久々の更新です。
東京都内のゲームセンター紹介。
今回は、新宿駅周辺にある景品ラインナップが多く景品を取りやすいおすすめのゲームセンターを7つに抜粋してご紹介します。
クレーンゲームってテクニックが重要ですが、取りやすいゲームセンター選びもかなり重要な要素になります。
- 新宿でクレーンゲームが取りやすいおすすめのゲームセンターを知りたい人
- 欲しい景品がどこのゲームセンターにあるのか知りたい人
- 景品ラインナップが充実したゲームセンターを探している人
- 初心者でも楽しめるゲームセンターを探している人
オンラインクレーンゲーム(オンクレ)とは
- お手持ちのスマホでいつでも(24時間)どこでも遊べる
- 初回インストール特典がめちゃくちゃお得(5プレイ無料など)
- ログインボーナスを貯めて無料でプレイでする
- 獲得した景品は送料無料で発送できる事が多い
- 無料練習台でクレーンゲームスキルを上達できる!
といった良い事ずくめなサービスがオンクレにはあります。
例えば、これは当ブログで特におすすめしている「タイクレ」というオンクレになります。

80秒間クレーンの操作自由・景品の獲得のヒントになる攻略動画・めちゃくちゃ優しいスタッフアシストがあり、クレーンゲーム初心者には特におすすめです。
しかもタイクレでしか手に入らない限定景品がめちゃくちゃ魅力的です。

【おばけのプレイ動画】
3手でGETです!最新の初音ミクのタイクレ限定フィギュアが景品にもかかわらず、この取りやすさはやばいですw
他に個人的にかなりおすすめしているのが「DMMオンクレ」です。
DMMならではの他のオンクレには見られない貴重なDMM限定景品や人気アニメのプライズ「チェンソーマンやスパイファミリー等」を激強アームで狙えます。
Contents
新宿全体のクレーンゲーム事情は?景品を取りやすいゲームセンターはあるの?

新宿はアニメやゲーム関連店に関しては秋葉原には劣りますが、さすがの大都市なだけあってかなりの店舗のゲームセンターがあります。
さすが東京の繁華街!
全体的に【SEGA】【TAITO STATION】と言った業界大手が展開している大型ゲームセンターの他にも大きめのゲームセンターが多いです。
そのため、設置台数や景品の充実度はかなり充実しています。
ちなみに、新宿のクレーンゲームの難易度は普通~甘めです。
ですが、とにかくゲームセンターの店舗数とクレーンゲームの設置数が多いため、景品探し含めてかなり攻略しやすい街であることは間違いありません。
もちろん転売目的で獲得している人もチラホラみかけますw
さらにこの記事でも紹介しますが新宿には超景品が取りやすい新しいゲームセンター専門店がオープンしました!
新宿駅周辺のクレーンゲームが取りやすいお店マップ
新宿はゲームセンターの数が多く、様々な箇所に点在しています。
そこで新宿にクレーンゲーム目的で行かれる方に向けて、新宿駅からおすすめに店を回っていけるようにMAPを作りました!
駅から効率よく回っていけるようにしているので、おすすめ順にランキングにしているわけではないですが、このマップを1~7に進むことによって新宿駅から無駄に行ったり来たりする必要がなく効率がいいです。
※2023年1月現在 新型コロナウイルスの影響で営業時間や閉店など内容に変更がある可能性がございます。
1.クラブ セガ 新宿西口

