はかなり減りましたが、クレーンゲームの長い歴史に昔からある代表的な設定です。
たくさんのぬいぐるみの山から、一つを狙って獲得するパターンがほとんどで、2本爪アームで使われることが多いです。
獲得確立を上げるコツ・ポイント
景品の掴んで持ち上げる必要があるため、重心をとらえることが大切です。
もし重心をとらえても持ち上げることができない場合はぬいぐるみの隙間に刺したり、タグかけを狙う必要があります。
他に雪崩的に獲得口に流し込む方法もあります。
- シールドが低い台なら雪崩を狙う
- アームパワーが強い景品を狙う。
- 爪は景品の下に回り込ませる(挟むかたちだと持ち上がらない)
- 重心を捉える
- タグが大きい台を狙う
前落とし(ペラ輪設定)のコツ


突っ張り棒を使用していて、橋渡しと似たような見た目ですが、後ろよりも前にある突っ張り棒が低い位置に設置されてることが多いです。
他にもペラ輪がついている前落としもあります。


最短獲得手順
- 景品の下半分を左右どちらかにずらす
- ずらした方向と逆方向にずらす
- 1~2を繰り返し
- 十分手前に来たらフィニッシュを狙う


▼前落としの攻略を詳しく解説した記事はこちら



▼ペラ輪の攻略を詳しく解説した記事はこちら



たこ焼き台のコツ
設置されたタコ焼き機の穴にピンポン玉を入れる、非常に運要素が強い台です。
ゲームセンターは風営法の地域ルールで設置できないお店も多いですが、オンラインクレーンゲームにはたくさん設置があります。
画像の赤いマークがついてる箇所に入れれば当たりとなります。


獲得確立を上げるコツ・ポイント
普通に狙っていては単なる運頼みになってしまうので、より獲得率をあげるねらい目台の選び方のポイントを抜粋します。
- シールドが高い台を狙う
- 玉をつかみやすい(たくさん掴む)爪の台を狙う
- 当たり穴が複数ある台を狙う
- 玉がすでに出来るだけ埋まってる台を狙う
- ピンポン玉を適度補充してもらう
- 景品の獲得実績も確認する
運頼らずに実力で取る方法として
「たこ焼きダイレクトアタック!」


「ピンポン玉崩し!」


といった技もあります。
▼たこ焼き台の攻略を詳しく解説した記事はこちら



反動台のコツ


景品を持ち上げて勢いで反動させて獲得する半分実力気・半分運要素の台です。
最短獲得手順
- 重心が軽い方を持ち上げる(景品が箱ものの場合)
- 重心が重い方を持ち上げる
- 以降繰り返し
1~3を繰り返すことによって、景品が獲得口に近づきます。
ですが、それでもまったく同じ場所でパッタンパッタンと繰り返して動いていない時もあります。
そんな時は思い切って初期位置にしてもらい、重心が重い側を横移動ギャン寄せで狙います。
フック(S字)のコツ
非常に運要素の強い台です。ですが、フックに狙うようにアームを落とす必要もあるため、ある程度のクレーンゲームスキルも必要とします。
獲得確立を上げるコツ・ポイント
- フックがたくさんついてる台を狙う
- フックの通り幅が広い台を狙う
- フックは揺らしたまま下降させたいので、横移動完了後は速やかに奥移動を開始する
裏技的な感じになりますが、台をよく確認して実はフック以外にも狙える箇所が隠れていないか観察することも大切です。
バウンド台(ボール)のコツ


※写真は沼り散らかしてるw
ゴム爪アームで景品を持ち上げて、ボールにぶつけて景品を獲得口に入れる運要素が強い台です。
ただ、狙い方によっては技術介入度も高い設定です。
獲得確立を上げるコツ・ポイント
- 獲得口が奥にある場合は、景品の手間部分を持ち上げる(獲得口が手前の場合は逆)
- 獲得口が広い台を選ぶ
また、あえて持ち上げずに、前に景品を落として獲得させるという方法もあります。
▼ボール・バウンド台の攻略を詳しく解説した記事はこちら



リング設定(B・D・C・Oリング)のコツ


リング設定は基本的に手前と奥を交互にねらって、リングをゴムがついている棒から外せばゲットとなる設定です。
毎ゲームピンポイントで確実に狙ったところに爪を落とす難易度が高い設定です。
一方やることは単純なので、決まったところにアームを落とす初心者の練習に最適の設定といえます。
獲得確立を上げるコツ・ポイント
- クレーンとリングの位置が近い台を選ぶ
- 下降制限が甘い台を選ぶ
- アームパワーが強い台を選ぶ
- できる限り(手前・奥)を狙う
また、交互に狙わずに片方を狙い続けて、ほぼ水平になったら押しで獲得することができれば獲得までの手数はかなり減ります。
谷落とし台のコツ


谷落としは景品(箱)を2本爪のアームで箱の位置を調整してゲットする実力重視の設定となります。
橋渡しに似てる設定ですが、ゴムバーが何本も設置されていて、動きが不規則になりやすい橋渡しに比べれば、谷落としは初心者でもとっつきやすいです。
獲得確立を上げるコツ・ポイント
- アームパワーが強い台を選ぶ
- 下降停止ボタンがある台を選ぶ(第3ボタン)
- 獲得口が広い台を選ぶ
- ゴム爪ではなく通常爪の台を選ぶ
初手は縦横中央付近を狙い、上に浮いてる台の角を交互に狙っていく、縦ハメ型で進めていくのがベターです。


▼谷落とし台の攻略を詳しく解説した記事はこちら



くじキャッチャーのコツ


ベースとなる機種はは3本爪の確立機(プッシャー機能付き含む)を使うことが多いです。
三角に折り込まれたおみくじと複数存在するカプセルを狙います。
基本的におみくじははずれなので、カプセルを狙っていくことになりますが確立に当選していないと獲得することは困難です。
また、特徴としてはswitchやPS5といった高額景品を使われることも多く、その場合は風営法に基づいた運営をしているゲームセンターでは取り扱いはないです。



獲得確立を上げるコツ・ポイント
- 明らかに誰かがハマり散らかした台をハイエナ
- 大きい爪がついている台
基本的にくじキャッチャー中身は確立機なので、攻略する為には「確立機の基本知識を理解」することが必須です。



また、有名な高額景品台のソイヤ・バンビーノ・カリーノで使われた裏技が利用できたケースもあったので見ておくと勉強になります。









スタッフアシストを生かして獲得するコツ!
どうしても景品が取れない時があります。
そんな時は「景品を取りやすい位置に移動」「獲得のアドバイス」をもらう為のスタッフアシストを活用しましょう!
アシストをしてくれやすいゲームセンター


この記事を読んでいる方はいろんな地域に住んでいる人が多いと思うので、大手チェーンのゲームセンターから紹介します。
うちの近所のゲーセン紹介しても、「遠くていけねーよ」ってなってしまうのでw


- GiGO
- タイトーステーション
- ナムコ
- ラウンドワン
ここに掲載したゲームセンターの全てがアシストしてくれるというわけではありません。
店舗によって方針は変わりますし、スタッフさんの判断によるところもあるので、参考までに掲載させていただきました。
アシストランプはスタッフさんのアシストの判断材料になる
UFO CATCHER9とUFO CATCHER TRIPLEの一部の機種(second・third)には大上にアシストランプというものが搭載されています。
アシストランプはお店側が「最後に景品を獲得されてからいくら使ったら点灯させる」ってゲーム数を設定できるものになります。
つまりこのアシストランプがついている状態で、スタッフさんにお願いすると
あ~この人結構飲ませてるなぁって判断になってアシスト交渉が成功するかもしれません。
ちなみに「ランプがつけばアシストをしてもらえるもの」って勘違いしそうな名称ですが、まったくそうではありません。
あくまで店員さんがお客さんの投資を確認するために使われるものです。
スタッフさんを探しに行くときは台キープを忘れずに!
アシストをお願いする際にはプレイ中の台から離れる必要があります。
この間に他の人に台を取られる(ハイエナ)を防がないといけません。
セガのUFO CATCHER9やTRIPLE、ナムコのクレナ3といった最新機種はキープ機能があって、キープ完了までクレジットの入金を受け付けないようにできます。


古い機種の場合は以下のようなキープ札を使います。


また、もしも店内にスタッフ呼び出しボタンがあった場合は使いましょう。
探し回る手間が省けますし、自分の台をしっかりと守れます。
また、タイトーステーションの一部店舗では店内のいたるところに呼び出しボタンが設置されていて、押せば店員さんがきてくれます。
アシストを成功させる頼み方のポイント


店員さんにお願いするときは「丁寧な口調で誠実」にお願いすることがポイントです。
みたいな感じで下手にいきましょうw
間違ってもお客様は神様スタイルで
とか言ってはいけません。
基本的に店員さんに嫌われたら理想のアシストはしてもらえません。
また、良い印象を与えることが出来れば本来はアシスト禁止のお店でもこっそりしてくれるかもしれませんw
プレイを初めてすぐにアシストをお願いするのはよくないです。少なくとも10プレイ(もしくは完全に手詰まり)の状態でお願いしましょう
また、プレイ数の嘘はバレますので絶対にしてはいけません。
最近の台はコントロールパネル上で、最後に景品を獲得してから何プレイ遊んでるか把握できるのです。
▼スタッフアシストを成功させるコツを徹底的に解説した記事も参考にしてください。



オンクレの無料練習台でコツを学ぶ!


