やぁどもども、毎日クレーンゲームを遊んで暮らしてるおばけです。
クレーンゲームに使ってきた金額は
軽く数百万は超えているクレーンゲーム中毒者
ですが、未だに筐体を持ってません。
置き場所問題がなぁ・・・
→2022年にちっちゃい筐体買いました!ガチャゲッツ30といって小さい3本爪の確立機で「ちいかわキャッチャー仕様」にしています。

そこで実機購入に伴いUFOキャッチャーの歴代機種
- 30年以上前の超旧機種
- 子供の頃に遊んだ懐かしの機種
- 現行の最新機種まで
を調べつくしました。
UFOキャッチャー以外のクレーンゲームでは、他にも有名どころでクレナフレックスとかカプリチオって選択肢もあって、もちろんこれらも素晴らしいクレーンゲームですが…

とはいえクレーンゲームならやっぱり「UFO CATCHER」かなー!
とか思ったりしたところでもあります。

折角調べまくったわけだし、忘れないうちに色んな人に共有しよ!って思いこの記事を書きました!
そこで本記事ではUFOキャッチャーの
- ちょっとした豆知識や
- 歴代の種類や進化の歴史と
- UFOキャッチャーで遊べるオンクレ
がまとめてわかるようになります!
また、当ブログでは、お手持ちのスマホで手軽に遊べるオンクレをたくさん紹介しています。
ゲームセンターと比較したオンクレだけのおすすめポイントがあります。
- 初回特典が多い
(5プレイ無料など) - ログインボーナスを貯めて無料プレイ!
- 送料無料が多い
- 無料練習台でスキル上達!
例えば、これは現在赤字レベルの激熱イベント開催中で特におすすめしている「DMMオンクレ」というオンクレになります。
- 初回特典1000円分
- 60秒間クレーンの操作自由
- 全台30%引き
- アシスト最速!
「最新のプライズフィギュア」のほかに「ちいかわ」プライズが超魅力的です。

▼おばけのプレイ動画(音が出ます)
五等分の花嫁のフィギュアを4手で簡単GETです!
他におすすめオンクレを6つほど載せておきますので、ぜひ試してみてください。
-
- タイトーオンラインクレーン
-
- 初回5~999プレイ無料!
- 60日間毎日1プレイ無料
- 80秒間操作自由でラグなし
- おすすめ度: 5.0
-
- DMMオンクレ
-
- 初回約1000円分無料
- アームパワー強で取りやすい!
- 60秒間操作自由でラグなし
- アシスト最速!
- おすすめ度: 5.0
-
- ゲットライブ(GetLive!)
-
- 初回5プレイ無料!
- 初回獲得まで毎日10枚のプレイチケットがもらえる!
- 強アームで取りやすい!
- おすすめ度: 4.5
初回毎日10プレイ無料!
クレーンゲーム GetLive! オンライン・クレーンゲーム
Peanuts Club Corporation無料posted withアプリーチ
スマホのカメラで
簡単インストール -
- クレーンゲームマスター
-
- 初回3プレイ無料!
- スタンプラリー参加で22枚の無料チケットゲット!
- 高評価・評判のオンクレ
- 攻略動画機能搭載!
- おすすめ度: 4.5
-
- カプとれ
-
- 初回500円分無料
- 橋渡しで特に取りやすい!
- 優しいスタッフアシスト
- おすすめ度: 4.5
-
- アラクレ
-
- 初回5プレイ無料!
- 幅が広い橋渡しが魅力!
- おすすめ度: 4.5
Contents
UFOキャッチャーとは
まずはUFOキャッチャーについて簡単に解説します。
一部のお詳しい方を除いてクレーンゲームを全てUFOキャッチャーって呼んでる人が多い(間違いではない)ので、そこらへんを含めて豆知識として正しく解説していきます。
UFOキャッチャーの基本情報
UFOキャッチャーは株式会社セガが製造・販売しているクレーンゲームの一種(いわゆる商品名)です。

2015年4月から2020年3月まではセガ・インタラクティブというセガのアミューズメント関連専門の子会社が製造・販売してました。
UFOキャッチャーは現在のクレーンゲームの基本を作った!
UFOキャッチャーが登場するまでのクレーンゲームってこの写真みたいな感じの、見下ろしてプレイするようなテーブル筐体みたいな台が多かったんです。
出典:リズログ様
▼上野のおすすめゲームセンターはこっちの記事で紹介しています。

そして現在のクレーンゲームの基礎(2本爪アームに景品を並べてディスプレイ配置できる)でもあるUFOキャッチャーが1985年より稼働開始されました。
出典:セガ
ただこれ、最初は全然流行らなかったらしいです。
だがしかし、1980年代後半に差し掛かると、プライズ景品はぬいぐるみがメインになってきました。
それに伴い景品をディスプレイの様に飾って配置できるUFOキャッチャーの需要がどんどん多くなっていったんですね。
ちなみにこの時点で現在のクレーンゲームの基本は完成しています。
- 景品のディスプレイ配置
- 1ボタンで→移動 2ボタンで↑移動
- 離すと自動で掴みに行く
ここからはセガのUFOキャッチャーだけでなくその他メーカーも同タイプのクレーンゲームの開発にガンガン取り掛かります。
クレーンゲームはどんどん進化していき、様々なタイプの台を作れるようになったり、アームパワー簡単設定、台のキープ機能、プレイ状況管理機能など、出来ること(機能)がどんどん増えていくのです。
クレーンゲーム界でのUFOキャッチャーの位置付け
冒頭でも軽く触れましたが、UFOキャッチャーはクレーンゲームの一種です。
位置づけを簡単に図にするとこんな感じです。


