さて、本日はゲームセンターに行けば高確率で遭遇する「クレーンゲームのたこ焼き設定台」で効率よく景品をゲットするための方法を紹介していきます!
たこ焼き台って一般的には運だのみって思われているのですが、実際には台選びやコツなど攻略要素もありますので、分かりやすく解説していきます。
- クレーンゲームのたこ焼きで景品を取りたい
- 取りやすい台の選び方を知りたい
- たこ焼き設定攻略法やコツを知りたい
オンラインクレーンゲーム(オンクレ)とは
- お手持ちのスマホでいつでも(24時間)どこでも遊べる
- 初回インストール特典がめちゃくちゃお得(5プレイ無料など)
- ログインボーナスを貯めて無料でプレイでする
- 獲得した景品は送料無料で発送できる事が多い
- 無料練習台でクレーンゲームスキルを上達できる!
といった良い事ずくめなサービスがオンクレにはあります。
例えばこれは大人気オンクレの(GiGO ONLINE CRANE)です。
【プレイ動画参考】
GiGO限定景品やフィギュアなど魅力的な景品を狙えます。
【激熱すぎるイベント情報】

オンクレでは期間限定でお得なイベントを開催しています。
「ゲットライブ」「アイキャッチオンライン」「モバクレ」の3つのオンクレで
初回インストール10プレイ無料チケット
毎日2プレイ無料チケット
をもらうことができます。
ゲットライブとアイキャッチオンラインに関しては特にログインボーナスの期限が1週間なので、これだけでめちゃくちゃ貯まります。
この3つのオンクレはアームパワーも強く、取りやすさの口コミも好評なので、オンクレ初心者にぴったりのイベントです!
Contents
クレーンゲームのたこ焼き台とは?
クレーンゲームのたこ焼き設定は、
- クレーンを操作してピンポン玉をすくう
- たこ焼き機の鉄板の当たり部分に入れる事が出来れば景品獲得
となります。
たこ焼きの穴の数はゲームセンターで使用しているたこ焼き機によって変わるのですが、大体18~28個くらいが多いですね!
画像の赤いマークがついてる箇所が当たりとなります。(お店によっては金だったり銀だったり)

なので大雑把に言ってしまうと、プレイヤーがやることは
ピンポン玉をすくうだけ!
だからたこ焼きは運要素が強いといわれているのです。(一応初心者でも取れるクレーンゲームということになりますね。)
後ほど解説するね!
風が吹いてるという噂は本当か?
カイジの沼みたいに、
たこ焼き機の穴から風は吹いて吹いてない!
と思ってます
※確実ではありません。
日本全国どこかのクソあくどいゲームセンターでは吹いてるかもしれませんが、そうそうないです。
そもそもなんでこんな噂がたったかと言うと、当たりを外して周りにばっかりに玉が集まる状況がかなり多いからですね!
これもカラクリがあって、基本的にたこ焼き台にはある程度の傾き(傾斜)があって、店員さんは何回もテストプレイして、
いかに玉が入りにくい穴を当たり設定
にしています。
基本的にピンポン玉を掴んだあと落とす場所ってほとんど同じです。
なので基本的には同じ外れ方面に玉が溜まっていくという状況が起こりやすくなるからです。

よく勘違いしている人がいるのですが、
それぞれの穴に入る確率は均等ではないです。
玉を落とす場所はだいたい同じです。
だいたいです。全く同じではありません。
実際にプレイするとピンポン玉2個どりだったり、ハズレ穴に玉が溜まっていったりと、本来の玉の軌道が徐々に法則から外れていきます。
その結果、当たりに入ることがあるのです。
【台選び】確認したい設定のポイント 4選
たこ焼き台を遊ぶ前に最低限確認して欲しい台設定を紹介します。
1.シールドが高い台
たこ焼き機の周りを囲ってる透明のプラスチックのガードの名称をシールドといいます。
これはたこ焼き機に当たって弾かれた玉が場外に弾かれるのを防ぎます。
なのでシールドが高ければ高いほど無駄玉が少なくなります。
もちろんシールドが存在しない台(あまりないけど)はかなり難易度があがりますね!
あと、シールドの高さだけじゃなくて、シールドとたこ焼き機の隙間の広さも重要です。