無料でかつスキルアップになるのはオンラインクレーンゲームの無料練習台を使うのが一番最適なのです。
- スマートフォンかパソコンさえあればプレイできる
- 遠隔とはいえゲームセンターと同じ実機を操作できる!
→オンクレに設置してある機種はセガのUFOキャッチャーなどゲームセンターで使っている機種ばかり - 練習台は基本的に無料でプレイし放題!
→練習台にも橋渡しや確率機など様々な種類の台がある - TV対応のオンクレなら大画面でさらにゲームセンターと感覚が近くなる
→AmazonのFireTvや任天堂スイッチ対応のオンクレもある - 初回特典やログインボーナスで無料プレイできる
→初回無料で5回プレイできるオンクレ(タイクレやぽちくれ)もある(もちろんゲットした景品は送ってもらえる) - 獲得するための攻略動画を公開しているオンクレもある!
→タイクレやクレーンゲームマスターは全景品に攻略の動画つき!
オンクレの無料練習台で遊ぶ手順
どのオンクレでも手順はほぼ同じです!
- 無料台のカテゴリーを選択
- 無料台のみで絞り込み
- 好きな台を選択する


取り方を教えてくれるレクチャー台もある
タイトーオンラインクレーン限定になりますが、取り方を解説してもらいながら練習できるレクチャー台というものがあります。
現在では4種類の設定台でレクチャーしてもらえます。
- じかおき
- つりさげ
- まえおとし
- はしわたし


「どこを狙うと景品がどのように動くか」「クレーンを動かす場所」を教えてもらえるので、どうすれば取れるのかコツがしっかりと分かります。
【厳選】クレーンゲームを無料で練習できる!最適なオンクレ 4選
オンラインクレーンゲーム(略してオンクレ)って今や30種類以上とたくさんあります。
ここではクレーンゲーム練習に最適なおすすめできるオンクレを厳選して4つ紹介いたします。
- レクチャー台の存在
- 練習台の設置台数が多い
- ラグが少ない
- 攻略動画がある
- アームパワーが強く景品を動かしやすい
- 初回インストール特典・ログインボーナスが充実!
DMMオンクレ


DMMオンクレはイベントが最強過ぎて現在大人気です!
気になる初回インストールでの特典は1000DC(およそ1000円分)となります。
ログインボーナスは標準装備ではないですが、イベント時に毎日200DC配られることがありました。
さすがDMMが運営しているオンクレだけあって、アプリの作りがすごく丁寧で遊びやすいと感じました。


- プレイ画面をタップで前・横視点を変えられる
(ボタン式は少し面倒なのでだいじなポイント) - 台を予約したまま他の景品や台を見に行ける
- アシストゲージシステムが親切!
最強イベント開催中(延長の可能性あり!)
- 最新プライズのプレイ料金が30%オフ
- アシストゲージが最速で貯まる(およそ12回~15程度)
- 期間内毎日もらえるログインボーナス(30DC)
- 未獲得ユーザーは獲得できるまで無料で遊べるブースがある(最新プライズあり)
- ノーリスクでポイントを増やせるたこ焼き台がある(アシストが確定でくる!)
DMMオンクレのおすすめ景品一覧
おすすめ作品:初音ミク・ドラゴンボール・ちいかわ・推しの子・ワンピース・チェンソーマン・東京リベンジャーズ・SPY FAMILY・ヒロアカ・ナルト
おすすめジャンル:フィギュア・ぬいぐるみ・マスコット・雑貨
さすがDMMってだけあって、人気どころのアニメ作品のプライズはしっかりと揃っています。
チェンソーマンの景品がかなり充実していました!


今大人気の「ちいかわ」のプライズも豊富でイベント期間は半額で狙えました!(50%オフ)


モモンガおくるみをDMMオンクレでゲット!
50パーセントオフは熱いっ!☺️ pic.twitter.com/7EFYmwL1FH— おばけ(ブロガー・WEBエンジニア) (@NZJa9OZhj6dVl69) May 11, 2023
他にもDMMオンクレ限定の景品があって、それもめちゃくちゃ魅力的!


優良オンクレ アームパワーがこれでもかってくらい入っててかなり動く印象。アシストゲージが売りらしいが、そもそもほとんどがアシストまでいかずにとれる。ラグは少しあるが、最近は慣れかなり扱いやすくなった。 ログボがないのが少し残念だが、定期的に課金キャンペーンやってたり、配送はまとめればまとめるほどポイントがかなりもらえるので、オンクレ好きにはやり甲斐がある。 日用品とか食べ物とか多いのもいい。取るもの困った時にありがたい。
設定の緩い台がチラホラ 狙ってたスパイファミリーの景品は複数のあそび方ができた。お金のかかりそうな設定の台もあったが、ちゃんと見極められればリアルのゲーセンに行くより安く取れることも多く、何より公式サイトで全然買えなかった麺屋武蔵の冷蔵麺がここの景品にあったのはびっくりした。他のオンクレで見かけない景品(御節とか)が入ってきててちょっと面白いので今後にも期待。 11/25 追記。麺屋武蔵の冷蔵麺届いたので作って食べました。お店みたいで美味しかったです。
取れやすい 全体的にどの設定も取れやすくて楽しかった! 前おとしと横おとしは安定的に獲得できるし、橋わたしも動きが大きいので、楽しくプレイさせてもらってます!
dmmオンクレなら取れる! dmmオンクレの横に落とすやつとか、他では獲得できないのに、ここでは獲得できる事が多いのでオススメです!!アームの力もあります! ただラグは多少感じるので、ラグ込みで考えたほうがいいかも でも色々景品あるし、オススメです
- アームパワーが強い
- 台設定が面白い
- 景品ラインアップが魅力的
景品はとれるけど対応はあまり… 獲得した景品を発送したくて依頼をかけましたかがエラーが出て問い合わせしました。 エラーの原因は手違いで景品の在庫不足で発送できないとのこと。お正月で担当が休みだったのに迅速な対応でエラー原因が分かったのはいいけど対応は 獲得までにかかったポイント戻します。だけ。 いちばん欲しかったぬいぐるみだったので獲れるまで課金をした訳で、もし同じようなぬいぐるみが出たとしてもその金額でとれるかどうかも分からないですし、納得いかない為どうにか別の対応が出来ないか再度問い合わせしたが「担当部署に確認を行わせていただきます」と言われたから待っていましたが1日経ってもメールは来ず再度問い合わせしたところ「担当部署が本日までお休みの為明日以降の連絡になります」 こちら側は機嫌間近だと言ってるから最初からいつの連絡って言っても良かったのでは…? ミスしたのはそちらなのに当たり前のようにポイント戻すだけしかできないんでしょうか…? 獲得までにかかったポイントを戻しました、確認してください、で、こちらの気持ちは収まりません。 どういう対応をしてくれるのか分かりませんがもう期待もしませんし、ポイントを使い切ったら利用もしないと思います…。 景品はとれますが親切さがあまり感じれなかったです。
殿様商売。 リリースされたばかりの頃はたくさん獲れて好きだったけど今では見る影もなく獲れなくなりました。 そして1プレイ料金が高いのでプレイするのに躊躇します。 また問い合わせもひどいものです。 問い合わせるとどんな内容の問い合わせでも、プレイしていた品名・台番号・自分が使っている機種にかんすること・ブラウザを根掘り葉掘り聞かれます。問い合わせに関係なくても聞かれますが正直入力フォームがあるわけでもないし面倒くさいです。 問い合わせ窓口と担当部署が違うらしく、問い合わせに時間がかかるのもネックです。 他のオンクレだと数分で終わるところを、DMMは数日かかります。 正直、ブラウザ版を出す前に問い合わせをスピーディーに行えるようにしたほうが良かったのでは? そしてブラウザ版も不具合ばかりで、ダメダメな部分ばかりしか見えません。
課金中に落ちる 新規登録キャンペーンでプレイポイントもらえるので始めました。 他社オンクレよりラグが酷くアームが思うように動かない時が多々あります。 上手くいってあと少しで取れそうだから課金しようとしたら、登録中に落ちて並び直し。景品は次のプレイヤーに取られました。課金はする価値無いです。ラグでお金飛んでも良い方しか無理なアプリだと思います。
ダメな点が多い ・他のオンクレより圧倒的にラグい ・ログインボーナスなし ・1プレイの料金が高い 胡散臭い〇tuber使って宣伝してますが実際やってみると酷い点ばかりで他のオンクレの方が絶対良いです。
- ラグがひどい
- お問い合わせの返信が手間
- 景品が在庫切れだったことがある
運営企業 | 株式会社DMMオンクレ |
サービス開始日 | 2022年4月 |
営業時間 | 365日24時間営業 |
設置台数 | 2700台以上 |
サービスエリア | 日本国内 |
対応言語 | 日本語 |
公式サイト | ブラウザ版 |
SNS | |
個別紹介記事 | DMMオンクレの口コミ・評価・評判・アプリ情報 |
初回無料サービス | 5.0 1000DC |
---|---|
1プレイ相場 | 4.5 80DC~280DC(80円~280円) |
ログインボーナス | 2.0 イベント以外無し |
景品ラインナップ 台の種類 |
3.5 景品数:1000種類以上 台の種類:6種類以上 |
取りやすさ | 4.0 アームパワーが強い(ラグが少しあるため調整が必要) |
店員アシスト | 5.0 アシストゲージ搭載で分かりやすい! |
画質 | 4.0 やや綺麗 |
配送 | 5.0 1000DC以上での課金で1か月間毎週1回無料になる ※仕様変更により2023年7/19より毎週1回まで完全無料配送に! |
アプリストアの評価 | App Store : 3.6 Google Play : 3.6 |
- 景品ラインナップが超優秀
- 新規ユーザーは取れるまで無料で遊べるブースがある!
- アームパワーゆえに非常に取りやすい
- DMM限定景品がある
- 橋渡しは60秒間操作自由
- 初回ポイントが1000DCと超多い!
- 画面タップで視点を簡単に切り替えられる
- 台を予約して他のブースを見に行ける
- アシストゲージがあるので、いつアシストしてくれるかが分かる
- 一部の台は時間内何度でも操作が自由!
- イベントがとにかく強い!(最大30%~50オフで遊べる)
- 梱包がオリジナルの箱を使用してて丁寧
- ボタンを離した後に少しクレーンが滑る(滑り具合は毎回同じ様子なので調整可能!)
- 完全に無料ゲットでの無料配送はできない(1000DC分の課金をすれば1か月間毎週1回無料配送が可能)
- クレジット決済ができない(現在はキャリア決済のみ)
- ログインボーナスがない(時期によりキャンペーンであり)
- 最新プライズは人気すぎて台を確保するのが大変な事も…
タイトーオンラインクレーン(タイクレ)