今ではクレーンゲーム全体の呼び方としてUFOキャッチャーと呼ばれていますが、UFOキャッチャーはあくまでセガの出しているクレーンゲーム機種名になります。
なので
みたいな発言は間違いじゃないけど、ちょっと違和感になるわけです!
極端な例になりますが、たとえるなら
正解:テレビゲームやろうぜ
誤りかも:ファミコンやろうぜ(実際にやるのはプレステ)
みたいな感じになります。
とはいえ、言葉として通じるので全然問題なかったりもします(ちょっと屁理屈感もw)
UFOキャッチャーの種類を稼働日順に紹介
さて本記事のメインコンテンツです。
UFO CATCHER(UFO CATCHER 1)
出典:セガ
1985年5月に稼働開始された記念すべき最初のUFOキャッチャーです。
現在のクレーンゲームの形を確立させた存在です。
この機種が稼働してたところは僕はめちゃくちゃガキンチョで当然ゲームセンターなんていってなかったです。(完全にバブーの時代ですよ)
でも三越や高島屋デパートの屋上のゲームコーナーに長く設置されてた記憶がなんとなくあります。
↓写真は「松坂屋高槻店」とのこと。デパートの屋上遊園地どんどんなくなっていきますね…
出典:https://ikimasyoka.hatenablog.com/entry/2018/11/29/222417
それで、このUFO CATCHERですが、先ほど解説した通り最初は全然はやらなかったらしいっす!
ですが80年代の後半になると、ぬいぐるみを扱った景品がメインになり、2本爪アームのUFOキャッチャーがどんどんブームになってきたらしいです。
機種名 | UFO CATCHER |
---|---|
稼働開始年 | 1985年 |
サイズ | 不明 |
重量 | 不明 |
プレイ人数 | 1~2プレイ |
使用できる硬貨 | 100円・500円 |
使用BGM | グリーンスリーブス EVERY BREATH YOU TAKE(見つめていたい) フリッキー |
UFO CATCHER DX / DX II (UFO CATCHER 2・3)
出典:セガ
これは初代の稼働から2年後の1987年1月に稼働が開始されました。
とはいえ、中身はほぼ初代と同じで外装だけ変更されたマイナーチェンジ機になります。
なんかすごいバグ技があって、
- アームが落ち切ったタイミングでUFOキャッチャーの電源を抜く
- 再度差し込むとアームが伸びきったまま獲得口にアームが戻ろうとする
- 雪崩のように景品を獲得できる
こんな裏技があったらしいw
使用されてるBGMも初代とまったく同じみたいなんですが、上記のバグを改修したROMに差し替えると、ちびまる子ちゃんやソニックザッヘッジホッグの曲になるみたいです!
ちなみにこのUFOキャッチャーDXはプレステの龍が如く0の中のセガのゲームセンターでプレイできるという情報があったのでやってみました。
BGMもしっかりと実機と全く同じものです。
このなんとも寂しげなメロディーがたまらない
機種名 | UFO CATCHER DX / DX II |
---|---|
稼働開始年 | 1987年1月 |
サイズ | 不明 |
重量 | 不明 |
プレイ人数 | 1~2プレイ |
使用できる硬貨 | 100円・500円 |
使用BGM | グリーンスリーブスUFO CATCHER EVERY BREATH YOU TAKE(見つめていたい) フリッキー ▼ROM変更後 ゆめいっぱい おどるポンポコリン |
NEW UFO CATCHER(UFO CATCHER 4)
これもゲームセンターだけじゃなくてデパートの屋上とかテーマパークのゲームコーナーにたくさんありました!
当時僕はセガのゲーム機のメガドライブに超はまっていて、もちろんソニックも毎日やってました。
そんなソニックの楽曲がたくさん使われてたクレーンゲームなのでゲームセンターに行ったときはわくわくが止まりませんでしたw
ディスプレイウィンドウが低く設定され、同時に操作部分も低くなり、子供でも操作できる高さになってますね!
また、景品取り出し口も操作パネル下に移動され、以前のUFOキャッチャーに比べてかなり現代のUFOキャッチャーに近づいた機種ですね
BGMはYouTubeで探してきましたが、懐かしすぎて涙がでるレベルですので、ぜひ聞いてみてください
▼おばけのプレイ動画もみてね!
機種名 | NEW UFO CATCHER |
---|---|
稼働開始年 | 1991年12月 |
サイズ | 横幅1680mm 奥行860mm 縦幅1975mm |
重量 | 235kg |
プレイ人数 | 1~2プレイ |
使用できる硬貨 | 100円・500円 |
使用BGM | ソニック・ザ・ヘッジホッグより数曲
▼ROM交換後 |
UFO CATCHER EX(ユーフォーキャッチャー エクセレント)(UFO CATCHER 5)
1994年6月稼働開始!
これも子供の頃に何度も遊んだ喋るUFOキャッチャーです。
基本的にNEW UFOキャッチャーと同じような仕様ですがクレーン部分にLEDが装飾され顔のようになっててめちゃくちゃ可愛いw
時折、UFOキャッチャーエクセレンッ!
って台がしゃべるんですが、当時はUFOキャッチャーX-MENと聞こえたのは良い思い出
プレイしないで放置されていると居眠りモードになったりして、寝言が聞こえます。
これがまたかわいいw
プラスチック製の爪を装備していてこれが折れてしまうゲームセンターも多かったらしいっす!
機種名 | UFO CATCHER EX |
---|---|
稼働開始年 | 1994年6月 |
サイズ | 横幅1680mm 奥行860mm 縦幅1975mm |
重量 | 235kg |
プレイ人数 | 1~2プレイ |
使用できる硬貨 | 100円・500円 |
UFO CATCHER 21(UFO CATCHER 6)
1996年稼働開始!
にじゅういちではなく「トゥエンティーワン」らしいです(台がいってる)
かなり大型筐体で、UFOキャッチャーでは景品窓がスライドなものが多いのですが、これは開き戸となってます。
アームパワーは爪の角度とバネで調整します。
景品取り出し口がDX2の時と同様台の端に移動されていて、ダクト状になっているので大型景品も取り扱えるようになっています。
機種名 | UFO CATCHER 21 |
---|---|
稼働開始年 | 1996年 |
サイズ | 横幅1680mm 奥行860mm 縦幅1976mm |
重量 | 265kg |
プレイ人数 | 1~2プレイ |
使用できる硬貨 | 100円・500円 |
使用BGM | オリジナル曲 |
UFO CATCHER 7
ここから現役機種になってきます。
ディスプレイ部分の枠が一気に細くなり景品をより見やすくなりました。
あ、あと今では当たり前の機能ですが第3ボタンが出現し、アームの降下中に押すことによって好きなタイミングで止めれることが可能になりました!
この第3ボタンは店によって使ってたり、使ってなかったり!(上のキャプチャーの台では使えないようにつぶしてますね)
UFOキャッチャー7は後述するオンクレでもたくさん使われています!
機種名 | UFO CATCHER 7 |
---|---|
稼働開始年 | 2001年11月 |
サイズ | 横幅1683mm 奥行867mm 縦幅1964mm |
重量 | 265kg |
プレイ人数 | 1~2プレイ |
使用できる硬貨 | 100円・500円 |
使用BGM | オリジナル |
UFO CATCHER 7 Second


7を白と透明感のある明るいデザインにしたマイナーチェンジ機になります。
ユニットの交換がドライバーを使用せずに大型のネジを回すことで可能になりました。
取り出し口にクッションを採用して景品が傷つかないようにするなど細かい工夫がされています。
また、同じサイズ感でありながら無印よりも20kgも軽くなってます。
機種名 | UFO CATCHER 7 Second |
---|---|
サイズ | 横幅1683mm 奥行867mm 縦幅1964mm |
重量 | 243kg |
プレイ人数 | 1~2プレイ |
使用できる硬貨 | 100円・500円 |
使用BGM | オリジナル |
UFO CATCHER 8
出典:セガ
2008年5月稼働開始!
UFO CATCHER 8では大人気のクレナフレックスを参考に大幅なフィールドを組み替えて様々な台セッティングを行えるようになりました。
これまではフィールド端にしかなかった獲得口をフィールドごと調整することができるようになったので(橋渡し)が作りやすくなったわけですね!



UFO7でも橋渡しは作れなくはないのですが、滑り台などを設置して景品が獲得口に滑るように工夫しないといけなかった。
ICキーを所持した状態だと、扉を開けなくてもかんたんに、サービスキーやアームパワーの変更を行えたりと新しい技術も盛りだくさんです!
他にパソコンで売上データの集計もできるようになりました。
ただ、消費電力が500wとかなり大きく、ブレイカー落ちを心配するゲームセンターも多かったみたいです。
ちなみにUFO CATCHER 8は龍が如く5.7.極でも遊ぶ事ができます。
クラブセガも再現されております!
こんな感じに普通のクレーンゲームとしてだけじゃなくて幅広い台セッティングをいろいろできるようになりました。
機種名 | UFO CATCHER 8 |
---|---|
稼働開始年 | 2008年5月 |
サイズ | 横幅1684mm 奥行964mm 縦幅1962mm |
重量 | 270kg |
プレイ人数 | 1~2プレイ |
使用できる硬貨 | 100円・500円 |
使用BGM | オリジナル(種類豊富) |
UFO CATCHER 8 second
8の難点だった消費電力を全てLED化することで150wにまで下げることができました。
これまで紐というアナログな方法で行っていた下降位置設定も、機械的に設定できるようになりました。
機種名 | UFO CATCHER 8 second |
---|---|
稼働開始年 | 2011年 |
サイズ | 横幅1684mm 奥行964mm 縦幅1962mm |
重量 | 270kg |
プレイ人数 | 1~2プレイ |
使用できる硬貨 | 100円・500円 |
使用BGM | オリジナル(種類豊富) |
UFO CATCHER 9


