ども、こんにちは~!
クレーンゲームでフィギュアを永遠と取り続けているおばけです。
そんなフィギュアですが飾り方に悩むことも多いですね!
ラックを買ってたくさん並べるもの良いですが、一番のお気に入りフィギュアは
回転台(ターンテーブル)に乗せて360度見れるようにする
のもおすすめです!

この記事では「フィギュア」「ターンテーブル(回転台・ディスプレイスタンド)」のおすすめ商品を探している方に向けて良さそうな商品を実際にいくつか購入して執筆しました。
- 回転台・ターンテーブル・ディスプレイスタンドにはどんな商品があるのか
- 用途別におすすめ商品の選び方
- 評価の高いおすすめ商品はどれか
- 100円均一の回転台の品質
- フィギュアを狙うのにおすすめのオンラインクレーンゲーム
▼すぐにおすすめ商品がみたい方はここからジャンプ!
また、当ブログではゲームセンターのクレーンゲーム情報の他に、お手持ちのスマートフォンで手軽に遊べるオンラインクレーンゲームをたくさん紹介しています。
ゲームセンターと比較したオンクレだけのおすすめポイントがあります。
- スマホやPCでいつでも(24時間)どこでも遊べる
- 景品数1000以上とゲームセンターより多い!
- 初回特典が多い(5プレイ無料など)
- ログインボーナスを貯めて無料プレイ!
- 獲得景品は送料無料で発送できる事が多い
- 無料練習台でスキルを上達!
例えば、これは当ブログで特におすすめしている「タイクレ」というオンクレになります。

- 初回特典5~999プレイ無料
- 80秒間クレーンの操作自由
- 獲得のヒントになる攻略動画
- めちゃくちゃ優しいスタッフアシスト
クレーンゲーム初心者には特におすすめのオンクレです。
しかもタイクレでしか手に入らない限定景品がめちゃくちゃ魅力的です。

【おばけのプレイ動画】
最新の初音ミクのタイクレ限定フィギュアを3手で簡単GETです!
とりあえずインストールしておいて損はしない特におすすめオンクレを5つほど載せておきますので、ぜひ試してみてください。
-
- タイトーオンラインクレーン(タイクレ)
-
- 初回ボーナス5~999プレイ無料!
- 60日間毎日1プレイ無料
- タイクレ限定フィギュア
- 80秒間操作自由でラグなし
- おすすめ度: 5.0
-
- クレーンゲームマスター
-
- 初回ボーナス3プレイ無料!
- スタンプラリー参加で22枚の無料チケットゲット!
- 超獲得しやすい高評価・評判のオンクレ
- 取り方が分かる攻略動画機能搭載!
- おすすめ度: 5.0
-
- DMMオンクレ
-
- 初回ボーナス約1000円分無料
- アームパワー強で取りやすい!
- 60秒間操作自由でラグなし
- 貯まりやすいアシストゲージ搭載!
- おすすめ度: 4.7
-
- カプコンネットキャッチャー(カプとれ)
-
- 初回ボーナス約500円分無料
- アームパワー強で橋渡しで特に取りやすい!
- 優しいスタッフアシスト
- おすすめ度: 4.5
-
- アラクレ
-
- 初回ボーナス5プレイ無料!
- アームパワー強で幅が広い橋渡しが魅力!
- アーム下降停止ボタンがあり超狙いやすい!
- おすすめ度: 4.5
Contents
フィギュアのターンテーブル(回転台)とは

ターンテーブル(回転台)は、フィギュアやガンプラを載せて回転させる事ができます。
回転台を使うことによって普段は正面からしか眺められないフィギュアを360度全て眺めることができます。
たくさんフィギュアを並べている中で
- クレーンゲームで獲得したお気に入りフィギュア
- Amazonで購入した高級フィギュア
などを他のフィギュアと比べて一際目立たせた演出を出すことができます。
商品の種類と用途別おすすめ商品の選び方
一言で回転台・ターンテーブルといっても「種類・タイプ・特徴」は様々です。
- 電源の種類
- フィギュアに対して最適(余裕のある)サイズ
- ターンテーブルのデザインの仕様(鏡面・クリアなど)
- 速度調整・回転方向変更スイッチの有無
- リモコン操作の有無
- LED照明の有無
- デザインの好み
- フィギュアを浮かせたいかどうか
こういった点を確認した上で
自分にあった商品をみつけるのが自分にとっていちばんのおすすめ
という事になりますね!
電源の種類