【最強すぎるイベント情報】


タイクレは通常では初回インストールで5プレイの無料チケットをもらえます。
それが現在では最大で999プレイ分の無料チケットに枚数アップ!
さらに登録から60日間毎日1プレイ無料!
急に終わってしまう可能性もあるため今のうちにインストールする事をおすすめします!
タイトーオンラインクレーン(略してタイクレ)はゲームセンターを広く展開している大手メーカー、株式会社タイトーのオンクレです。
タイクレを特におすすめする理由は以下の4点です。
- 初回無料チケットの枚数(5~999プレイ)
- 300点以上の豊富な景品ラインナップ(タイクレ限定景品も超魅力的)
- 80秒間操作自由で初心者に特に優しい!
- 半年間貯められるログインボーナス!
タイクレのおすすめ景品一覧
おすすめ作品:鬼滅の刃・チェンソーマン・ちいかわ・東京リベンジャーズ・スパイファミリー・呪術廻戦・ラノベ系・初音ミク・Re:ゼロ
おすすめジャンル:ぬいぐるみ・フィギュア・おもちゃ・マスコット・タイクレ限定フィギュア
▼タイクレ限定景品はこんな感じ!


タイクレ限定フィギュアのクオリティの高さと可愛さがやばいです。
また、タイクレにはオンクレの弱点であるラグが一切存在しません。
制限時間内(80秒)であればクレーンを何度でも動かして調整できるので、回線に不安があるプレイヤーやクレーンゲーム初心者も安心です。
さらにこのオンクレの一番すごい所があります。
それは初回インストール(会員登録)で5~999プレイ無料!!
更に初回登録後は60日間毎日1プレイ無料チケットがもらえます!
タイクレではアシスト機能を標準装備しています。


※何回目のプレイでこの機能が使用できるかの公表はされていませんが(おおよそ15~25回程度が多い)、アシスト後は獲得まであと一歩の場所へ移動してもらえます!
2日で2つ取れました。 元から課金する気は全くなく、提携アプリ無料登録→解除で20000TCほど貯まり、それだけでタワークレーンラジコンとズートピアのニック・ワイルドの人形が取れました。設定が渋い台もあるけど、普通にアームの力のある台もあります。特にフリーズなどもなくスムーズに遊べました。無料で2つも取れたので本当に配送されるのかが不安です(笑)
どうせ…と思っていましたが ネットのくじなど評判が悪いので、こちらもそんなかんじだろうと思っていましたが、アームの力もそこそこで、なんと最後の方は苦戦していると、スタッフさん?のアシストが!!1発で取れるように置き直して下さいました!!店頭でもお店によってや、土日など混雑している時は、なかなか店員さんの助けもないので、嬉しかったです。
課金すれば取れる 一応無料チケット5枚で1個残り課金して3個まぁまぁな金額溶かしましたが取ろうと思えば取れました(全て橋渡し)あとは本当に景品が届くかだけです!改善点は皆さん行っている通り戻るをすると景品の一覧がallに戻ってしまうことです
面白いですよ^_^ 自宅で気軽にクレーンゲームができるのは楽しいですし、こういったご時世ですから、安心して子どもと楽しめます♪ 流石にチケット分は直ぐに使い切ってしまいましたが、もともとネット介してのものなので、多少のタイムラグはありますが、そこまで苦でないですし、タイム制なので、ラグ分はアームの微調整が効くので、そこを踏まえて問題なくトライできます! それと、なかなか獲れないのはスタッフのアシストも入ってくれるので、調整後は一発で獲れましたよー( ^∀^)ノ 店舗でもアーム設定厳しいとこだったり、獲りずらいとこもありますし、アプリで気軽に、自宅で景品が獲れるのは非常に有難いですし楽しいです! 商品の送料がかからないのも助かります♪ 景品のラインナップも一杯あるので、これからも楽しく使わせていただきます!
正直言って、、、 正直に言います! 自分はオンクレでトレバ(他社のオンクレ名前すみません!)とタイクレしか体験していませんが、圧倒的にタイクレの方がいいです。値段も少し高めですが。 ・星一のレビューを見るとほとんどがプレイしてる側の通信環境が関わってる不具合ですね。画面が暗くなる、ラグくなる、ボタンが表示されないなど、普通に通信環境の問題です。 WiFi繋いだ状態でプレイし画面が暗くなったりラグかったりするなら、1プレイ終えたあとに再起動すればいい、WiFi切ってプレイしてみればいい。それでも改善しなければタイクレ側の問題ですが、自分はWiFiの環境があまり良くないのでWiFiを切ってプレイすることが多いです。画面が暗くなったりすることはありませんが、ラグくなることは多少あります。レビューを鵜呑みする前にまず自分で体験してください。 ・次にタイクレは課金するなら、たこ焼きの設定をおすすめします。運がいいのか何度か1プレイで1発ゲットしたこともありますし、詰む時もあります。(ピンポン玉が当たりの穴に入らず周りが沢山積まれていく時は一旦諦めて次見た状態がリセットされた状態だった時にまたやった方がいいです)(超タイムで当たりの穴以外埋まった状態のもお勧めしません) たこ焼き設定はおすすめします!たこ焼きは運で1発GETもできる可能性があるからTPを使わないとプレイできないんです。わざわざ難しくてなかなか取れない橋渡しとかをやってそれで酷評するのは間違ってると思います。
オンラインクレーンでは一番です 数個のオンラインクレーンアプリをインストールしていますが、中でも一番景品を取りやすく、サポートもしっかりしているイメージです。 正直言ってクレーンゲームでは運の要素も多々あるとは思いますが、私が取った景品のほとんどは、2000円もかからずに取れています。 中にはもっとかかっているものもありますが、1回で取れているものもあるので、平均するとそのくらいです。 星が1つ少なくなっているのは、無料配送が週に1回だけになってしまった分です。 それでも、次週まで待てば、無料配送ができるので、急ぐものでなければ、待てば良いだけの話なので、気になりませんが。
- 初回ダウンロードチケット5枚が嬉しい
- アームが時間内動かし放題だから狙いやすい
- タイクレ限定景品が貴重
- 景品が取りやすい
- サポートもしっかりしている
- 無料配送が嬉しい
- アシストが丁寧でかなり甘い
詐欺クレーンゲーム まずほとんどの商品はアームが初期位置に持っていっても落ちない。 端まで持っていってアームで押し落とすのが多い、まず落ちないクレーンゲームってどうなの? 他の方がしたのも含めて写真(初期位置まで持っていっても落ちない商品)を撮ってますがかなりの枚数になりました。 最初の頃は後少しで落ちそうだからしなきゃ! 落ちない→結局サポートされるまでする→やっとGET→結果5000円もかけて取る まあこんな儲けが出れば止められないのが詐欺師ですよね。 他のオンラインクレーンゲーム会社の方がエラー等になっても対応が早かったり、取れない所に行ったのを戻してくれたりと有能です。オススメしませを。