2014年11月稼働開始!
まず台のデザインが透明感あってめちゃくちゃ綺麗!
プレイ画面や景品がとてもみやすいです。
アームの移動速度が設定で簡単に調整できるようになりました!
あと、ハイエナ対策のキープ機能がついてたりしますね!
ボイス機能も搭載し、ナレーションは内田真礼さんが担当しています。
あとは無線機能にも対応して、同じお店に設置してる機種同士で情報を書き換えれる(共有)など最先端技術が搭載されてます。
機種名 | UFO CATCHER 9 |
---|---|
稼働開始年 | 2014年11月 |
サイズ | 横幅1685mm 奥行1050mm 縦幅1995mm |
重量 | 335kg |
プレイ人数 | 1~2プレイ |
使用できる硬貨 | 100円・500円 |
使用BGM | オリジナル |
UFO CATCHER 9 second(ユーフォーキャッチャー ナイン セカンド)
9のバージョンアップ機です。
デザインに調整が加えられ、LEDを多用することによって透明感があり、さらにキラキラ綺麗な感じに仕上がっています。
また、この機種から筐体上部にLEDが使われて、台同士で無線リンクできます。
例えばこの台が景品を獲得しても、他の台のLEDも連動して光るみたいなこともできます。
※無印とセカンドの連動はできない
また、上部に搭載されたLEDはアシストランプにもなっています。
(既定ゲーム数で設定色にランプが点灯)
▼アシストランプについての詳しい説明はこちら



無印用のバージョンアップキットも存在して、使用することによってセカンドと同等の機能や無線リンクを行えるようになります。
機種名 | UFO CATCHER 9 second |
---|---|
稼働開始年 | 2016年 |
プレイ人数 | 1~2プレイ |
使用できる硬貨 | 100円・500円 |
使用BGM | オリジナル |
UFO CATCHER 9 third(ユーフォーキャッチャー ナイン サード)
現行での最新機種になります。
ディスプレイやフィールドにイルミネーションが装着され、さらにキラキラになりましたw
あと、フィールドパネルがセンターディスプレイとして組みやすい形状になり、より景品をかっこよく見せる事ができます。
他にもアームの種類が増えて、様々な設定の台が作れるようになってます。
こんな感じで高機能ですばらしいですが、価格は中古でも100万を超えるため買えないですw
機種名 | UFO CATCHER 9 third |
---|---|
稼働開始年 | 2022年5月 |
プレイ人数 | 1~2プレイ |
使用できる硬貨 | 100円・500円 |
使用BGM | オリジナル |
UFO CATCHER 10


2023年7月から稼働されたばっかりの最新機種です。
デザイン面としてはこれまでのピンクのメインカラーをなくし、白と透明をふんだんに使った透き通るデザインに進化しました!
もちろん9から引き続き「Prize ON」との連携も可能です。



ボタンだけではなくレバー操作の運用も可能となっています。
いくつかの店舗の橋渡しで遊んでみましたが、UFO9と同じような感覚で遊べます(クレナ3が苦手なので嬉しい)
アシストランプについては確認できてませんが、筐体上部のLEDに区切りを確認できたので実装されていると思います。



まだまだ稼働済店舗は少ないですが、2023年秋にかけて拡大していく予定とのことです。
機種名 | UFO CATCHER 10 |
---|---|
稼働開始年 | 2023年7月 |
プレイ人数 | 1~2プレイ |
使用できる硬貨 | 100円・500円 |
使用BGM | オリジナル |
こんな感じで2本爪アームの通常のUFOキャッチャーはこれで全部です。
。
その他のUFOキャッチャーの親戚を紹介
これ以上長くなると、読むのが大変になるので番外編として
- 3本爪タイプ
- 大型機
- 小型機
- ちょっと小さい1人プレイ機
をざっくり紹介します。
3本爪タイプ(いわゆる確立機)
UFO CATCHER TRIPLE(ユーフォーキャッチャー トリプル)
このトリプルシリーズにもアシストランプが搭載されています。



UFO CATCHER TRIPLE TWIN(ユーフォーキャッチャートリプルツイン)


2018年稼働開始
UFO CATCHER TRIPLEの2人プレイが可能になったのがこっちです!
UFO CATCHER TRIPLE second(ユーフォーキャッチャー トリプル セカンド)
2021年稼働開始
フルカラーLEDでめっちゃ綺麗になった!
大型機
Dream Catcher(ドリームキャッチャー)
出典:wikiwand様
1989年稼働開始
クレーン部分が馬車になっていて、王子様とお姫様が乗っているメルヘンなクレーンゲーム!
1~3人まで同時にプレイできます。
景品が手前で奥に獲得口があるのも今では珍しいですね!
Dream Palace(ドリームパレス)
1992年稼働開始
なんとこのクレーンゲームは8人同時プレイが可能!
Dream Palace Ⅱ(ドリームパレス ツー)
1998年7月稼働開始
1にくらべて少し減り6人まで同時プレイが可能!
Dream Catcher Redress(ドリームキャッチャー リドレス)
出典:セガ
1998年稼働開始
ドリームシリーズは円形が多かったですが、こちらは角ばっておりますw
さらにプレイ人数は減って4人まで同時に遊べます。
UFO DREAM CATCHER(ユーフォードリームキャッチャー)
UFO CATCHER8の円形版って感じでこちらも4人まで同時に遊べます。
小型機(1人用)
UFO CATCHER mini(ユーフォーキャッチャー ミニ)
神台NEW UFO CATCHERの一人プレイ用のミニ版!
UFO SEGASONIC(ユーフォーセガソニック)
ソニックをふんだんに使った1人用クレーンゲーム!
これもNEW UFO CATCHERと同じBGMを使ってる神台!
School Kids(スクールキッズ)
自動車のデザインで、景品位置が更に下がってる子供向けのクレーンゲーム!
とはいえ、かなり本格的ですよね。
BABY UFO(ベビーユーフォー)
数あるUFOキャッチャーシリーズで一番小さいのが、このBABY UFOです。
サイズ感的にいまのミニクレ2台分くらいですね!