電源の種類ですが以下のものがあります。
- AC・USB電源
- ソーラーバッテリー
- 乾電池
- リチウムバッテリー
AC・USB電源


AC・USB電源はコスパが良いです。(回転台の電気代はたかがしれてますがw)
デメリットはケーブルの取り回しですね。
設置場所に制限が入ります。
もし設置したい場所がスムーズに電源を確保できる場所であればいちばんおすすめです。
ソーラーバッテリー


ソーラーバッテリーも魅力的なのはコスパですね。(電気代・電池代がまったくかからないため)
デメリットとしては暗い場所での電力不足での動作のもっさり感と停止です。
安い商品ではしっかりと明るい部屋でないと動作しないものもあります。
安い商品ではソーラーだけでフィギュアを回転させることは出来ないと思った方がよいです!
アクリルフィギュアみたいな軽いものなら2個乗せとかでも行けますね!
また、後述するLEDで光らせるタイプは暗い部屋で活躍します。
なので、ソーラー駆動だと暗い部屋で光らせることができないのも残念な点となります。(もちろん電池入れれば暗い部屋でも光りながら回せます!)
乾電池式


乾電池式のメリットは使い勝手の良さです。
基本的にどこでもおける、暗いところでも問題なく稼働できる点はとても魅力的です。
デメリットとしては電池を使用することのコスパの悪さになります。
回転台の使用電力は微々たるものですが24時間動作しっぱなしだと大抵の商品が数日で電池が空になります。
個人的に電池式を使用する場合はエネループなどのニッケル水素充電式の利用をおすすめします。
リチウムイオンバッテリー


18650リチウムイオンバッテリーを取り付けて使用できるものもあります。
初期投資としてだいたい1500円程度かかってしまいますが、その後は充電して何度も使えるので、結局一番コスパがよいです。
充電池ならエネループでも良いのですが、リチウムイオンバッテリーを取り付けられるモデルの場合、電池の抜き差しが不要で、本体とケーブルを繋ぐだけで充電できる手軽さがポイントですね!
購入するサイズについて
回転台に置くものの大きさや重量に気を付けて選ぶ必要があります。
大は小を兼ねるという言葉がありますが、回転させたいフィギュアに対して回転台がものすごく大きかったら違和感満載ですw
ただ、大きいターンテーブルに複数のフィギュアを載せるのは大いにありです。
逆にフィギュアに対してターンテーブルが小さすぎると、重量オーバーでうまく回転ができなかったり、ソーラーパネル部分が隠れたりとあまり良くありません。
理想としてはターンテーブルの大きさに対してフィギュアの台座が6~8割くらいになるのが理想です。
おすすめ商品一覧に各商品のテーブルのサイズを載せますので、回転させたいフィギュアの台座とサイズを比較してみてください。
速度調整機能付(早ければよいわけでもない)

いくつかの商品では回転速度を切り替えられるスイッチがついています。
無段階調整ではなく2~3段階などで調整できる商品が多いです。
回転速度を上げると電力の消費量はもちろん増えます。
上にも書きましたがほとんどの商品で速度は1周15~60秒です。
商品によって速度の幅が広いですが、早ければ良いって話でもないです。
早いものが欲しい人がいれば、ゆっくりなものが欲しい人もいるからです。
リモコン付きは電源のオン・オフが楽でおすすめ!
大型で少しお高めの商品に限定されますが、リモコン操作できるターンテーブルもあります。
利点としては見たい時だけ、使いたい時だけお手軽に電源のオン・オフを切り替える事ができる点ですね。
ターンテーブルってついつい電源を切り忘れたり、面倒で電源ONにしっぱなしで気が付けば電池が切れてるって事があるんですよね。
そんな時にリモコン付きだと気軽に電源を切れるので便利です!
必要な時だけ使うので、電気代の節約にもつながります。
磁力で浮かせることができるものも!