たこ焼き機で とてもありえない出来事にも言い訳対応。 キャッチしたピンポン球がたこ焼き機に辿り着き、アームが球を離す瞬間にふわっと浮き上がり場外に飛んで行く出来事がありました。 ちなみにその時にアームはまだ開いてませんでした。 が、問い合わせをした所 【(株)タイトーお客様相談センターです。 お問い合せいただきました件ですが、 風で球を飛ばす機能はございません。 今回のピンポン球の動きは、アームの揺れ時にアームが開いた為、ご申告の様な動きをしたと思われます。 大変申し訳ございませんが、必ずしもたこ焼き機内に球が落ちることを保証している訳ではございません。 何卒ご理解の程よろしくお願い致します。】 プレイ履歴の動画を何度も見直しましたがやはり浮いて飛んでいっていましたね。(多分従業員が使ってる扇風機等がプレイに影響したのだろう) この様な事がまだまだ起こるかもしれないので今後は課金などせずログインポイントだけで楽しもうと決めました。(もしくは実際に店でやる事を薦めます) ちなみにしっかりキャッチした球が途中で飛ばされたプレイヤーも何人か目にしました、可哀想ですね。
詐欺。ストレスが溜まるだけ。ゴミ。 5000円分のポイント買ってプレイ。 たこ焼きにピンポン玉を入れるゲームは、 ピンポン球が入っているカゴの位置が悪くて玉をすくうことさえ出来ず、 橋渡しで一方が広くなっているゲームでは広い方の端まで景品を移動させても落ちず。そのまま放置されているのも多い。 つまり無理ゲーです。クレーンゲームはお店でやるものだと思いました。 そして何よりそういうクレームを入れる連絡先を探すのさえ困難。ほとんどの人は泣き寝入りだと思います。 お金をとにかく無駄に使いたいという人以外はやらない方が良いです。タイトーだからと信じたのが間違い。落ち目の会社はやることがエグい。景品補充やメンテする係員もろく教育していない。
誠意のない対応をされます 他の方も書いてある通り画面が真っ暗でまともにプレイ出来ない事が多々あります。 その点を問い合わせしたところ返事は次の日 (普通のオンクレは数分後に返信が来ます) 「確実にサーバーへアクセス出来る訳ではない(保証してない)」 「こっちではエラーしてなかった」 「通信状態が悪いのでは?」 こんな返信でポイントを返還する訳でもなくご理解くださいと。 そもそもまともにプレイ出来てないんだから(景品に対するアームの動き等)すぐに確認すれば分かりますよね。もちろんこちらはWi-Fiに繋ぎ通信状態は悪くありませんでした。お金を使わせておいて確実にサーバーへアクセス出来る保証はない、ポイント還元もしないはおかしいですよね。嫌な思いをしたくなければこのオンクレは使わない方が良いですよ。
オンクレめっちゃやった結果… タイトーが1番ダメでした。 取れないわけじゃありません。 設定や価格はどこのオンクレも大差ありません。 タイトーの1番悪いところは対応の悪さです。 プレイ画面に問い合わせがないため、初期位置に戻してもらう事も出来ません。 全く動かなくなろうが、アームが届かなくなろうが、です。 プレイ中にトラブルが起きても問い合わせれないので泣き寝入りです。 前のプレイヤーが景品場外に出してしまい、問い合わせが、できないので、会得判定も出来ずに、空でアーム動かし、お金をドブに捨ててました笑 ちなみに私も空のまま順番が来たのでプレイ出来ずに待っていたらタイムアップで弾かれてしまい、1時間半並んで順番待ったのに、また1番最後に並ぶ事になりました。 5人並びで1時間半待ったのに、並び直したら8番目になりました。 それに対してサポートに連絡しても、返信なしです。 まあタイトーはもうやりません。 新景品の入荷は早かったのに残念です。
もうやらなくていいかな。 電話番号認証で5枚チケットもらえるという ことで登録。 5枚チケットもらって、初プレイ。 しかし、なぜか降下ボタンのみので 左右ボタンなしの表示…。 2回して明らかにおかしいと思い、練習台で試すも同じ状態。 運営に問い合わせすると次の日返信が返ってきた。(夜の問い合わせで次の日夕方に返信) 要約すると電波状況が悪いか、携帯が悪いんでしょ、こちらは不備ないとの返事。 感じ悪いなぁ…。と落ち込みながら 残り3回をやろうと思いプレイ予約を して待っている最中…に なぜか【画面から離れた為予約取り消します】 はい!?いましたけど!?と思いながら 即プレイ予約するも後の順番になる…。 2回も立て続けにこちらからしたら不備が あり、もうやる気なし。 電話番号認証なんかするんじゃなかった。 続けたい人のみ認証をおすすめします〜。 自分はもうやらないです。
- 1プレイが実店舗より高い
- アームが弱くて全然取れない
- バグが多い(ボタンが消えたり、画面が暗くなる)
- 景品一覧に戻る時「all」に戻るのが面倒くさい
- サポートが遅い
- 無料配送が1週間に1回
運営企業 | 株式会社タイトー |
営業時間 | 365日24時間営業 |
設置台数 | 300台 |
サービスエリア | 日本国内 |
対応言語 | 日本語 |
公式サイト | ブラウザ版 |
SNS | |
個別紹介記事 | タイクレの口コミ・評価・評判・アプリ情報 |
初回無料サービス | 5.0 5プレイ無料 運が良ければMAX999プレイ無料! |
---|---|
1プレイ相場 | 3.5 1800TC~4000TC(180円~400円相当) ほとんど200円くらい! |
ログインボーナス | 3.0 ガチャ仕様!もらえるTCが変わる! 運がいい日は1プレイ無料チケット Yahooプレミアム版なら1日1プレイ! |
ログインボーナス保存期間 | 4.5 半年 |
景品ラインナップ 台の種類 | 5.0 景品数:300種類以上 台の種類:10種類以上で得意な台で狙える! |
取りやすさ | 4.0 アームパワーは弱めだけど90秒間好き放題アームを操作できるので操作ミスをなくせるしラグの概念がない |
店員アシスト | 4.0 アシスト報告多め |
画質 | 4.0 綺麗 |
配送 | 5.0 1週間に1回まで無料配送(有料で即時配送可) ※毎週月曜日の0:00に無料配送チケット配布 |
景品の保管期間 | 30日 |
アプリの安定性 | 4.5 不具合少なく快適 |
アプリストアの評価 | App Store : 3.8 Google Play : 1.5 |
- 初回インストール特典が無料チケット5~999枚!(かなり多い)
- 80秒間何度でも操作可能(ラグの概念がない)
- ログインボーナスの保存期間が長い!(半年)
- 60日間毎日1プレイ無料のログインボーナス!
- 豊富な景品ラインナップ
- タイトーの限定景品多い(初音ミク・Re:ゼロのフィギュアなど)
- FireTvやPC版だと正面・側面の同時確認可!
- Yahooプレミアム版なら毎日1プレイ無料!
- 今までにプレイしたリプレイ動画が見れる!
- 確立機で実力でとれる台もある!
- アシストありを公表(アシスト機能がある!)
- アームパワーをもう少しほしい!
- スマホ横向き非対応
- ログインボーナスのポイントが少ない
- プレミアム版とアプリ版のサービスを統一してほしい
- 一発取りの台(たこ焼きや反動台)で初回特典の無料チケットが使えない
アラクレ