UFO CATCHER Duet.(ユーフォーキャッチャー デュエット)


2018年稼働開始
その名の通り上下にデュエットしてる「ユーフォーキャッチャー デュエット」です。
こういった上下に並んでる台って、2人同時にプレイするのがむずかしいですよね(他人だときまずいw)
その他のUFOキャッチャー
UFO CATCHER DOUBLE(ユーフォーキャッチャー ダブル)
2010年2月稼働開始
これぞれのクレーンを操作して、同時にアームが落ちる感じです!
UFO BALANCE CATCHER(ユーフォーバランスキャッチャー)
2010年7月稼働開始
ダンレボみたいに全身使うクレーンゲームですw
UFOキャッチャーを設置してるおすすめオンクレ
そんなUFOキャッチャーシリーズを楽しめるおすすめオンクレをここで掲載します。
- 景品を取りやすい
- 初回無料特典が多い!(初回無料5プレイとか)
- ログインボーナスが多い!(毎日1~2プレイ無料とか)
- 魅力的な景品ラインナップ
DMMオンクレ


DMMオンクレはイベントが最強過ぎて現在大人気です!
気になる初回インストールでの特典は1000DC(およそ1000円分)となります。
ログインボーナスは毎日20DCもらえるので1ヶ月で600DCももらえます。
2~3手で取れる事もめずらしくないので、ログインボーナスだけでも無料ゲットも十分可能です。
捜査官としてはDMMが運営しているオンクレだけあって、アプリの作りがすごく丁寧で遊びやすいと感じました。


- プレイ画面をタップで前・横視点を変えられる
(ボタン式は少し面倒なのでだいじなポイント) - 台を予約したまま他の景品や台を見に行ける
- アシストゲージシステムが親切!
最強イベント開催中(延長の可能性あり!)
- 最新プライズのプレイ料金が30%オフ
- アシストゲージが最速で貯まる(およそ12回~15程度)
- 期間内毎日もらえるログインボーナス(30DC)
- 未獲得ユーザーは獲得できるまで無料で遊べるブースがある(最新プライズあり)
- ノーリスクでポイントを増やせるたこ焼き台がある(アシストが確定でくる!)
DMMオンクレのおすすめ景品一覧
おすすめ作品:初音ミク・ドラゴンボール・ちいかわ・推しの子・ワンピース・チェンソーマン・東京リベンジャーズ・SPY FAMILY・ヒロアカ・ナルト
おすすめジャンル:フィギュア・ぬいぐるみ・マスコット・雑貨
さすがDMMってだけあって、人気どころのアニメ作品のプライズはしっかりと揃っています。
チェンソーマンの景品がかなり充実していました!


今大人気の「ちいかわ」のプライズも豊富でイベント期間は半額で狙えました!(50%オフ)


モモンガおくるみをDMMオンクレでゲット!
50パーセントオフは熱いっ!☺️ pic.twitter.com/7EFYmwL1FH— おばけ(ブロガー・WEBエンジニア) (@NZJa9OZhj6dVl69) May 11, 2023
他にもDMMオンクレ限定の景品があって、それもめちゃくちゃ魅力的!


DMMしか勝たん 橋渡し設定メイン、オンクレ歴1年程度です。 始めは様々なオンクレを試し、一時腰を据えたオンクレがありましたが、設定がキツくなったのでDMMオンクレにお引越し?したのが今年の夏頃。 その後はいい意味でクレゲ課金額が相当減りました。これでも利益出せてるんなら他のは一体なんなん?てかDMMさん利益出てるの?? という心境。 つまり、DMMしか勝たん。 技量は上級者というわけでもないので、もちろん沼ることも度々あります。 ただ、設定の傾向がわかればあとは経験がモノを言う。見慣れてくるとあぁこのパターンね。となる台がわかるようになる。 なぜなら、DMMは再現性のある攻略手順を潰しにかからず、むしろ景品の新旧問わずその神設定台を増やすくらい。 その上で新景品は通常価格の30%OFF。 注目の人気景品はもちろん、それ以外でも他社オンクレよりも先に在庫切れになりがちなのも頷ける。 それがいかに高コスパで取りやすいと評価しているプレイヤーが多いということを物語っている。 それとDMM経済圏で共通利用できるDMMポイントも他オンクレにはない要素。 余ったり配送依頼で付与されたポイントはDMMグループが提供するECサービスでも使えちゃう。だから個人的には課金を躊躇しない。なぜなら余ってもfanzaで使えるからwww ※オンクレ限定のポイントもあるので注意 つまり、DMMしか勝たん。
- 初回無料特典が多い
- 1プレイ30%OFFでプレイできる
- お得なイベントで無料で取れた
- 送料が1週間に一度無料
- 取りやすかった
- 景品ラインアップが魅力的
- アシストがいつくるか分かる!早い!
- 予約しながら他の台を探しに行ける
- 橋渡しで平行移動ができる
- 橋渡しは時間内操作が自由
ダメな点が多い ・他のオンクレより圧倒的にラグい ・ログインボーナスなし ・1プレイの料金が高い 胡散臭い〇tuber使って宣伝してますが実際やってみると酷い点ばかりで他のオンクレの方が絶対良いです。
- ラグがひどい
- お問い合わせの返信が手間
- 景品が在庫切れだったことがある
- 発送が遅い
- 混み過ぎてて予約が取れない
- 並んでる途中に不具合でフリーズする
運営企業 | 株式会社DMMオンクレ |
サービス開始日 | 2022年4月 |
営業時間 | 365日24時間営業 |
設置台数 | 2700台以上 |
サービスエリア | 日本国内 |
対応言語 | 日本語 |
公式サイト | ブラウザ版 |
SNS | |
個別紹介記事 | DMMオンクレの口コミ・評価・評判・アプリ情報 |
初回無料サービス | 5.0 1000DC |
---|---|
1プレイ相場 | 4.5 80DC~280DC(80円~280円) |
ログインボーナス | 3.5 毎日20DC |
景品ラインナップ 台の種類 |
3.5 景品数:1000種類以上 台の種類:6種類以上 |
取りやすさ | 4.0 アームパワーが強い(ラグが少しあるため調整が必要) |
店員アシスト | 5.0 アシスト最速!アシストゲージ搭載で分かりやすい! |
画質 | 4.0 やや綺麗 |
配送 | 5.0 1000DC以上での課金で1か月間毎週1回無料になる ※仕様変更により2023年7/19より毎週1回まで完全無料配送に! |
アプリストアの評価 | App Store : 4.0 Google Play : 3.4 |
- 景品ラインナップが超優秀
- アームパワーゆえに非常に取りやすい
- DMM限定景品がある
- 橋渡しは60秒間操作自由
- 初回ポイントが1000DCと超多い!
- 画面タップで視点を簡単に切り替えられる
- 台を予約して他のブースを見に行ける
- アシストゲージがあるので、いつアシストしてくれるかが分かる
- 一部の台は時間内何度でも操作が自由!
- イベントがとにかく強い!(最大30%~50オフで遊べる)
- 梱包がオリジナルの箱を使用してて丁寧
- ボタンを離した後に少しクレーンが滑る(滑り具合は毎回同じ様子なので調整可能!)
- 完全に無料ゲットでの無料配送はできない(1000DC分の課金をすれば1か月間毎週1回無料配送が可能)
- クレジット決済ができない(現在はキャリア決済のみ)
- ログインボーナスがない(時期によりキャンペーンであり)
- 最新プライズは人気すぎて台を確保するのが大変な事も…
ゲットライブ(GetLive!)


~激熱イベント開催中!~
未獲得のユーザーは初回獲得まで毎日10枚の無料チケットがもらえます!
※イベントはいつ終了になるか分からないのでこのチャンスをお見逃しなく!
ゲットライブは株式会社ピーナッツクラブ系列が運営しているオンクレになります。
新規インストール特典で5回無料券をもらえます!
定期的にキャンペーンをやっていて、高額景品を取りやすいゲットライブで狙うのもありですw(YouTubeでよく実践して獲得している人がいますね!かなり突っ込んでますけどw)
景品ラインナップとしては全体的に充実したプライズ景品を取扱っていますが、現在では特に「ちいかわ」「スパイファミリー」「呪術廻戦」に力を入れてるように感じます。
ゲットライブのおすすめ景品一覧
おすすめ作品:呪術廻戦・ちいかわ・おぱんちゅうさぎ・推しの子・チェンソーマン・東京リベンジャーズ・スパイファミリー・ツイステ・鬼滅の刃・初音ミク・ジャンプ系(ドラゴンボール・ワンピースなど)
おすすめジャンル:ぬいぐるみ・マスコット・フィギュア・食品・雑貨
最新の人気フィギュアしっかり入ってますよ!