さすがセガといっただけあって、景品数とバリエーションが多いゲームセンターです。
クレーンゲームは1階にあります。



2階は音ゲーがメインで、地下はアーケードと大型筐体が多いです。
クレーンゲーム関係ないけど「たいこの達人が」100円で3曲できるのはかなりお得w
景品のラインナップ
- アニメ関連雑貨
- フィギュア
- ぬいぐるみ
クーポン情報
特になし
おすすめ度
景品の取れやすさ(難易度) | 普通 |
---|---|
クレーンゲーム設置数 | 多い |
おすすめ度 | 3.5 |
店舗情報
営業時間 | 10時00分~23時00分 |
---|---|
住所 | 〒160-0023 東京都新宿区西新宿1丁目12−5 B1~1F |
設置数が多いのでお目当ての景品が見つかりやすいです。
口コミではアシストが甘いとの事でした!
2.ME TOKYO SHINJUKU
さてひと段落💦
店内ご案内しまーす!まずは外観‼️
黄色で地域1番目立つぜ(KG調べ)❗️そして入ってきたらちょーでかいビジョンが‼️
前に立っていっぱい写真撮って拡散してくれよなっ(๑•̀ㅂ•́)و✧#metokyo #感情解放区#明日オープン pic.twitter.com/3vYEg26piI— METOKYO_SHINJUKU 12/29グランドオープン! (@MetokyoShinjuku) December 28, 2022
2022年12月29日に新宿駅前にグランドオープンしたばかりの最新店です。
このお店、僕はまだ行ってないですが大好きなユーチューバーさんが紹介しててめちゃくちゃ良さそうでしたので先行して掲載させていただきます。
ここのゲームセンターは各階毎にプライズの種類を分けている大型店です。
何よりもおすすめポイントとしては景品の取りやすさです。
僕が大好きなYoutubeチャンネルの「さとちんTV」と「じんくれちゃんねる」で動画を見させていただいたのですが、アームパワーに対して橋幅が広い印象でした。
またプライズに関してはかなり広く取り扱っていて、最新のものから少し前の取り忘れたフィギュアとかも狙えたりします。
また、大型ぬいぐるみの3本爪設定に関してもかなり甘い様子です!
オープンしたばかりかな?って思っていたのですが1月中旬の現在でも取りやすさは継続と紹介されていました。
景品のラインナップ
- アニメ関連雑貨
- フィギュア
- ぬいぐるみ
- お菓子
クーポン情報
クレーンゲームのアーム部分にQRコードが貼ってあります。
読み込んでTwitterをフォローしたあとに以下のハッシュタグをつけて投稿すると「ゲーム無料券」がもらえるみたいです。
⠀ ㅤ新宿にOPENした“#METOKYO”で使える
\💫ゲーム無料券を #プレゼント🎁 ✨/応募方法:
①@MetokyoShinjuku をフォロー
② #MEBEST_プリクラ
#MEBEST_クレーンゲーム
#MEBEST_ガチャガチャ から1つ付けて投稿詳細は画像に🔽#プレゼント企画 #プレゼントキャンペーン pic.twitter.com/xFGEpkmbeO
— METOKYO_SHINJUKU 12/29グランドオープン! (@MetokyoShinjuku) January 2, 2023
おすすめ度
景品の取れやすさ(難易度) | 取りやすい |
---|---|
クレーンゲーム設置数 | 多い |
おすすめ度 | 4.5 |
店舗情報
営業時間 | 10時00分~1時00分 |
---|---|
住所 | 〒160-0022 東京都新宿区新宿3丁目37−14 |
新宿で取りやすさNOと評判の超優良店!
今後も情報を追い続けていきます。
3.タイトーステーション 新宿南口ゲームワールド店

新宿駅から徒歩2分くらい!
1F~6Fまで全部ゲームセンターという大型店です。

クレーンゲームは1階と2階に数多くあります。
店内は結構明るいですね!

プライズ景品はアニメ関連だけじゃなく、アンパンマンとか子供向けのものもありました。
設置台は結構橋渡しの比率が多いイメージでしたね。

景品のラインナップ
- アニメ関連雑貨
- フィギュア
- ぬいぐるみ(子供向けも)
- お菓子
クーポン情報
特になし
おすすめ度
景品の取れやすさ(難易度) | 普通 |
---|---|
クレーンゲーム設置数 | かなり多い |
おすすめ度 | 3.5 |
店舗情報
営業時間 | 10時00分~21時00分 |
---|---|
住所 | 〒160-0022 東京都新宿区新宿3丁目35−8 |
駅から近いので行きやすいですね!
口コミではアシストはあったりなかったりとw
店員さんによって違うのかもしれません!
4.新宿スポーツランド 本館

僕が新宿にきたら外せないゲームセンターが、この「新宿スポーツランド 本館」になります。
90年代の面影を残す雰囲気が、かなりいい意味でささりましたw

設置台数は全部で50台以上もあります。
クレーンゲームは1階と2階に大量にあります。


景品もアニメ関連だけじゃなく、お菓子とかキーチェーンとか豊富!
クレーンゲームではないですが個人的には3Fにあるレトロゲーム(ガンダムVSシリーズ系)の対戦がかなり熱いです!
景品のラインナップ
- アニメ関連雑貨
- フィギュア
- ぬいぐるみ(子供向けも)
- お菓子
クーポン情報
特になし
おすすめ度
景品の取れやすさ(難易度) | 個人的に取りやすい(台による) |
---|---|
クレーンゲーム設置数 | 多い |
おすすめ度 | 3.75 |
店舗情報
営業時間 | 10時00分~21時00分 |
---|---|
住所 | 〒160-0022 東京都新宿区新宿3丁目22−12 |
とにかく落ち着ける雰囲気のゲームセンター!
アシストは優しいとの口コミが多かった!
5.タイトーステーション 新宿東口店

またまたタイトーです。西口店は悲しくも閉店してしまいましたが、こちらはまだ健在です。
駅チカでまず一番に向かう場所としておすすめです!
なんと建物全部(1F~5F)がゲームセンターというすごいお店です。

景品の数は全体的にかなり多く、探しているものはだいたいあると思います。

フィギュアなどのプライズ景品全般がありますが、特にぬいぐるみ系の可愛い景品が充実しています。

スイートランドにはマスコット系の景品があります。
新商品の景品は1プレイ200円の台がありますが、個人的には攻略しやすいと思います。
クレーンゲームの他にもマリオカートや太鼓の達人、メダルゲームなど様々なゲームを取り扱っていますね。
景品のラインナップ
- アニメ関連雑貨
- フィギュア
- ぬいぐるみ(子供向けも)
- お菓子
クーポン情報
特になし
おすすめ度
景品の取れやすさ(難易度) | 個人的に取りやすい(台による) |
---|---|
クレーンゲーム設置数 | かなり多い |
おすすめ度 | 3.75 |
店舗情報
営業時間 | 10時00分~23時30分 |
---|---|
住所 | 〒160-0022 東京都新宿区新宿3丁目22−7 指田ビル |
ぬいぐるみ多い!
タイトーの中では取りやすいって口コミ多い!
6.GAO 歌舞伎町店

個人的に体感で取りやすいな!って思うレベルで設定が甘いお店です。
3本爪確立機は確立きてなくてもとれたり!