2023年3月17日にグランドオープンしたアラクレは超おすすめなので上位にランクインさせました!
2月16日にプレオープンしてから、すっと取りやすさが継続しているからです。
初回の得点はチケット5枚!
ログインボーナスは課金アカウントは課金後から1か月間20AP(無課金の場合は5AP)となり、イベント時には倍になったりします。
ナムコのクレナフレックスをメインで使っていて、強いアームパワーで簡単に攻略できます。
▼おばけのプレイ動画!3手取りとかも全然可能~
流行りのアラクレで3手取り〜 pic.twitter.com/V3V9iWk9qM
— おばけ(ブロガー・WEBエンジニア) (@NZJa9OZhj6dVl69) February 18, 2023
アラクレのおすすめ景品一覧
東京リベンジャーズ・チェンソーマン・ちいかわ・鬼滅の刃・スパイファミリー・初音ミク・Re:ゼロ・呪術廻戦・ジャンプ系




人気プライズは導入日にしっかりと入荷されているので、取りやすい設定で速攻で狙えてしまいます!
良心的なアプリなのでもう少し頑張って まだまだこれからです。 マイクラの狐を友達が取ろうとして、後1手で取れるところを平行移動で依頼したところ、場外だった為、初期位置に戻されました。平行移動は横にしかできないということらしいですが、【よくあるご質問】を全て確認した上でプレイする人はほとんどいないと思います。そんな中で、見てただけの関係ない私が、その平行移動のことについて問い合わせをしてしまったことは、本当に申し訳ありませんでした。また、お仕事の邪魔をしてしまい、本当にすいませんでした。🙇♂️🙇♀️ ですが、問い合わせの返信はオブラートに包んでいただきたいです。ただただ、返信が来た時、アラクレの運営様を怒らせてしまったのだろうと少し落ち込んでしまい、その後、プレイはしづらくなりました。 この度、友達とマイクラの狐をお揃いで獲得しようと思って 友達にサポートしてもらいながら私の方は取れて、彼は取れてなくて、お金使いまくって初期位置戻っての繰り返しになっているところを見ると、初期位置に戻すとかの問い合わせとかはいいと思うんですが、他アプリでしてくれて評価が上がってるように感じる【お助け機能】(何プレイして取れなかったら取りやすい位置に置く救済措置)があれば、もっと良くなると思います。ログインボーナスはもらえるし、無料配送も行ってくれるし、そこだけ治れば、完璧! つまり、① 問い合わせの対応を優しくすること ② お助け機能があるともっといい ③ログインボーナス、無料配送があるからこのアプリは基本的にめっちゃ優しくていいアプリです。 ④ 応援してます。 マイクラのキツネ ありがとうございました。 思い出と共に大事にします。
オンクレで一番 既にアラクレに10万以上課金した廃人です。 オンクレは有名なものをほとんど試しましたがアラクレが一番取りやすく対応も良いと感じました。 良い点 コツさえ分かれば比較的取りやすい設定が多い ある程度の金額を使えばアシストしてもらえる 週一回無料配送チケットを貰える 画面が見やすく操作もしやすい 悪い点 人気景品が深夜に追加されて朝にはなくなっていたりする そもそもクレゲに自信が無い人は他の人のプレイをよく見て学んでから挑むといいと思います。それが出来るのもオンクレのいい所です。 一度無くなった景品が復活したり、同じ景品が違う設定で追加されてりするのでこまめに覗くといいと思います。 今後もお世話になります。
過去1!!! 優れている点を箇条書きさせていただきます。参考になれば幸いです。 ・景品が初心者にも取れやすい(設定が良心的で、無償でも楽しめる)。 ・ポイント購入手段が豊富。 ・梱包が丁寧(メッセージカード付きも嬉しい)。 ・対応が迅速(アシストや景品の移動、ポイント返還など) ・楽しい!!! これから、オリジナル景品をもっと投入して、オリジナルの設定の台等が追加されれば、もっと最高なオンクレになります![無課金にも微課金にも]おすすめです。
たこ焼き たこ焼きで初音ミクのフィギュアがあったのと、電話番号認証でプレイチケットが5枚貰えたので、とりあえず一回プレイしたらまさかの1回目で真ん中に入って景品ゲット。クレーンゲームアプリの最初は設定甘いの多いから今が始めどきかも。景品の種類がまだ少ないのが少し気になるけど今後に期待。
- 比較的取りやすい
- 平行移動がある
- 梱包が丁寧
- 対応が早い
- 画面のみやすさ、操作のしやすさ
エラーにより… プレイしようとしたら画面動かなくなってしまいボタン操作は出来たのでそのままプレイ。直ぐに画面更新やら何やらして元に戻ったら景品落下!ゲットのエフェクトなど出ないでそのままだったので問い合わせから獲得判定依頼すると…未獲得扱い‼️ はぁ⁉️いやいや、プレイして落としたの俺やから‼️なのに未獲得扱い、酷っ‼️ 更に状況説明など加えて問い合わせしてもお客様のプレイ中にエラーが発生したので…と。 エラーが出ててもプレイは一応出来た、そんな中でプレイした結果景品落下したので獲得の権利はあるとこちらは主張してるのに未獲得扱いw これはないでしょ… 結局獲得扱いにはならずチケット1枚補助のみ💢 マジ最悪でした まだプレオープン期間であってもこんな対応されたら二度とやりたくないです‼️
無料で 取れた方は評価よいと思いますが まだオープンしてそんなにたってないですが取れにくいです😹滑り止めが頑丈になっています笑 反動?の横落としも箱系ならコツさえあれば取れるけどタオルみたいな布系はアームパワーない限り動きがないので無理です💦 今やっている、他のオンクレよりいいところがないのでもうやらないと思います。
まぁ、下には下があるから2をつけた 無呂プレイしただけで結果がわかるレベル。 アームパワー、押しなどは期待しない方がいい。 後は高さ制限があるせいで本来取れる設定も辛くなってます。 ただ絶対取れない感じは無いので、いくらか課金すれば取れます。 まぁ、私はもうやりませんがw
- 取りにくい・難しい
- 移動制限がある
- 人気景品はすぐになくなる
運営企業 | 株式会社ワイドレジャー |
サービス開始日 | 2023年3月 |
営業時間 | 365日24時間営業 |
設置台数 | 250台以上 |
サービスエリア | 日本国内 |
対応言語 | 日本語 |
公式サイト | ブラウザ版 |
SNS | |
個別紹介記事 | アラクレの口コミ・評価・評判・アプリ情報 |
初回無料サービス | 4.5 5プレイ無料チケット |
---|---|
1プレイ相場 | 3.5 200APが多い(200円) |
ログインボーナス | 4.0 課金前:4~20AP 課金後(1ヶ月間):15~100AP |
景品ラインナップ 台の種類 | 3.5 景品数:100種類以上 台の種類:10種類以上 |
取りやすさ | 4.5 アームパワーがかなり強い(橋幅も広い) |
店員アシスト | 4.0
同じ台で連続プレイ後に21回目からアシスト対応 |
画質 | 4.0 やや綺麗 |
配送 | 5.0 毎週月曜日に無料配送チケット配布 |
アプリストアの評価 | App Store : 4.5 Google Play : 2.4 |
- 初回インストール特典が無料チケット5枚!(かなり多い)
- ログインボーナスの保存期間が長い(半年)
- アシストが優しい(20回目以降アシストプレイ)
- プレイ画面が綺麗!
- 画面タップでカメラ視点切り替え
- 平行移動可能
- 練習台が多い!
- ラグが少ない
- 少額でも課金さえすればログインボーナスが多い
- 無課金だとログインボーナスが少ない
- クレーン下降時に少し奥に移動してるように見える(慣れで対処可!)
クレーンゲームマスター(クレマス)


クレマスはapp storeでも特に評価の高い200万DLを超えた大人気のオンクレになります。
初回インストール無料プレイは3プレイあります。
また超分かりやすい攻略動画を配信していることです。
攻略動画を閲覧して無料プレイで景品をゲットも全然可能です。
1プレイ100~200円程度と安いしアシストもめちゃくちゃ甘い事から、微課金しながら長く楽しめるオンクレであることは間違いないです。
クレーンゲームマスターのおすすめ景品一覧
おすすめ作品:チェンソーマン(多い)・ちいかわ(多い)・東京リベンジャーズ・ウマ娘・スパイファミリー・呪術廻戦・鬼滅の刃・ツイステ・初音ミク・リコリスリコイル・Re:ゼロ・ジャンプ系・お菓子系
おすすめジャンル:フィギュア・ぬいぐるみ・マスコット・雑貨
最新のフィギュアから、もう手に入らない超人気のフィギュアまでボリューム満点です!
「チェンソーマン」とか「ちいかわ」の他に人気の作品がたくさん




ほかに女性向けアニメバッジ、ぬいぐるみとかも、めちゃくちゃ魅力的な景品多いです!
面白い 最初は、スマホでUFOキャッチャーなんて無理でしょ!と思っていたので無料のでやってみました。リアのUFOキャッチャーだとなかなか取れずイライラ募る一方でしたが、なんと!有料で試してみたところ、割とやりやすくて良心的で楽しめながら取れた!てことで驚いています。初めてみて良かったです。あとは、景品が確実に届くことを祈るだけです。
お試しで遊んでみた感想 結構良いコメントが多かったからお試しでインストールしちゃいました!無料チケットを無条件で頂いたので早速チャレンジしました!結果は敗退でしたがやってみた感じやり応え◎練習台で試してからやってみた方が良かったと後から後悔(笑)まだまだ自粛ムードあるし家で出来ることも限られてくるしこれを機に始めてみる価値はあるアプリだなと個人的に思いました!気になるのが料金だけど取れる景品によって消費ポイントが変わってくるので一概には言えませんが、かなり良心的な価格だと思います。その景品の種類も豊富でその都度ブームが来てるアニメの関連グッズも取り揃えてあるので気になるときに確認だけして遊ぶって言うのもアリかと思います。
無料配送チケット有難うございます! 無料配送チケットをもらえたので早速使いました!丁寧な梱包でいつも通りの配送の速さで良かったですよ(´▽`) イベント毎にユーザーに嬉しいことがあると素晴らしいですね! リアルだと大きめのサイズの景品はとっても持って帰るまでが苦だけどクレマスなら配送サービスがあるから気兼ねなくビックサイズを狙えるのが良いですよね! 配送の人にはちょっとだけ申し訳ないけどw(ごめんね)
- 景品が取りやすい!
- 初回3枚の無料チケットでとれた!
- 操作がしやすい
- プレイ動画が参考になる
- 無料で取れたのに無料配送してくれた!
獲得した景品は自宅までお届け という謳い文句は初回景品ゲットした時のみです。初めて景品を取ったら配送無料チケットが貰えますが、その後は課金しないと配送無料チケットは貰えないので結局景品を取っても配送無料チケットがなければ課金して送料分を払わなければいけません。 トレバなんかは7日に1回送料無料で良心的だと思いますが、クレマスは結局課金勢じゃないと最初しか楽しめないです。だっていくら無料チケで景品取ったって配送無料チケットがなければ配送出来ないんですから。無料で遊びたいならオススメしません。
最初は取れるので課金しまくってました。 でも最近は数を重ねないと取れない台が多くなりアームも緩くなったり、いい台もすぐ設定すぐ変えたりと納得出来ないことも多くなりました。そしていつまでも検索機能をつけてくれないし、バグも多くなりました。 他のクレーンゲームの取れやすさを知ったので課金は控えていきます。 スタッフの対応も人によります。
アシストをお願いしても、定型文。 アームが届かないとお願いしても、それも楽しむ内らしいです。届かないんですよ?ありえなくないですか?一回あたりの金額が高いのに、配慮がなさすぎ。取った景品10個の配送が終わったら、アンインストールします。やらない方がいい。課金は12000円程しました。ゲーセンに出掛けた方が、余程いいですよ。
バグって1回分の金が飛んだ
- アームパワーが弱すぎ!
- 運営の対応が悪い
- ラグってチケット無駄にした
- 画質が悪い(ぼやけている)
- 初回しか無料配送してくれない
運営企業 | クレーンゲームジャパン株式会社 |
サービス開始日 | 2018年5月 |
営業時間 | 365日24時間営業 |
設置台数 | 500台以上 |
サービスエリア | 日本国内 |
対応言語 | 日本語 |
公式サイト | ブラウザ版 |
SNS | |
個別紹介記事 | クレーンゲームマスターの口コミ・評価・評判・アプリ情報 |
初回無料サービス | 4.0 3プレイ無料は大きい! |
---|---|
1プレイ相場 | 4.0 100Pt~200Pt(100~200円相当) |
ログインボーナス | 3.5 2~5Pt 1日3回あり ※一度でも課金すれば1日100Pt前後と大幅アップ! |
ログインボーナス 保存期間 |
4.5 半年 |
景品ラインナップ 台の種類 |
5.0 景品数:500種類以上 台の種類:10種類以上マイナーな台で遊べる |
取りやすさ | 4.0 攻略動画の存在が大きい |
店員アシスト | 3.5 規約ではしないと記載されているが、状況によっては対応してくれる報告あり |
画質 | 3.0 普通 |
配送 | 3.5 無課金の場合1度まで無料配送 |
アプリストアの評価 | App Store : 3.8 Google Play : 4.1 |
- 初回インストール特典が無料チケット3枚!(多い)
- 個人的にかなり取りやすい(アームパワー)
- 獲得攻略動画がめちゃくちゃ役に立つ!
- ログインボーナスの保存期間が長い(半年)
- 課金後はログインボーナス大幅アップ!
- 豊富な景品ラインナップ(過去の景品も多い!)
- プレイ画面が少しぼやけている
- 景品のキーワード検索ができない
- 初回獲得以外は無料配送がない
カプコンネットキャッチャー(カプとれ)