一部の商品には「磁力でフィギュアを浮かすことができる」すごいものがあります。
最初見たときは魔法かと思いましたw
ロジックとしては、ターンテーブルに強力な磁石が仕込んであって、付属の丸型マグネットを磁石で浮かす→マグネットにフィギュアを載せる!みたいな感じです。
ただ磁石に対して、フィギュアが大きすぎるとバランスが崩れます!
LEDライト付

LEDでフィギュアを光らせて飾れる商品もあります。
メインの用途としてはガラスでできたものやハーバリウムを綺麗に光らせるものです。
ですが、フィギュアやガンプラでも「スケルトンパーツ」「蛍光塗料」を使用している商品は綺麗に光らせることができます。
テーブル部分の色について
テーブルの色には鏡面加工・ガラス・白・黒を使われているパターンがほとんどです。
こちらは好みで選んでいただければと思うのですが、やはり映えるのは鏡面加工の商品だと思います。

回転音の大きさについて
ターンテーブルはモーターを使っているのでどんな商品も少なからず音がでます。
ざっくり言うと音は以下の点と比例して大きくなります。
- 粗悪品(作りが悪くギアのかみ合わせやグリス不足)
- 回転速度の速いターンテーブル
リビングなどに置く場合はあまり気になりませんが、もし寝室に置く場合は消音性が高い商品を購入した方が良いです。
Amazonのレビューでは同じ商品でも人によっては「うるさい」「しずか」と言ったりして一貫性がありません。(後述しますが、同じ商品でも品質にバラツキがある可能性もあります。)
なので、口コミの相対数から判断しておすすめ商品一覧の口コミ要約に載せておきますね。
【高評価】おすすめターンテーブル(回転台) 7選
さっそくおすすめを紹介しますが、販売されているターンテーブルは、ほとんどが中国製になります。
それゆえ品質がかなりバラバラで、それもあり評価も様々ですw
ですが、それでも相対的に評価が高いものが良い商品と判断できます。
また、中国製ゆえにとにかく安いです!
Amazonの場合、品質が極端に悪かったり、むしろ最初から故障してる商品は返品出来ます!
極端な返品は良くないですが、最初から壊れている・傷ついている商品を消費者が我慢して使う必要はまったくないと思います。
JSJGETYI:ターンテーブル フィギュア 鏡面電動回転台


僕これ買いました! 悩んだらこれ買っておけば間違いないですw
- めっちゃ静か!
- 45°/90°/180°/360°回転機能付き
- 回転速度は3段階変更可能!
- 綺麗な鏡面テーブル!
- 回転音がとても静か!
- リチウムイオンバッテリーの使用でエコ!
- 比較的安い!
気になる音はこんな感じです。
大きさに余裕があるので、アクリルフィギュアと一緒に回したり…
アクリルフィギュア3つで回したり色々楽しんでますw
商品名 | ターンテーブル フィギュア 鏡面電動回転台 |
---|---|
ブランド | JSJGETYI |
テーブルサイズ | 直径195mm |
対応重量 | 5Kg |
テーブルの色 | 鏡面 |
速度切替機能 | 3段階切り替え |
LED機能 | 無し |
電源 | USB駆動・単3電池(3本) 18650リチウムイオン充電池(充電可) |
回転方向 | 時計・反時計回り(切り替えあり) |
Amazon価格:3699円
GSIクレオス:Mr.ターンテーブルL