ちいかわに関してはゲームセンターに並ばないレアな景品も取り扱っています。


もともと全体的にアームが強く取りやすいゲットライブですが、さらにイベントのEASY台を狙えば難易度は劇的に低くなります。
また、ログインボーナスも多く1日100GP~300GPとか配布(日によって変動)されますので1週間貯めれば5~10プレイは可能なので、無料ゲットできる可能性が高いオンクレです。


対応いいです。 料金は新作フィギュア大体250ポイントと高めに感じます。鬼滅などは350〜500とプライズでも強気の設定です。ただアームの力はあります。上手な人はアームの力のないオンクレで何度もするより安く済む気がします。 少し古い景品になると200以下もあるので比較的安く楽しめます。 フィギュア等は入荷予定日に台が設置されることが多いのですぐ見つかります。ただ現在配送作業がかなり遅れているようなのですぐ欲しい!という方はやはり実店舗の方がいいかもしれません。2.3週間今のところかかっています。改善されて前のように数日で届くようになればいいですね。 問い合わせの返信は数分で届くのでありがたいですし、初期位置への変更はすぐしてもらえます。アシストは何千円も使っていたらしてもらえるようです。某オンクレは全くアシストなしだったりもするので、絶対自分で取りたい!と思っていたらこちらでプレイするのがオススメです。多分フリマアプリで購入した方が安く済むのだろうけど、クレーンゲームが好きでプレイしているのであればアシスト有りのこちらのアプリはいいと思います。 その他不具合があった場合にポイントの返却してくれたり、不具合でハイエナに横取りされてしまった場合などはプレイしていた状態からまたプレイさせてもらえたりするのでとても安心してプレイできます。 無料チケットはありませんが、毎日少しだけログインポイントがあります。また毎月25日は少しお得にポイントが購入できたりもします。 不具合時や問い合わせへの対応などをみても安心してプレイできるアプリだと思います。
最高のオンクレでした(=゜ω゜)ノ オンクレは初めてだったのですが、予想していたよりも良いこと尽くしだったのでレビューを書かせてください(=゜ω゜)ノ まず料金が意外と安いです。オンクレっていつでもどこでもできる分、料金も高めなのかな〜って思っていたのですが、そんなこともないです。 確かに実際のゲームセンターで遊ぶのに比べれば1回あたりのプレイ料金は少し高めですが、ゲームセンターまで行くための交通費がかからないのと、景品を持って帰る手間が省けることを考えれば妥当な金額だと思います。 配送料が無料なのもありがたいです オンクレを始めるにあたり、他のオンクレアプリと料金設定を比較してみたのですが、ゲットライブは他と比べてお手頃だな〜と感じました! 少しでもお金をかけないでオンクレ楽しみたいという人にもぴったりだと思いますよ(≧◇≦) あとはラグや画質も慣れればなんとかなる範囲だったのもよかったです。 もちろん多少は気になるのですが、リアルタイムで遠隔操作しているのでそこは仕方ないかなと思います(´;ω;`) でもやっていくうちにタイミングが掴めてきますのでご安心を(=゜ω゜)ノ 最初は大変かもしれませんが投資期間だと思ってたくさんプレイするべきだと思います。 あとはプレイ動画があるのでそれを見て勉強するのもアリだと思います! 特に普段クレーンゲームで遊ぶことが少ない初心者さんは絶対に見るべきだと思いますね(*‘ω‘ *) あとはテストプレイ台があるので諸々の操作方法の確認もできるので安心して始められますよ〜! 本当にメリットだらけのオンクレだと思うので試して欲しいです(*‘ω‘ *)
他のオンクレより 景品取りやすいかと思う 良い点は ・取り方の種類が多い ・景品の種類が多い ・普通に獲得できるものが多い ・ゲットした後の発送が早い ・問い合せた時の対応が早かった 悪い点は ・ゲームが始まってから、カメラ切り替えが出来なくなったりする(通信障害?) ・ポイントが足り無くなった後だと、そのまま続行の状態でチャージ出来ない ・カメラが見づらい位置に配置されてる ・消費するポイントが、他のオンクレより高い クレーンゲームをやるのが好きでお金に多少余裕がある人が遊ぶなら普通に楽しめると思う
- とにかく取りやすい
- 景品の種類が多い!
- 期間限定無料チケットの枚数が多い
- ログインボーナスが多い
数あるオンクレの中でも特にひどいです 普段は他のオンクレ使ってます。 このアプリは本当にひどいです。 ①コインが1p1円ではない(高い) ②100pでプレイできる台がほとんどなく、ほぼ200p以上 ③アームの反応が鈍く、思ったように動かせない ④プレイ中、コインが無くなってからのチャージができない。つまり、取れそうなところでコイン不足になったら、チャージできずに一度プレイをやめなければならず、他のプレイヤーに横取りされる。 一番ひどいのは④ですね。 なぜかコインが不足する前にしかチャージできないシステムになっており、前もって余分にチャージしておかなければいけません。 少しでも余計にお金を搾り取りたいんでしょうね。
総額150万円以上使っての感想 プレイ料金が高めだが、頑張れば取れる。無理な設定では無い。 アシストは人による。 easy台などがあるので初心者にも優しいかと思います。 たまに登場する【お楽しみ袋】は高いプレイ料金を取っておきながら、余った景品(人気のない景品)の詰め合わせで、はっきり言ってゴミ袋です。 プレイ中にアプリが落ちて問い合わせをしたら、ポイントを返還してくれる時と、「不具合は確認できません」と言われて終わる時がある。 梱包が雑!! ぬいぐるみが裸でダンボールに入っていた時は本当にビックリした。 箱物は埃っぽくて触ると手が黒くなる。 梱包の際に拭いたりしないみたいです。 他に良いオンクレを見つけたので、こちらではログポで無課金で遊びます。 お世話になりました。
運営の対応が悪すぎ 獲得して届いたフィギュアの箱が破れていて、問い合わせたところ、「箱は梱包材となっております。中のフィギュアに支障がない限り返品、交換はお受け出来ません。」だそうです。あと、「フィギュアにつきましては、獲得時の落下の衝撃で箱がつぶれてしまう事も御座います。」とも言っていました。毎回毎回、獲得ごとにフィギュアの箱を変えてるオンクレなんかあるんですかね?なんか言い訳っぽいことばかり言われ、やりとりしてるだけでかなり気分が悪くなりました。綺麗な箱のフィギュアが欲しい方は絶対にやめた方がいいです。
電話番号登録するとチケットが貰えるが 、チケットが使える台はほんの一部。 特別に欲しいと思う物がない中でどうにか選んでプレイすると、画面がフリーズしてアームの操作が思うようにできず全然違う右端まで行っちゃってたり、2回目プレイしても同じ状態になり、ただ時間を潰しただけで終わりました。チケットだからなのか?ただ偶然の不具合なのか?実際課金してこうなったらと思うと怖くて買えません。
- 画面が汚い・画質が悪い
- 景品の梱包が悪い
- 取りやすいけど1プレイの料金が高い
- チャージタイムに余裕がない
運営企業 | 株式会社ピーナッツクラブ |
サービス開始日 | 2016年5月 |
営業時間 | 365日24時間営業 |
設置台数 | 500台以上 |
サービスエリア | 日本国内 |
対応言語 | 日本語 |
公式サイト | ブラウザ版 |
SNS | |
個別紹介記事 | ゲットライブの口コミ・評価・評判・アプリ情報 |
初回無料サービス | 4.5 期間限定5回無料サービス |
---|---|
1プレイ相場 | 4.0 150GP~250GP(150~250円相当) |
ログインボーナス | 5.0 5GP~300GP かなり多い(変動制) 期間限定イベントで毎日2枚のプレイチケットももらえる! 現在は初回獲得まで毎日無料プレイ10枚チケットがもらえるすさまじいイベントを開催中!(実質無料!) |
ログインボーナス 保存期間 | 3.5 1週間(時期やイベントにより変動) |
景品ラインナップ 台の種類 | 3.0 13機種500ブース種類以上 台の種類:6種類以上 |
取りやすさ | 4.5 アームパワー・トップビューの存在(上からの視点)から、とてもとりやすい |
店員アシスト | 4.5 体感・レビューから10~15回くらいでアシストが入る様子 |
画質 | 4.5 綺麗 |
配送 | 5.0 無料配送 |
アプリストアの評価 | App Store : 4.0 Google Play : 4.1 |
- かなり取りやすい(アームパワー)
- 取れるまで毎日10枚の無料チケットがもらえるイベント(実質無料!)
- 景品の発送が早い
- 激取れのEASYブースの存在
- 上視点のカメラがあり、狙いやすい
- スマホ横画面対応で大きい画面で遊べる
- 景品の置きなおし対応をしてもらえる
- ログインボーナス増量イベントが熱い(毎日プレイチケット2枚とか)
- アシストが少なめ
- ログインボーナスの期間が1週間なので無課金ゲットのハードルが少し高い
- 景品数が少なめ
- ポイント残高が0の時にチャージができない
- 景品をキーワード検索で探せない
初回毎日10プレイ無料!