橋渡しで効率よく景品をゲットしたいならカプとれは外せません。
箱の重心が安定していてアームパワーが強いので景品を思い通りに動かしやすいのが特徴です。
カプとれで、つるーっといきました☺️ pic.twitter.com/bsWf7dj1ez
— おばけ(ブロガー・WEBエンジニア) (@NZJa9OZhj6dVl69) March 18, 2023
初回無料サービスが500ゼニー(500円相当)あります。
アプリ自体はカプコンが作ってるのでラグやバグも少なく操作がとってもしやすいです!
後はどうしても景品が取れない時の店員さんのアシストが早いのも特徴です!
カプとれは1プレイあたりのプレイ料金は平均的ですが、3周年イベントとして低料金ブースが増台してよりお手軽に遊びやすくなっています。
カプとれのおすすめ景品一覧
おすすめ作品:東京リベンジャーズ・チェンソーマン・ちいかわ・鬼滅の刃・スパイファミリー・呪術廻戦・ツイステ・FATE・SAO・ジャンプ系・すみっコぐらし・初音ミク・カプコン限定
おすすめジャンル:ぬいぐるみ・フィギュア・おもちゃ・雑貨・お菓子




他にも「ストリートファイター」や「モンスターハンター」のカプコンならではの限定景品があります。
たこ焼きでカップイン! 毎日こつこつと貯めたログインボーナスが800ポイントを越えたので、たこ焼きに挑戦してみた。コツコツっとバウンドした後、運良く中央の白い穴に転がり込んでスーパーラッキー!他の人のレビューにはタイムラグがある等の意見が書いてあったが、自分は気にならない程度だと思う。それこそ「クレーンが弱い」「タイムラグがある」と思う人は特にたこ焼きをチャレンジしてみれば良いと思う。クレーンがどんなに弱くても、タイムラグが多少あっても、ほぼ毎回1球のピンポン玉を掴んでくれるはず。最終的にピンポン玉が当たりに入るかどうかは運だけど、それなりにチャンスはあるのでかなりオススメ!
下手過ぎて あまりの下手さに店員さんが取りやすい位置に変えてくれたけどそれでも取れず最後には手でポンと押して落としてくれた!それなりに課金はしたけど私は今までやったオンラインクレーンゲームで1番良心的だと思ったけどなー前の人のハイエナでラッキーGET無効はオンラインなら別にいいと思う取られた側も嫌だし。だったら先に言えよとか、アシストがどーのとかグダグダ言うならオンラインやらなきゃいいwゲーセン行け。アプリはそーゆうもんだ。
特に不便はない、発送も早かった 某YouTuberさんの提供動画を見て、新規登録してみたら無料ポイントが貰えたのでそれでたこ焼き台をやったら運良くGET出来ました。レビューで発送が遅いというのを見かけていていつ発送されるのかいつ届くのか気になってましたが、日付変わって2/24の深夜にGETしすぐ配送申し込みし、2/27の夜には届きました。薄くて小さいキーホルダーのものだったので尚更早かったのかもしれませんが、1週間はかかると思っていたので驚きました。動作なども特に不満はありません。
ドキドキ♡わくわく たくさんの品揃えで新しい商品もすぐ遊べるので、ついついゲームをプレイしています。 こんなご時世でスマホやPCからオンラインで操作出来るので嬉しいです。 私はたこやきゲームが好きでドキドキ、ワクワクしながらプレイしています。 なかなか入らない時はstopとスタッフの方が入り易くして下さり良心的です。 これからも楽しみたいと思います!
- 景品ラインナップが充実!
- スタッフアシストがめちゃくちゃ優しい
- 無料で景品がとれた
- 発送が早い!
ゴミアプリ、やる価値なし。 ハイエナしかしない貧乏人と、そのハイエナに対抗するための遅延行為や初期位置戻しなど、総じてユーザーの質が悪い 画質と挙動がとても悪い、ラグで滑ることが多々ある 1プレイの単価は高いが設定はそれに見合わず基本的には激渋設定 穴埋めのたこ焼き台、期限間近のお菓子などは取れやすくなっている。 基本的にはお金を払ってカプトレの在庫処分品をするというアプリ カプトレをやるくらいなら、クラウドキャッチャーかLUCK ROCKをやった方がいい
レビュー消しですかそうですか 他のクレーンで何の問題も起きないのにカプトレだけヤバいほどのラグがあります。 ・アームの位置が突然ワープするので何も無いところを掴む。 ・カメラが切り替えられなくなる。 ・操作ができなくなる。 ・お問い合わせしたら「おまかん」だからウチは知らんという拒絶体制。 ※ ウチは正常です。お客の方がおかしいから対応できません。 うんうん、そうですか。一万歩譲ってあげますけど、有償ポイントでもこの対応ですからね。 銀色の玉打つ博打以下ですね。 散財してでも景品が欲しい、バグとか不具合は逆境だ乗り越えてやる! とかいう大富豪勇者みたいな人にはオススメです。
まだ獲得商品1つですが…非常に嫌な思いをしました。 ぬいぐるみを先日獲得しましたが、1回分の回数が割高だったので、結構かかりました。 それにも不満はありますが、1番は発送に使われたのがネコポスコンパクトだった事です。 普通に収まってれば文句は無いですが、ぬいぐるみは箱に圧迫されていて箱自体が少し変形して家に到着しました。 他のオンクレもクラウドキャッチャーやトレバ等含め複数遊んでいますが、どんなに安い商品、無料獲得のものでもしっかり大きめの箱で送ってくれます。フリマアプリでも無いのに商品を潰した状態で送ってくるなんて、商品とお客様を大事に思っていない証拠だと思います。 こんな事は初めてでショックでした。
うーん。 とりあえずゲーセンでするよりは安いかもですが、かなり画質が悪くなってハイエナされたりしました。回線が悪くなりプレイ中にイライラすることもしばしばあります。画質がザーザーして何回もミスして疲れます。それを運営に伝えても意味なく終わってしばらく怒りが治りませんでした。それはそうなので仕方ないですけど。 Wi-Fiのない野外でのプレイはやめておくことをおすすめします。あとIプレイが200円以上のものが多く高額です。 フィギュアは1000円でとれるときもあれば6000円以上入れてもだめなときもあり、運でしかありません。そう言っている私はかなりお金を注ぎ込んでいますが後悔もあります。まあストレス解消だと思えばたのしいかな。趣味の範囲内で遊べれるゲームです。
- 問い合わせ対応が悪い
- ラグがひどい!
- 梱包が無理やりすぎる!
- ハイエナが多い!
運営企業 | 株式会社カプコン |
サービス開始日 | 2018年11月 |
営業時間 | 365日24時間営業 |
設置台数 | 300~400台 |
サービスエリア | 日本国内 |
対応言語 | 日本語 |
公式サイト | ブラウザ版 |
SNS | |
個別紹介記事 | カプとれの口コミ・評価・評判・アプリ情報 |
初回無料サービス | 3.0 500ゼニー(500円分)もう少し欲しい! |
---|---|
1プレイ相場 | 4.5 150ゼニー(150円相当) |
ログインボーナス | 3.5 20ゼニー(20円相当) ※キャンペーン時は40ゼニー |
ログインボーナス 保存期間 | 4.5 半年 |
景品ラインナップ 台の種類 | 5.0 景品数:300種類以上 台の種類:10種類以上で得意な台で狙える! |
取りやすさ | 4.0 アームパワーはやや強め! |
店員アシスト | 5.0 アシストは丁寧で優しい |
画質 | 4.0 綺麗 |
配送 | 5.0 1週間に1回まで無料配送 |
アプリストアの評価 | App Store : 2.4 Google Play : 2.1 |
- 初回インストール特典で500円分の無料ポイント
- ログインボーナスの保存期間が長い(半年)
- 店員アシストが優しい
- 橋渡しが充実していて攻略しやすい
- 自社製品のカプコン限定景品が魅力的
- プレイ画面が綺麗
- 景品紹介画面がみやすい(360度回転可能)
- 課金するとログインボーナスが跳ね上がる
- 低料金ブースが多い!
- アプリが不具合で停止しても3分間は台をキープしてくれる
- スマホ横画面対応で大きい画面で遊べる
- 景品の初期位置への置きなおしが可能
- 課金しないとログインボーナスが少ない
- アプリの動作が少しもっさりしている
- PCとアプリ版で所持ポイントを共有できない
クラウドキャッチャー