お店の看板がキャラクターもので可愛い雰囲気ですが、景品も可愛いものがメインで多いです!
景品のラインナップ
- アニメ関連雑貨
- フィギュア
- ぬいぐるみ
クーポン情報
特になし
おすすめ度
景品の取れやすさ(難易度) | 個人的にかなり取りやすい(台による) |
---|---|
クレーンゲーム設置数 | 多い |
おすすめ度 | 4.0 |
店舗情報
営業時間 | 10時00分~21時00分 |
---|---|
住所 | 〒160-0021 東京都新宿区歌舞伎町1丁目6−8 アミューズ歌舞伎町 |
店員さんがアシストしてくれたり、対応が良いって口コミが目立ちました!
7.セガ 新宿歌舞伎町

最後はまたまたセガです!
ここはセガ初の「プライズゲーム専門店」です!
というか、新宿にきてこのゲームセンターを外すことはできません。
というのが2021年1月7日にギネス認定されクレーンゲーム設置台数世界一だからです。
クレーンゲーム設置台数は、最強の477台!
リニューアルしたばかりの明るく綺麗なゲームセンターでデートにぴったり!

ずらーっと大量のクレーンゲーム台があります。
プレイにはLINE PAYが使えたりして現金がなくてもプレイ出来て便利です。
ちびクレもたくさん!綺麗ですね!

お菓子の小さめのUFOキャッチャーは5回できるものとかありますね!
ラインナップがすさまじいので最後に占めるには最適の店舗だと思います。
景品のラインナップ
- アニメ関連雑貨
- フィギュア
- ぬいぐるみ
- お菓子
クーポン情報
特になし
おすすめ度
景品の取れやすさ(難易度) | 普通 |
---|---|
クレーンゲーム設置数 | めちゃくちゃ多い(ギネス認定) |
おすすめ度 | 4.0 |
店舗情報
営業時間 | 10時00分~23時00分 |
---|---|
住所 | 〒160-0021 東京都新宿区歌舞伎町1丁目21−1 1F・2F 第二東亜会館 |
とにかく設置台数が多いお店!
個人的には最新景品より、登場してから少し時間が過ぎている景品が取りやすいと感じます。
その他の新宿のクレーンゲームが設置してあるゲームセンター
他にも新宿にはクレーンゲーム設置数が多いゲームセンターがたくさんあります。
一気にまとめますので、欲しい景品が見つからなかった方は回ってみる価値ありです。
ゲームセンター イエストロン

新宿東口付近にあるゲームセンターです。
ぬいぐるみやフィギュアを取り扱っていますね!
店員さんがコスプレ可能のお店みたいです。
クレーンゲームの他にはプリクラと音ゲーがあります。
営業時間 | 10時00分~23時00分 |
---|---|
住所 | 〒160-0022 東京都新宿区新宿3丁目34−9 |
キャラポップストア 新宿マルイアネックス店

ゲームセンターではないですが、クレーンゲームが設置してありますので紹介します。
とにかく可愛いお店です。
景品もアニメがメインですが、アイカツが多いですね!
鬼滅の刃とかもあります!
営業時間 | 11時00分~20時30分 |
---|---|
住所 | 〒160-0022 東京都新宿区新宿3丁目1−26 マルイアネックス 6階 |
【閉店】新宿プレイランドカーニバル

めちゃくちゃ大きい個人的に大好きなゲームセンターでしたが、35年の歴史に幕を閉じて閉店してしまいました。
【閉店】GAME SPOT21

こちらもかなり老舗のゲームセンターですが、悲しいことに2021年1月20日にて閉店です。
クレーンゲームの設置はもちろん、格闘ゲームブームの時代にはかなり盛り上がっていたそうです。
まとめ 新宿もクレーンゲーム好きには最高の街
以上です!
さすが新宿ってだけあって
- ラインナップの充実さ
- 設置台数の多さ
は秋葉原にも負けず劣らずってレベルで多いです!
取りやすい店、取りやすい台を見極めることが出来れば転売でも十分に稼げる街ですね。
ME TOKYO SHINJUKUがオープンした事によって、クレーンゲーマーにとって更に激熱な街になったのは間違いないです!
全店舗情報を書いたと思いますが、漏れがあったら追記しますのでコメントください。
最後になりますが、クレーンゲームってゲームセンターだけじゃなくて、お手持ちのスマートフォンで出来るアプリがあるのはご存知でしょうか?
いわゆるオンラインクレーンゲームアプリといいます。
初回インストールするだけで5プレイ無料!やログインボーナスを貯めて無料で景品をゲットできるアプリを1つの記事にまとめました。

それでは次の記事で!