クレーンゲーム GetLive! オンライン・クレーンゲーム
Peanuts Club Corporation無料posted withアプリーチ
簡単インストール


クレーンゲームマスター(クレマス)


クレマスはapp storeでも特に評価の高い200万DLを超えた大人気のオンクレになります。
初回インストール無料プレイは3プレイあります。
また超分かりやすい攻略動画を配信していることです。
攻略動画を閲覧して無料プレイで景品をゲットも全然可能です。
1プレイ100~200円程度と安いしアシストもめちゃくちゃ甘い事から、微課金しながら長く楽しめるオンクレであることは間違いないです。
クレーンゲームマスターのおすすめ景品一覧
おすすめ作品:チェンソーマン(多い)・ちいかわ(多い)・東京リベンジャーズ・ウマ娘・スパイファミリー・呪術廻戦・鬼滅の刃・ツイステ・初音ミク・リコリスリコイル・Re:ゼロ・ジャンプ系・お菓子系
おすすめジャンル:フィギュア・ぬいぐるみ・マスコット・雑貨
最新のフィギュアから、もう手に入らない超人気のフィギュアまでボリューム満点です!
「チェンソーマン」とか「ちいかわ」の他に人気の作品がたくさん




ほかに女性向けアニメバッジ、ぬいぐるみとかも、めちゃくちゃ魅力的な景品多いです!
面白い 最初は、スマホでUFOキャッチャーなんて無理でしょ!と思っていたので無料のでやってみました。リアのUFOキャッチャーだとなかなか取れずイライラ募る一方でしたが、なんと!有料で試してみたところ、割とやりやすくて良心的で楽しめながら取れた!てことで驚いています。初めてみて良かったです。あとは、景品が確実に届くことを祈るだけです。
お試しで遊んでみた感想 結構良いコメントが多かったからお試しでインストールしちゃいました!無料チケットを無条件で頂いたので早速チャレンジしました!結果は敗退でしたがやってみた感じやり応え◎練習台で試してからやってみた方が良かったと後から後悔(笑)まだまだ自粛ムードあるし家で出来ることも限られてくるしこれを機に始めてみる価値はあるアプリだなと個人的に思いました!気になるのが料金だけど取れる景品によって消費ポイントが変わってくるので一概には言えませんが、かなり良心的な価格だと思います。その景品の種類も豊富でその都度ブームが来てるアニメの関連グッズも取り揃えてあるので気になるときに確認だけして遊ぶって言うのもアリかと思います。
無料配送チケット有難うございます! 無料配送チケットをもらえたので早速使いました!丁寧な梱包でいつも通りの配送の速さで良かったですよ(´▽`) イベント毎にユーザーに嬉しいことがあると素晴らしいですね! リアルだと大きめのサイズの景品はとっても持って帰るまでが苦だけどクレマスなら配送サービスがあるから気兼ねなくビックサイズを狙えるのが良いですよね! 配送の人にはちょっとだけ申し訳ないけどw(ごめんね)
- 景品が取りやすい!
- 初回3枚の無料チケットでとれた!
- 操作がしやすい
- プレイ動画が参考になる
- 無料で取れたのに無料配送してくれた!
獲得した景品は自宅までお届け という謳い文句は初回景品ゲットした時のみです。初めて景品を取ったら配送無料チケットが貰えますが、その後は課金しないと配送無料チケットは貰えないので結局景品を取っても配送無料チケットがなければ課金して送料分を払わなければいけません。 トレバなんかは7日に1回送料無料で良心的だと思いますが、クレマスは結局課金勢じゃないと最初しか楽しめないです。だっていくら無料チケで景品取ったって配送無料チケットがなければ配送出来ないんですから。無料で遊びたいならオススメしません。
最初は取れるので課金しまくってました。 でも最近は数を重ねないと取れない台が多くなりアームも緩くなったり、いい台もすぐ設定すぐ変えたりと納得出来ないことも多くなりました。そしていつまでも検索機能をつけてくれないし、バグも多くなりました。 他のクレーンゲームの取れやすさを知ったので課金は控えていきます。 スタッフの対応も人によります。
アシストをお願いしても、定型文。 アームが届かないとお願いしても、それも楽しむ内らしいです。届かないんですよ?ありえなくないですか?一回あたりの金額が高いのに、配慮がなさすぎ。取った景品10個の配送が終わったら、アンインストールします。やらない方がいい。課金は12000円程しました。ゲーセンに出掛けた方が、余程いいですよ。
バグって1回分の金が飛んだ
- アームパワーが弱すぎ!
- 運営の対応が悪い
- ラグってチケット無駄にした
- 画質が悪い(ぼやけている)
- 初回しか無料配送してくれない
運営企業 | クレーンゲームジャパン株式会社 |
サービス開始日 | 2018年5月 |
営業時間 | 365日24時間営業 |
設置台数 | 500台以上 |
サービスエリア | 日本国内 |
対応言語 | 日本語 |
公式サイト | ブラウザ版 |
SNS | |
個別紹介記事 | クレーンゲームマスターの口コミ・評価・評判・アプリ情報 |
初回無料サービス | 4.0 3プレイ無料は大きい! |
---|---|
1プレイ相場 | 4.0 100Pt~200Pt(100~200円相当) |
ログインボーナス | 3.5 2~5Pt 1日3回あり ※一度でも課金すれば1日100Pt前後と大幅アップ! |
ログインボーナス 保存期間 |
4.5 半年 |
景品ラインナップ 台の種類 |
5.0 景品数:500種類以上 台の種類:10種類以上マイナーな台で遊べる |
取りやすさ | 4.0 攻略動画の存在が大きい |
店員アシスト | 3.5 規約ではしないと記載されているが、状況によっては対応してくれる報告あり |
画質 | 3.0 普通 |
配送 | 3.5 無課金の場合1度まで無料配送 |
アプリストアの評価 | App Store : 3.8 Google Play : 4.1 |
- 初回インストール特典が無料チケット3枚!(多い)
- 個人的にかなり取りやすい(アームパワー)
- 獲得攻略動画がめちゃくちゃ役に立つ!
- ログインボーナスの保存期間が長い(半年)
- 課金後はログインボーナス大幅アップ!
- 豊富な景品ラインナップ(過去の景品も多い!)
- プレイ画面が少しぼやけている
- 景品のキーワード検索ができない
- 初回獲得以外は無料配送がない
カプコンネットキャッチャー(カプとれ)