6周年突破のクラウドキャッチャーはマジでお得です。
初回無料ポイントは300円分となります。
(現在は期間限定キャンペーンで5プレイ無料)
ログインボーナスについては毎日15CPと少し少なめですが、無期限でためることで無料景品ゲットが可能です!
アプリストアでの評価も高く、アシストが優しめです!(最近ちょっと厳しくなりましたが。)
クラウドキャッチャーのおすすめ景品一覧
東京リベンジャーズ・チェンソーマン・ちいかわ・鬼滅の刃・呪術廻戦・スパイファミリー・ツイステ・ウマ娘・ジャンプ系
その為、景品数は1400以上とGiGO ONLINE CRANEに迫る勢いで多いです。
アシストあり!! アシストなしとか書いてるけど、私はタコ焼きで遊んでますが0から遊んで30〜40回ほど遊べばアシスト入ります。(もちろん、絶対では無いですよ?)あと、こまめにチャージしたり。高額チャージは多少のオマケが有るけど、小額チャージを何回もする方が運営さんの目に止まりやすいかも。ま、たまに赤丸の所、空気の流れがおかしいの?とか思う事も有りますが。 最近、タコ焼きで不満なのがピンポン玉が枠外に出る設定が多い事かな。ほんの1ミリの違いで元気よくピンポン玉が枠外に飛び出してしまいます。そうなると枠内にピンポン玉が貯まらないのでアシストが入るの遅くなるかも。
とても良い! 私的、オンクレの中でかなり 良心的だと思います^_^ 発送も早いし、ログインボーナスもあり。 基本15ポイントですが、 イベントなどでは何百ポイントとかもらえます。 そこが一番嬉しいところです!!
すげぇよ、コレ! 初めてやったんだけど、無料チケット5回分くれてレッツプレイ!すみっコぐらしのぬいぐるみがほしかったから早速やったさ。したら5回以内に取れちゃった!タダでゲット!早速送ってもらおうと思ったら配送無料チケットまでついてやんの!タダで遊んでタダで家まで送ってくれるってわけよ!クレーン界の革命児かってんでぃ!最高だったよ、もう大興奮!欲しかったぬいぐるみゲットして本当に嬉しい!到着を楽しみにまってるよ!クラウドさんありがとう!ちなみにだけど、他の人のプレイしてるところも見れるんだね。見てたら結構苦戦してる人がいてさ、あれは結構金使ってると思うよ。したらさ、急に店員の手が出てきてサポートしてくれてたんよ。スッゲェ!こういうアプリクレーンってさ結構悪い噂とかもあったじゃないさ?サポートしてくれないとか、裏で設定弄りまくってるとかさ。でも、ここは最高だね。俺はこのアプリクレーン気に入ったよ!だからさ、すみっコぐらしの景品もっと増やしてや!頼むで!
- 景品が取りやすい!
- 発送が早い
- お問い合わせ対応が早い
- アシストが優しい
- 初回5枚の無料チケットでとれた!
とにかくすぐ落ちる 何かとすぐ落ちる。プレイ中に落ちないだけまだマシと思うしかないレベル。 運営に問い合わせても、環境によっては落ちますとのこと。そりゃそうだろうけど、それにしても落ちすぎ。 たこ焼きの景品が多いけど、たこ焼き器が斜めになってるから入りづらいです。 課金したことを激しく後悔しています。これならほかのアプリのほうがマシ。
ひどすぎます たこ焼きキャッチャー ものによっては空気出して入らなくしていますね、、 ピンポン玉が飛んでビックリしました。
なんか アームなんか弱くなってない? どこさわっても動かないです。 全てのクレーンアプリ試しましたが、モーリーファンタジーが1番優しいです。
楽しいんですけど 飲食料品のところに飲み物がなくなってますよ。はやく直してください。
- アームパワーが弱すぎ!
- たこ焼きで風が吹いてる(吹いてませんw)
- 運営の対応が悪い
- アプリが重い
- 品切れの商品がある
運営企業 | アンテポスト株式会社 |
サービス開始日 | 2015年10月 |
営業時間 | 365日24時間営業 |
設置台数 | 1400台以上 |
サービスエリア | 日本国内 |
対応言語 | 日本語 |
公式サイト | ブラウザ版 |
SNS | |
個別紹介記事 | クラウドキャッチャーの口コミ・評価・評判・アプリ情報 |
初回無料サービス | 3.0 300CP(およそ300円分)期間限定5プレイ無料 |
---|---|
1プレイ相場 | 3.5 50~980CP(50~980円相当) |
ログインボーナス | 3.0 15CP |
ログインボーナス 保存期間 |
5.0 無期限で貯まる!やばい! |
景品ラインナップ 台の種類 |
5.0 景品はなんでもありって感じ! 景品数:1400種類以上 台の種類:12種類以上 |
取りやすさ | 3.5 台によって難易度が様々 |
店員アシスト | 3.0
ないです。 どうしても取れない時にだけお問い合わせします。 |
画質 | 4.0 綺麗 |
配送 | 5.0 1週間に1回まで無料配送 |
アプリストアの評価 | App Store : 2.9 Google Play : 2.5 |
- 初回インストール特典が無料チケット5枚!(かなり多い)
- ログインボーナスの保存期間が長い(無期限)
- アシストが優しい(お問い合わせで調整対応してくれる)
- プレイ画面が綺麗!
- 景品獲得しやすい穴が少なめのたこ焼きがある
- 魅力的な家電景品がある
- フリーズなどでアプリが落ちたときも5分間は台をキープしてくれる
- 練習台が多い!
- ラグが少ない
- 限定景品が少なめ
- ログインボーナスが若干少ない(1日15円相当)
上達しやすいゲームセンター選びのコツ


実は取りやすいゲームセンターの選び方って上達に超重要なポイントです。
また、取り方について相談を受け入れてくれないゲームセンターも同様に上達が見込めません。
- アームパワーはそこそこ強い
- 橋渡しの橋幅は少し狭め
- 店員さんに話しかけやすい雰囲気がある
- 常連さんがしっかりついている
アームパワーが弱すぎる場合、橋渡しの箱の動きの理解が難しいです。
また、橋幅が広いとラッキーで取れてしまう事も多く、その時は良いかもしれないですが、次回以降またうまくとれる確率は低くなります。
アームパワーがそこそこ入っていて景品をしっかりと動かす事ができるゲーセンなら以下の2点がめちゃくちゃ上達します。
- 動きの理解をする
- 橋幅にうまく落とす
また、アルバイトさんばかりではなく台の設定をしている人と話せる機械が多いと、色々な事を教えてもらえます。
同様にクレーンゲームが上手な常連さんがたくさんいるお店なら、一度話しかけて仲良くなれればコツや攻略法をガンガン教えてもらうことができます。
これらを満たせる可能性が高いゲームセンターはやはり倉庫系になります。
取りやすいお店なので常連さんをしっかりと掴んでいて、Twitterでの交流も盛んなので仲良くなりやすいです!
▼倉庫系ゲーセンの参考に読んでみてください。