様々な人が購入して特に満足度がたかいのがこちらのターンテーブルになります。
Amazonではベストセラーになってますね!
サイズ感としては平均より少し大きめで、様々な標準タイプのフィギュアやMGのガンプラでしたら丁度いいサイズ感です。
単3電池が3本必要で、エネループなどの充電池を使用すると電源の入れっぱなしで3~5程度使用可能です。
商品名 | Mr.ターンテーブルL |
---|---|
ブランド | GSIクレオス |
テーブルサイズ | 直径189mm |
対応重量 | 2Kg |
テーブルの色 | 鏡面 |
速度 | 2段階切り替え(速:1分間2.0回転/遅:1分間1.0回転) |
LED機能 | 無し |
電源 | 単3乾電池3本使用 |
回転方向 | 時計回り(切り替えあり) |
Amazon価格:2010円
Amazon評価: 4.5
- 見た目がしっかりしている
- カメラでの撮影でも使える
- 振動が少ない
- モーター音が少し気になる
U/D:回転台 電動 ターンテーブル
全体的に充実している少し大きめ(20cm)のターンテーブルです。
単3電池、USB駆動が選べるのもよいですが、18650リチウムイオン充電池を使用できる事がポイントです!
リチウム充電池を挿入している時にUSB接続することによって、充電する事が可能でコスパが良いです。(内部バッテリーの様な感覚で使える)
速度調整や回転速度の切り替えといった機能の他に、角度反転機能がついています。
回転角度は45°、90°、180°、360°の4段階で指定できます。
商品名 | 回転台 電動 ターンテーブル |
---|---|
ブランド | U/D |
テーブルサイズ | 直径200mm |
対応重量 | 5kg |
テーブルの色 | 黒 |
速度 | 1周30/60秒の切り替え可 |
LED機能 | 無し |
電源 | USB駆動・単3電池(3本) 18650リチウムイオン充電池(充電可) |
回転方向 | 時計回り(切り替えあり) |
Amazon価格:3,699円
Amazon評価: 4.0
- 機能が充実している
- 音があまり気にならなかった
- リチウムイオンが使えてコスパが良い
- モーター音はあるがあまり気にならない
- 台座にホコリがつくと気になる
サンシャインイノベーションズ:ターンテーブル 回転台


LEDの輝きが綺麗なターンテーブルです。
綺麗に発行するフィギュアやクリアタイプのプラモデルがとても映えると思います。
電池3本での使用の他に、USB/AC稼働が選択できます。(AVアダプタ付属)
商品名 | 回転台 電動 ターンテーブル |
---|---|
ブランド | サンシャインイノベーションズ |
テーブルサイズ | 直径110mm・170mmの2種類 |
対応重量 | 110mm:3kg 170mm:4kg |
テーブルの色 | 鏡面 |
速度 | 1周60秒 |
LED機能 | 無し |
電源 | USB/AC駆動・単3電池(3本) |
回転方向 | 時計回り |
Amazon価格
1,978円(110mm)
4,637円(170mm)
Amazon評価: 4.0
- 機能が充実している
- 音があまり気にならなかった
- リチウムイオンが使えてコスパが良い
- モーター音はあるがあまり気にならない
- 台座にホコリがつくと気になる
ウェーブ:TurnTable[BW-2] TT-052
こちらはとても静かな事で評判が良い少しコンパクトなターンテーブルです。
単4電池2本で稼働できるので、その分電池が切れるのは早いです。
ねんどろいどや小型のフィギュアにおすすめですね!
スピード調整や回転方向の切り替えがないシンプルな設計です。
商品名 | TurnTable[BW-2] TT-052 |
---|---|
ブランド | WAVE |
テーブルサイズ | 直径124mm |
対応重量 | 3kg |
テーブルの色 | 鏡面 |
速度 | メーカーによる情報なし、youtubeチャンネルでは1周40秒程度とゆっくりとのこと |
LED機能 | 無し |
電源 | 単4電池(2本) |
回転方向 | 半時計回り |
Amazon価格:2,512円
Amazon評価: 3.5
- とても静かで気にならない
- 動きに安定感がある
- スイッチが裏面にあるので、止める時にいちいちフィギュアをどかさないといけない
LBTOEM:ターンテーブル
とにかく安さ重視の方におすすめのソーラー駆動機能付きのターンテーブルです(二つで1,399円w)