橋渡しで効率よく景品をゲットしたいならカプとれは外せません。
箱の重心が安定していてアームパワーが強いので景品を思い通りに動かしやすいのが特徴です。
カプとれで、つるーっといきました☺️ pic.twitter.com/bsWf7dj1ez
— おばけ(ブロガー・WEBエンジニア) (@NZJa9OZhj6dVl69) March 18, 2023
初回無料サービスが500ゼニー(500円相当)あります。
アプリ自体はカプコンが作ってるのでラグやバグも少なく操作がとってもしやすいです!
後はどうしても景品が取れない時の店員さんのアシストが早いのも特徴です!
カプとれは1プレイあたりのプレイ料金は平均的ですが、3周年イベントとして低料金ブースが増台してよりお手軽に遊びやすくなっています。
カプとれのおすすめ景品一覧
おすすめ作品:東京リベンジャーズ・チェンソーマン・ちいかわ・鬼滅の刃・スパイファミリー・呪術廻戦・ツイステ・FATE・SAO・ジャンプ系・すみっコぐらし・初音ミク・カプコン限定
おすすめジャンル:ぬいぐるみ・フィギュア・おもちゃ・雑貨・お菓子




他にも「ストリートファイター」や「モンスターハンター」のカプコンならではの限定景品があります。
たこ焼きでカップイン! 毎日こつこつと貯めたログインボーナスが800ポイントを越えたので、たこ焼きに挑戦してみた。コツコツっとバウンドした後、運良く中央の白い穴に転がり込んでスーパーラッキー!他の人のレビューにはタイムラグがある等の意見が書いてあったが、自分は気にならない程度だと思う。それこそ「クレーンが弱い」「タイムラグがある」と思う人は特にたこ焼きをチャレンジしてみれば良いと思う。クレーンがどんなに弱くても、タイムラグが多少あっても、ほぼ毎回1球のピンポン玉を掴んでくれるはず。最終的にピンポン玉が当たりに入るかどうかは運だけど、それなりにチャンスはあるのでかなりオススメ!
下手過ぎて あまりの下手さに店員さんが取りやすい位置に変えてくれたけどそれでも取れず最後には手でポンと押して落としてくれた!それなりに課金はしたけど私は今までやったオンラインクレーンゲームで1番良心的だと思ったけどなー前の人のハイエナでラッキーGET無効はオンラインなら別にいいと思う取られた側も嫌だし。だったら先に言えよとか、アシストがどーのとかグダグダ言うならオンラインやらなきゃいいwゲーセン行け。アプリはそーゆうもんだ。
特に不便はない、発送も早かった 某YouTuberさんの提供動画を見て、新規登録してみたら無料ポイントが貰えたのでそれでたこ焼き台をやったら運良くGET出来ました。レビューで発送が遅いというのを見かけていていつ発送されるのかいつ届くのか気になってましたが、日付変わって2/24の深夜にGETしすぐ配送申し込みし、2/27の夜には届きました。薄くて小さいキーホルダーのものだったので尚更早かったのかもしれませんが、1週間はかかると思っていたので驚きました。動作なども特に不満はありません。
ドキドキ♡わくわく たくさんの品揃えで新しい商品もすぐ遊べるので、ついついゲームをプレイしています。 こんなご時世でスマホやPCからオンラインで操作出来るので嬉しいです。 私はたこやきゲームが好きでドキドキ、ワクワクしながらプレイしています。 なかなか入らない時はstopとスタッフの方が入り易くして下さり良心的です。 これからも楽しみたいと思います!
- 景品ラインナップが充実!
- スタッフアシストがめちゃくちゃ優しい
- 無料で景品がとれた
- 発送が早い!
ゴミアプリ、やる価値なし。 ハイエナしかしない貧乏人と、そのハイエナに対抗するための遅延行為や初期位置戻しなど、総じてユーザーの質が悪い 画質と挙動がとても悪い、ラグで滑ることが多々ある 1プレイの単価は高いが設定はそれに見合わず基本的には激渋設定 穴埋めのたこ焼き台、期限間近のお菓子などは取れやすくなっている。 基本的にはお金を払ってカプトレの在庫処分品をするというアプリ カプトレをやるくらいなら、クラウドキャッチャーかLUCK ROCKをやった方がいい
レビュー消しですかそうですか 他のクレーンで何の問題も起きないのにカプトレだけヤバいほどのラグがあります。 ・アームの位置が突然ワープするので何も無いところを掴む。 ・カメラが切り替えられなくなる。 ・操作ができなくなる。 ・お問い合わせしたら「おまかん」だからウチは知らんという拒絶体制。 ※ ウチは正常です。お客の方がおかしいから対応できません。 うんうん、そうですか。一万歩譲ってあげますけど、有償ポイントでもこの対応ですからね。 銀色の玉打つ博打以下ですね。 散財してでも景品が欲しい、バグとか不具合は逆境だ乗り越えてやる! とかいう大富豪勇者みたいな人にはオススメです。
まだ獲得商品1つですが…非常に嫌な思いをしました。 ぬいぐるみを先日獲得しましたが、1回分の回数が割高だったので、結構かかりました。 それにも不満はありますが、1番は発送に使われたのがネコポスコンパクトだった事です。 普通に収まってれば文句は無いですが、ぬいぐるみは箱に圧迫されていて箱自体が少し変形して家に到着しました。 他のオンクレもクラウドキャッチャーやトレバ等含め複数遊んでいますが、どんなに安い商品、無料獲得のものでもしっかり大きめの箱で送ってくれます。フリマアプリでも無いのに商品を潰した状態で送ってくるなんて、商品とお客様を大事に思っていない証拠だと思います。 こんな事は初めてでショックでした。
うーん。 とりあえずゲーセンでするよりは安いかもですが、かなり画質が悪くなってハイエナされたりしました。回線が悪くなりプレイ中にイライラすることもしばしばあります。画質がザーザーして何回もミスして疲れます。それを運営に伝えても意味なく終わってしばらく怒りが治りませんでした。それはそうなので仕方ないですけど。 Wi-Fiのない野外でのプレイはやめておくことをおすすめします。あとIプレイが200円以上のものが多く高額です。 フィギュアは1000円でとれるときもあれば6000円以上入れてもだめなときもあり、運でしかありません。そう言っている私はかなりお金を注ぎ込んでいますが後悔もあります。まあストレス解消だと思えばたのしいかな。趣味の範囲内で遊べれるゲームです。
- 問い合わせ対応が悪い
- ラグがひどい!
- 梱包が無理やりすぎる!
- ハイエナが多い!
運営企業 | 株式会社カプコン |
サービス開始日 | 2018年11月 |
営業時間 | 365日24時間営業 |
設置台数 | 300~400台 |
サービスエリア | 日本国内 |
対応言語 | 日本語 |
公式サイト | ブラウザ版 |
SNS | |
個別紹介記事 | カプとれの口コミ・評価・評判・アプリ情報 |
初回無料サービス | 3.0 500ゼニー(500円分)もう少し欲しい! |
---|---|
1プレイ相場 | 4.5 150ゼニー(150円相当) |
ログインボーナス | 4.0 20ゼニー(20円相当) ※キャンペーン時は40ゼニー 頻繁にゲリラで無料チケット配布! |
ログインボーナス 保存期間 | 4.5 半年 |
景品ラインナップ 台の種類 | 5.0 景品数:300種類以上 台の種類:10種類以上で得意な台で狙える! |
取りやすさ | 4.0 アームパワーはやや強め! |
店員アシスト | 5.0 アシストは丁寧で優しい |
画質 | 4.0 綺麗 |
配送 | 5.0 1週間に1回まで無料配送 |
アプリストアの評価 | App Store : 2.4 Google Play : 2.1 |
- 初回インストール特典で500円分の無料ポイント
- ログインボーナスの保存期間が長い(半年)
- 店員アシストが優しい
- 橋渡しが充実していて攻略しやすい
- 自社製品のカプコン限定景品が魅力的
- プレイ画面が綺麗
- 景品紹介画面がみやすい(360度回転可能)
- 課金するとログインボーナスが跳ね上がる
- 低料金ブースが多い!
- アプリが不具合で停止しても3分間は台をキープしてくれる
- スマホ横画面対応で大きい画面で遊べる
- 景品の初期位置への置きなおしが可能
- 課金しないとログインボーナスが少ない
- アプリの動作が少しもっさりしている
- PCとアプリ版で所持ポイントを共有できない
クラウドキャッチャー