この画像はシールドがかなり高いのですが隙間にたこ焼きが無駄に落ちてしまっています。
ある程度プレイされてる台なら、場外に落ちてる玉の数でシールドの有効性を把握できます。
2.爪はピンポン玉を掴みやすく落としにくい台
もしもピンポン玉を一つも掴む事が出来なかったら、そのプレイは完全に無駄です。
ハズレに入った方が全然マシ!
基本的にたこやき台に使われている爪はこんな「四角いお皿のような形状のもの」が多いです。
当然お皿が深い台の方がピンポン玉を掴みやすいし落としにくいです。
その他、爪についてはこんな台がおすすめです。
ピンポン玉にフィットした形状をしてるもの

こういった玉にフィットした形の爪は取りこぼしの確立がかなり減ります!
ガッツリ掴む大型のもの

これはめちゃくちゃ掴めるけど、そんなに人生甘くないです。
こういった台は画像のようにその分シールドを低くして取りやすさを調整してます。
つまりこれらの玉を安定してとりやすい爪を採用していて、かつシールドも高い場合は期待値が高いということです。
3.傾斜がめちゃくちゃ激しい台
基本的にたこ焼き台はある程度傾斜がつきものですが、度を越えると難易度がめちゃくちゃあがります!
許容は範囲の傾斜ならハズレ穴がどんどん埋まっていき、じわじわ当たりやすくなるんですが、傾斜がきつすぎると、玉がどんどんこぼれていきますw

穴に入らずこぼれた玉は完全に無駄です!
ただ、この画像の台はダブルたこ焼きですからねwその分の期待値はあがりますw
なんにせよ、ゴールが見えない可能性もあり僕はあまりやらない設定ですねw
任天堂switchとか高価な景品に使われやすいです!
4.当たり穴が複数ある台
当たり穴が複数ある台は1つより当たる確率がとうぜん高くなります。
ですが、もちろんテストプレイして入りにくい場所を設定してるので過度な期待禁物!
とはいえ1つよりは全然可能性が高いので積極的に狙っていけますね!
台選びまとめ たこ焼き台は見極めが難しい
こんな感じに様々なたこ焼き設定を紹介しました。
ただ気をつけて欲しい事が、ここに書いた事が取りやすさに完全に直結するんけではないです。
例えばシールドが高ければ無駄玉が減り取りやすくはなるはずですが、お店側もそれを見越してシールドを高くしているはずです。
逆にもしかしたらシールドが低い台でも、入りやすい位置に当たり穴を設定している可能性もあります。
シールドが高くて爪が玉を掴みやすそうで傾斜がない!
とかですね!
たこ焼き攻略と技術介入のポイント 6選
最初にたこ焼きはほぼ運と書きましたが、完全に運だけなわけではありません。
たこ焼きにも攻略要素や景品獲得のコツはあります。
たこ焼き設定で使える攻略法を紹介していきます。
1.玉がすでに出来るだけ埋まってる台を狙う

もちろんハズレ穴がすっからかんよりも、埋まってる台の方が獲得率はあがるので積極的に狙っていきましょう!
ゲームセンターでは店員さんがすぐに初期設定に戻してしまうので、この場合は特にオンラインクレーンゲームが狙い目ですね!
ハイエナになってしまうのですが、順番待ちにガツガツ参加していい状態の台を狙いましょう!
数あるクレーンゲームの設定の中でも、たこ焼きがハイエナには一番有効かもしれないです!