近くに倉庫系ゲーセンがなくても、取りやすいゲームセンターには常連さんがしっかりとついているものなので、探してみてくださいね!
よく使われるクレーンゲーム用語集(技名)
クレーンゲーム用語を理解しておかないと、このブログを含め様々な攻略ブログを読んでいても意味が分からないって事になります。
ここではクレーンゲーム・オンクレでこれだけ知ってれば会話・理解に困らないって内容に抜粋してご紹介します。
一般的にクレーンゲーム業界でよく使われる用語
ハイエナ | 誰かの取りかけの台を途中からプレイする事を言います。 3本爪の場合は天井に近い台がねらい目 橋渡しの場合は取りやすい形で捨てられている台がねらい目 |
---|---|
捨て100 | 主に橋渡しで使われる。 アームパワーと景品の重心、バーの摩擦の強さを把握してプレイ続行するか判断をします。 |
撫でアーム | 景品を撫でるだけで動かす力がないアーム設定 |
クレナ | ナムコの機種(クレナフレックス・クレナ2・クレナ2ジャック・クレナ3)を指す |
ユーフォーキャッチャー | セガの機種現在ではUFO CATCHER7・8・9が多くつかわれる また一般的にクレーンゲーム機全体をUFO CATCHERと呼ぶ風習もある。 |
沼る | 何ゲームプレイしても景品が取れず、先が見えない状態。 いわゆる底なし沼が名称の起源。 沼に関しては人によって呼ぶ度合いに違いがあるが、基本的には20プレイくらいから沼と判断する人が多い。 かなり上手な人の例では5プレイで沼ったと言っている人もいる。 |
倉庫系 | 倉庫ゲームセンターの略称。 純粋なゲームセンターとは違い、リサイクルショップなどに併設されている倉庫みたいな見た目のゲームセンター。 特徴としてはアームパワーが強く橋幅が狭めのお店が多く、うまい人は取りやすい。 一方初心者が橋渡しで沼に落ちる可能性もある。 |
鯛 | タイトーのゲームセンター。タイトーステーションのこと。 |
森 | イオンのゲームコーナー。モーリーファンタジーのこと。 |
オンクレ限定でよく使われる用語
初回無料特典 | オンラインクレーンゲームをインストールした後に無料でもらえるチケットやポイントのこと。 多くのオンクレにあるサービスで、タイクレでは初回5~999プレイ無料と凄まじいサービスを行っている。 |
---|---|
ログボ(ログインボーナス) | 毎日アプリを起動するごとにもらえるポイントのこと。 オンクレによってはガチャ仕様でポイント数が変動したり、ポイントではなくチケットをもらえることができる。 オンクレによって期限は異なり(3カ月・半年等)クラウドキャッチャーでは無期限でたまり続ける |
ラグ | ネット回線でクレーンを操作するオンクレでは避けては通れないラグ。 回線以外にも端末のスペック不足や、アップデートをしていない場合も発生する。 ラグタイミングが一定の場合は予測で調整できるが、変動する場合はプレイが困難となる。 タイクレ・DMMオンクレでは時間内操作のやり直しが何度でも可能な台もある。 |
無料練習台 | ほとんどのオンクレで無料の練習台が存在する。 練習台の設置数が多いオンクレほど自分が練習できる機会が増える。 基本的には5プレイで次の人へ交換というパターンが多い。 |
アシストゲージ | 一部のオンクレは |
獲得動画 | 一部のオンクレではあと何ゲームでアシストが入るか目安となるアシストゲージというものが存在する。 アシスト後はあと一歩で獲得できる形に景品を移動してくれます。 |
橋渡しでよく使われる用語(技名含む)
バランスキャッチ(BC) | 景品の重心をとらえ、まっすぐ持ち上げます。 BC後は一撃で取れることが多く、それ以外にももう一歩で取れる状態になることも少なくありません。 一方アームが届かない場外に行ってしまうときは初期位置に直してもらう必要があります。 また、フィニッシュ時のちゃぶ台の際にミスって持ち上げてしまうのを残念BCと呼ぶ人もいます。 |
---|---|
ギャン寄せ | 箱に合わせてギリギリに爪を落として最高の力で動かしたいときに使います。 |
縦ハメ | 景品をバーに水平になるように調整して獲得にすすめていきます。 フィニッシュとしては後述する「押し」か「抑え掛け」か「ずりあげ」になることが多いです。 |
横ハメ | 景品をバーに垂直になるように調整して獲得をすすめていきます。 箱の手前、もしくは奥(重心が軽い方)を左右に振っていくだけなので初心者でも気軽に挑戦できます。 |
突き | 景品を付いて橋の間に落としたいときに使います。 |
突き回し | 箱の隙間に爪先を入れまわして獲得するときに使います。 |
ちゃぶ台 | バーの奥乗せ(手前乗せ)からひっくり返して景品を獲得するときに使います。 語源はいわゆるちゃぶ台返しのようにひっくり返すことからきています。 |
橋幅 | 橋渡しで箱を落とすメインとなるバーとバーの隙間になります。 広ければ広いほど獲得難易度が下がります。 一方狭い場合でも景品が角度をついてハマる形になるためアームパワーさえ強ければタテハメで獲得できます。 なんにせよ、初心者のうちは幅が広い台を選ぶ方が吉です。 |
ぶっ差し | 景品の箱の蓋の隙間に爪を指して持ち上げます。 差し回しとは違い、深く差して持ち上げることに意味があります。 成功後は次ゲームで箱をバーの隙間に落とすように狙い、クレーン上昇時にバーに引っかけて抜きます。 リスクとしては箱がボロボロになること、抜けなくて初期位置対応をしなければならなくなることです。 |
押しがけ(抑えがけ) | 横ハメ時に、箱の浮いている側を爪で抑え込み、沈んでいる側を爪で書き出してとります。 うまく決まるとアームが強いお店なら高確率でゲットできる、中級者に向けて早めに極めたい技です。 |
乗せ | 一部の橋渡しの台では、バーが複数設置してあり、手前と奥に高い位置にバーが設置されていることがあります。 そのバーに乗せることをいいます。 成功後は「押し」か「ちゃぶ台」でフィニッシュすることが多いです。 |
ずり上げ | 二本の爪で箱をバーの高い位置にずり上げることをいいます。 乗せとやることは近いですが、ずり上げの場合は箱を斜めに傾けたまま持ち上げることが多いです。 フィニッシュは乗せと同じく「押し」か「ちゃぶ台」となります。 |
平行移動 | 景品が届かない位置、操作しずらい位置に行ってしまったとき、形をそのままに位置を変えてもらえるアシストの一種です。 対応していないゲームセンターが多いですが、一部のオンクレ「クラウドキャッチャー」「アラクレ」では対応してくれて使う価値は存分にあります。 |
3本爪でよく使われる用語
確立機 | ほとんどの3本爪がこの確立機と言われるものです。 天井・周期・確立・ペイアウト率から算出しパワーの強弱を調整できます。 |
---|---|
確立 | アームパワーが強くなった時の事を確立と言われます。 よくアームパワーが強くなった時に「確立が来た」と言われる。 しかし、前述したとおり、確立以外にも天井設定が存在し、むしろ今は天井設定の台が多いので確立が来たというのは言葉としておかしくなってきている現状でもある。 |
確立無視 | アームパワーが強になっていない状態で、実力で獲得することを確立無視といいます。 ただ、確立無視で獲得した場合も獲得口のセンサーは通過するため天井ゲーム数はリセットされる。 |
タグがけ | ぬいぐるみやマスコットについているタグの穴に爪を引っかけて獲得する 成功するとアームが弱の状態で取れる、いわゆる確立無視のゲットとなる。 |
天井 | 台ごとに設定が可能なアーム強になるためのゲーム数となります。 ゲーム数は数パターン選択することが可能のため毎ゲーム同じゲーム数で取れるとは限らない。 お金を入れないスタッフさんのサービスクレジットでは天井ゲーム数までカウントされないパターンがほとんど。 |
周期 | 天井とは違い数プレイの周期毎にアームが強になるタイミングがやってくる このタイミングで景品をしっかりと持ち上げていないと、次ゲームではまたアームパワーは弱となる。 実際には実力ゲットのため毎ゲーム景品を持ち上げるようなプレイはしないため、実質青天井となるとても怖い設定である。 ※セガのUFO CATCHER TRIPLEでは設定できないと言われている |
クレーンゲーム攻略でよく聞かれる質問
Twitterや友人の初心者さんに聞かれた、クレーンゲーム攻略やコツでよく聞かれることをここで解説!
初心者には橋渡しは難しい?
初心者には箱の動きが予測できず、基本的に難しいと思います。
ですがアームパワーと橋幅が広い優良店であれば全然取れます。
初心者のうちは実店舗で思うままにガンガンプレイすると1万円くらい軽く溶けてしまうので、オンラインクレーンゲームの練習台でしっかりと練習してから挑む方が安心だと思います。



3本爪で大きいぬいぐるみは難しい?
小さいマスコットと大きいぬいぐるみで難易度は一概にどちらが難しいとは言えません。
ですが、景品の単価がおおきいぬいぐるみの方が基本高くなるため、天井ゲーム数・周期ゲーム設定は甘くなります。
小さい景品だとしても人気景品「ちいかわ・チェンソーマン」などは難易度が高くなる印象です。
初心者におすすめのオンクレを教えて
初心者におすすめのオンクレの条件は以下となります。
- 時間内何度でも操作自由
- レクチャー台あり
- 練習台豊富
- 初回無料チケットが多い
- ログインボーナスが多い
それらを全て満たすのは「タイクレ」です。
奥行きの移動がうまくいかない
奥行の移動は中級者以上でも失敗することが多いです。
難しい台だと下降時にアームがねじれたり、奥に少し移動するものもあります。
初心者のうちは実機の横からのぞき見しながらプレイするのがいいと思います。
何100ゲーム、何1000ゲームとやっていると、横から除かなくてもクレーンの速度の感覚でしっかりと狙ったところに落とせるようになるので安心してください。
以下の様に台が並んでるときは、真横からは見れないですが、できる限り横から見るようにしましょう!


アームが弱いと絶対取れない?
3本爪に関しては確率当選してないと弱いのは当然!なので橋渡しの事として回答します。
アームが弱くても景品が軽くて、動かす力があるのであれば取れます。
一方で重心が軽い側を狙っても満足に動かない場合、中級者であってもなかなか取れないと思います。
片方のアームをバーにあてることによって、反動パワーで強くすることも出来ますが少し難易度が高いです。
▼アームが弱い時の対策記事をまとめたので読んでみてください。



3本爪で5000円使ったのに取れない!いつか取れるの?
セガのUFO CATCHER TRIPLEであればいつか天井がきますが、その他の機種の場合周期設定にされている場合、いつまでも取れないこともありますので過剰な投資は危険と言えます。
※景品の下に敷いてあるボールなどをゲットしてしまい台からファンファーレが流れてしまった時は天井ゲーム数はリセットされます。
ちなみに僕は1つの景品に5000円どころか1万円使っても取れなかったこともありますw



クレーンゲームを一緒に楽しめる友達を作るコツを教えてほしい
優良のホームゲーセンを見つけましょう!
僕の場合ですが、ホームゲーセンに通っている人をTwitterで見つけて声をかけたり、かけられたりしました。
その後は人づてに知人が増えていき情報共有できる環境がとてもありがたいです。
クレーンゲームを好きな友人ができるとこんなにいいことがあります。
- 先にプレイした人に取り方を教えてもらえる
- プレイ中にアドバイスをもらえる
- ほしい景品の残数を教えてくれる
- クレーンゲーム話で盛り上がれる
- 単純に友人が増えてうれしいw
まとめ:クレーンゲームで景品を獲得する為のコツ・攻略は知識と経験が大切です


クレーンゲームはちょっとしたコツと操作スキルが上達すれば思ったより簡単に取れるようになります。
それでもクレーンゲームって1プレイ100円かかるので、経験値が低いうちに勝負を仕掛けてしまうと、お金がたくさんかかってしまう事があります。
先ほど紹介したオンラインクレーンゲームのタイクレなら
- 初回無料チケットが5~999枚
- 無料練習台が豊富
- レクチャー台が豊富
とクレーンゲームを無料で練習できる環境をたくさん用意してくれているので、初心者にめちゃくちゃおすすめです。
上手になったらゲームセンターや他のオンクレも使って乱獲が楽しい!
▼オンクレおすすめ記事



▼クレーンゲームを無料で練習する方法



僕もまだまだ日々練習し続けていてどんどんスキルアップを感じています。
奥深いクレーンゲームをどんどん楽しみましょう♪
おしまい!