6周年突破のクラウドキャッチャーはマジでお得です。
初回無料ポイントは300円分となります。
(現在は期間限定キャンペーンで5プレイ無料)
ログインボーナスについては毎日15CPと少し少なめですが、無期限でためることで無料景品ゲットが可能です!
アプリストアでの評価も高く、アシストが優しめです!(最近ちょっと厳しくなりましたが。)
クラウドキャッチャーのおすすめ景品一覧
東京リベンジャーズ・チェンソーマン・ちいかわ・鬼滅の刃・呪術廻戦・スパイファミリー・ツイステ・ウマ娘・ジャンプ系
その為、景品数は1400以上とGiGO ONLINE CRANEに迫る勢いで多いです。
アシストあり!! アシストなしとか書いてるけど、私はタコ焼きで遊んでますが0から遊んで30〜40回ほど遊べばアシスト入ります。(もちろん、絶対では無いですよ?)あと、こまめにチャージしたり。高額チャージは多少のオマケが有るけど、小額チャージを何回もする方が運営さんの目に止まりやすいかも。ま、たまに赤丸の所、空気の流れがおかしいの?とか思う事も有りますが。 最近、タコ焼きで不満なのがピンポン玉が枠外に出る設定が多い事かな。ほんの1ミリの違いで元気よくピンポン玉が枠外に飛び出してしまいます。そうなると枠内にピンポン玉が貯まらないのでアシストが入るの遅くなるかも。
とても良い! 私的、オンクレの中でかなり 良心的だと思います^_^ 発送も早いし、ログインボーナスもあり。 基本15ポイントですが、 イベントなどでは何百ポイントとかもらえます。 そこが一番嬉しいところです!!
すげぇよ、コレ! 初めてやったんだけど、無料チケット5回分くれてレッツプレイ!すみっコぐらしのぬいぐるみがほしかったから早速やったさ。したら5回以内に取れちゃった!タダでゲット!早速送ってもらおうと思ったら配送無料チケットまでついてやんの!タダで遊んでタダで家まで送ってくれるってわけよ!クレーン界の革命児かってんでぃ!最高だったよ、もう大興奮!欲しかったぬいぐるみゲットして本当に嬉しい!到着を楽しみにまってるよ!クラウドさんありがとう!ちなみにだけど、他の人のプレイしてるところも見れるんだね。見てたら結構苦戦してる人がいてさ、あれは結構金使ってると思うよ。したらさ、急に店員の手が出てきてサポートしてくれてたんよ。スッゲェ!こういうアプリクレーンってさ結構悪い噂とかもあったじゃないさ?サポートしてくれないとか、裏で設定弄りまくってるとかさ。でも、ここは最高だね。俺はこのアプリクレーン気に入ったよ!だからさ、すみっコぐらしの景品もっと増やしてや!頼むで!
- 景品が取りやすい!
- 発送が早い
- お問い合わせ対応が早い
- アシストが優しい
- 初回5枚の無料チケットでとれた!
とにかくすぐ落ちる 何かとすぐ落ちる。プレイ中に落ちないだけまだマシと思うしかないレベル。 運営に問い合わせても、環境によっては落ちますとのこと。そりゃそうだろうけど、それにしても落ちすぎ。 たこ焼きの景品が多いけど、たこ焼き器が斜めになってるから入りづらいです。 課金したことを激しく後悔しています。これならほかのアプリのほうがマシ。
ひどすぎます たこ焼きキャッチャー ものによっては空気出して入らなくしていますね、、 ピンポン玉が飛んでビックリしました。
なんか アームなんか弱くなってない? どこさわっても動かないです。 全てのクレーンアプリ試しましたが、モーリーファンタジーが1番優しいです。
楽しいんですけど 飲食料品のところに飲み物がなくなってますよ。はやく直してください。
- アームパワーが弱すぎ!
- たこ焼きで風が吹いてる(吹いてませんw)
- 運営の対応が悪い
- アプリが重い
- 品切れの商品がある
運営企業 | アンテポスト株式会社 |
サービス開始日 | 2015年10月 |
営業時間 | 365日24時間営業 |
設置台数 | 1400台以上 |
サービスエリア | 日本国内 |
対応言語 | 日本語 |
公式サイト | ブラウザ版 |
SNS | |
個別紹介記事 | クラウドキャッチャーの口コミ・評価・評判・アプリ情報 |
初回無料サービス | 3.0 300CP(およそ300円分)期間限定5プレイ無料 |
---|---|
1プレイ相場 | 3.5 50~980CP(50~980円相当) |
ログインボーナス | 3.0 15CP |
ログインボーナス 保存期間 |
5.0 無期限で貯まる!やばい! |
景品ラインナップ 台の種類 |
5.0 景品はなんでもありって感じ! 景品数:1400種類以上 台の種類:12種類以上 |
取りやすさ | 3.5 台によって難易度が様々 |
店員アシスト | 3.0
ないです。 どうしても取れない時にだけお問い合わせします。 |
画質 | 4.0 綺麗 |
配送 | 5.0 1週間に1回まで無料配送 |
アプリストアの評価 | App Store : 2.9 Google Play : 2.5 |
- 初回インストール特典が無料チケット5枚!(かなり多い)
- ログインボーナスの保存期間が長い(無期限)
- アシストが優しい(お問い合わせで調整対応してくれる)
- プレイ画面が綺麗!
- 景品獲得しやすい穴が少なめのたこ焼きがある
- 魅力的な家電景品がある
- フリーズなどでアプリが落ちたときも5分間は台をキープしてくれる
- 練習台が多い!
- ラグが少ない
- 限定景品が少なめ
- ログインボーナスが若干少ない(1日15円相当)
このブログでは全部で30程度のオンクレを紹介しています。
初回インストールするだけで5~999プレイ無料!やログインボーナスを貯めて無料で景品をゲットできるアプリを1つの記事にまとめました。



【まとめ】やはりクレーンゲームの主役はUFOキャッチャーだよね
こんな感じですね!
あまり周りでは見られない、クレーンゲームの中の「UFOキャッチャーに特化した種類と歴史」を一つの記事でまとめました。
みなさんも珍しいUFOキャッチャー見つけたらどしどし教えてくださいねw
それじゃまた!