たこ焼きが超充実してるオンクレは以下の2つです。
ただ、埋まってるからってすぐに入るとは限りません。
この画像のようにハズレ穴の上にどんどん重なっていって泥沼化することもありますので要注意です。


2.裏技級!たこ焼きダイレクトアタック!
本来のたこ焼きではクレーンで玉を掴みにいくのが普通の遊び方です。
ですが、たこ焼きダイレクトアタックではたこ焼き機目掛けてアームを落としますw


まさに上で書いたようなハズレ穴に玉がどんどん重なってしまっている時が狙い目ですね!
重なっているはずれ玉にアームをぶつけて当たり穴に強引にぶっこむなんとも言えない荒業となります。
僕はこれで何度か景品を獲得できてますw
クレーンゲームはワイヤーの長さでアームの落ちる高さを調整しています。
下降制限でたこ焼き機までアームが届かない可能性もあります。捨て100覚悟ですね
▼初回最大10プレイ無料のLiftる。はこちらから
3.確実にピンポン玉を掴むように狙う
これ地味にだいじです。
あまり気にしないでプレイしてる人も多いかもしれませんが、たこ焼きを掴みに行く時も適当にやらずにちゃんと狙った方がいいです。
基本的にはピンポン玉が少なくスカスカの部分より、たくさん盛られていて高くなっている所を狙った方が掴める可能性は高いです。
オンラインクレーンゲームのモーリーオンラインではピンポン玉を掴めなかった時の補償をお問い合わせで対応してくれる神サービスをやってます。


4.ピンポン玉を適度補充してもらう
上で書いた通り、高く盛られてる方が玉を掴みやすいです。
ただプレイをしてると玉はどんどん減っていきます。




オンクレの場合は、プレイ画面のお問い合わせボタンから玉の補充を依頼できるものが多いです!
5.景品の獲得実績も確認する
実際に他のユーザーが景品を獲得出来てるか確認することも重要です。
オンクレなら気にしないで永遠と立ち見ができます。
最近のスマートフォンなら録画機能が使えるので、プレイ画面を録画状態にして放置しておけばいいです。
後で早送りしながら見て、どれくらいで取れてるか確認しましょう。
動画は容量圧迫するから不要になったらどんどん削除した方がよいです。
6.超裏技!ピンポン玉崩し!
本来であればアームを使って1つや2つのピンポン玉をつかむたこ焼き設定ですが、台の状況によっては
一度に5~6個
落とすことが可能です。
それがピンポン玉崩しです。
方法としては簡単で、ピンポン玉が入ってるお皿の手前を狙うだけです。
掴むのではなく雪崩を起こしてたいりょうのピンポン玉をたこ焼き機に落とします。
ただ、実践できる状況が
- 皿に山の様にピンポン玉が積まれている
- 雪崩の先にたこ焼き機が設置されている
といった状況でしか実践できないので、もしそんな設定台を見つけたら試してみてください。
↓こんな台で狙えます!


こんな感じにピンポン玉を大量に流し込みます


一部のオンクレで使用できる技!
オンラインクレーンゲームの「Liftる。」ではたこ焼き台の獲得口が珍しい四角のタイプです。
そして僅かな傾斜があるので、外れたたこ焼き玉は同じ方向に積み重なっていく傾向があります。
▼それがこんな形です。


左下に山の様に詰まれていき、獲得の穴の手前を埋められている状況だと、スムーズに転がって獲得穴にインすることが多くありました。
▼玉の山を転がって行くように入る


こんな状況に近い台があったら少し狙ってみてもいいかもしれません!
▼初回最大10プレイ無料のLiftる。はこちらから
まとめ 設定と技術介入を併用して効率ゲット!
たこ焼きでよく使われている設定と攻略法を解説しました!
運が強いと言われてるたこ焼きですが、技術介入できる余地は十分にあるので、しっかりと実行して獲得率をあげていただければ幸いです。
ただ、たこ焼きにはどうしても取れない台も存在するのであまりムキにならずに無理なものは無理と早めに諦めることも大切です。
あと、たこ焼きの場合はやはり立ち見での台観察とハイエナが有効なのでゲームセンターよりもオンラインクレーンゲームでの攻略の方がおすすめです。
僕のブログではおすすめのオンラインクレーンゲームアプリを無料・格安で景品ゲットできるものに抜粋して紹介している記事もあるので、良かったら合わせて御覧ください。



では次の記事で~
ではまた!