たくさんある小物を回すのに大活躍です!
テーブルの色はクリア(透明)です。

ソーラー駆動させるためのポイントは以下です。
- 出来るだけ明るい部屋で使う
- アクリルフィギュアなど軽いもので使う
これさえ満たせば、小さいものを回転させたい時はかなり活躍します。
こんな感じにアクリルフィギュアなら4つ載せでもガンガン動きます。
音はわずかに、ギヤのかみ合わせの音がジー…っと聞こえる感じですね!
ちなみにソーラー駆動で普通サイズのフィギュア回せるか試してみたところ…
なんと、動きますw(僕の部屋がかなり明るいってのもあります)
ただ、テーブルから台座がはみ出ちゃいますし、あまりかっこよくないですね。
一応重量制限は250gで直径も97mmと小さいので、本当に小さくて軽いものを載せる時がおすすめです。
商品名 | ターンテーブル |
---|---|
ブランド | LBTOEM |
テーブルサイズ | 直径97mm |
対応重量 | 250g |
テーブルの色 | ガラス(透過) |
速度 | 電池駆動の場合1周12秒程度 ソーラーパネルの時は明るさにより変動 |
LED機能 | 無し |
電源 | ソーラーパネル・単三電池一本 |
回転方向 | 時計回り・半時計回り 手動で軽く回した方向に回る |
Amazon価格:1,399円
Amazon評価: 4.0
- とにかく安い!コスパ最強
- 載せられるものに制限が多い(ガンプラならHGまでがちょうどよい、MGもぎりぎり乗るが無理がある)
- 少しうるさい(分解してグリスアップで滑らかに)
LEVISTAGE:空中浮遊する、次世代ディスプレイスタンド
色は白とシルバーがあります。
日本メーカーの商品なのでお値段は少しお高いですが、数ある類似品の中で品質と評価が一番高いのがこの商品です。
自分の中の特にお気に入りのフィギュアはこれで浮かせるのはめっちゃかっこいいと思います。
ジオラマ的なレイアウトにもはまりそうです。
LEDもついているので、暗い場面でもハマリそうです!
商品名 | 空中浮遊する、次世代ディスプレイスタンド |
---|---|
ブランド | LEVISTAGE |
対応重量 | 300g |
テーブルの色 | 白・シルバー |
速度 | ものを置くときの力加減で無限に調整可能 |
LED機能 | あり |
電源 | ACアダプター |
回転方向 | 時計回り |
Amazon価格:13,980円
Amazon評価: 4.0
- 慣れれば簡単に浮かせられる
- ジオラマなど様々なレイアウトに活かせる
- 音が気にならない
- 回転速度が速い
100円均一にはフィギュア用のターンテーブルはなかった!
めちゃくちゃ検索してみましたが100円均一(ダイソーやキャンドゥ)にはフィギュアを載せる電動のターンテーブルや回転台はなかったです。
100円均一にあるのは、テレビやモニターを置くことができる回転台のみです。
出典:家モノカタログ
フィギュアが取りやすいおすすめオンクレ
このブログでは30近くのオンクレを掲載しています。
タイトーオンラインクレーン

我が家の初音ミクは全てタイクレでとりました。

しかもこのシリーズは全てタイクレ限定景品が存在(笑ってたり色が違ったり、ウィンクしていたり)するのも大きいです。

他にも東京リベンジャーズや鬼滅の刃といった人気作品のフィギュアが多いので試してみる価値が大いにあります。
クラウドキャッチャー

クラウドキャッチャーはプライズフィギュア以外に、Amazonとかで売っている普通にお高いフィギュアもあります。

フィギュア狙いならこちらもかなりおすすめです。
その他おすすめのオンクレをたくさんまとめた記事はこちらからどうぞ!

まとめ 回転台でフィギュアをかっこよく飾ろう!
お気に入りのフィギュアやガンプラを飾れるターンテーブルを紹介しました。
個人的にはたくさんあるフィギュアをいっぱい回すのではなく、たくさんある中で「これだ!」ってものをポイントで回すのがアクセントが出ておすすめです。
重要なポイントを再度まとめます。
- 電源の種類
- フィギュアに対して最適(余裕のある)サイズ
- ターンテーブルのデザインの仕様(鏡面・クリアなど)
- 速度調整・回転方向変更スイッチの有無
- リモコン操作の有無
- LED照明の有無
- デザインの好み
- 浮かせたいかどうか
この中で自分にとって適した商品を選べば間違いないです。
もしこれ読んでも迷った場合は、とりあえず僕がかったターンテーブルはかなりおすすめです!
ではまた!