つい先日、とってき屋に遊びに行ったらいつの間にやらすごいサービスが行われていました!
とってき屋の新しいサービス…その名は
もってき屋!
ご存じでしょうか?
クレーンゲームで遊んでもらったポイントを
おもちゃ・お菓子・雑貨
といったプレゼントに交換できるサービス!
実際に使ってみたらプレゼントがかなり良いものが用意されていたので、これは記事にしよう!って思いました!
- もってき屋とは
- プレゼントのもらい方
- プレゼント内容
- 対象台について
- ポイントをお得に使う方法
また、当ブログでは、お手持ちのスマホで手軽に遊べるオンクレをたくさん紹介しています。
ゲームセンターと比較したオンクレだけのおすすめポイントがあります。
- 初回特典が多い
(5プレイ無料など) - ログインボーナスを貯めて無料プレイ!
- 送料無料が多い
- 無料練習台でスキル上達!
例えば、これは現在赤字レベルの激熱イベント開催中で特におすすめしている「DMMオンクレ」というオンクレになります。
- 初回特典1000円分
- 60秒間クレーンの操作自由
- 全台30%引き
- アシスト最速!
「最新のプライズフィギュア」のほかに「ちいかわ」プライズが超魅力的です。

▼おばけのプレイ動画(音が出ます)
五等分の花嫁のフィギュアを4手で簡単GETです!
他におすすめオンクレを6つほど載せておきますので、ぜひ試してみてください。
-
- タイトーオンラインクレーン
-
- 初回5~999プレイ無料!
- 60日間毎日1プレイ無料
- 80秒間操作自由でラグなし
- おすすめ度: 5.0
-
- DMMオンクレ
-
- 初回約1000円分無料
- アームパワー強で取りやすい!
- 60秒間操作自由でラグなし
- アシスト最速!
- おすすめ度: 5.0
-
- ゲットライブ(GetLive!)
-
- 初回5プレイ無料!
- 初回獲得まで毎日10枚のプレイチケットがもらえる!
- 強アームで取りやすい!
- おすすめ度: 4.5
初回毎日10プレイ無料!
クレーンゲーム GetLive! オンライン・クレーンゲーム
Peanuts Club Corporation無料posted withアプリーチ
スマホのカメラで
簡単インストール -
- クレーンゲームマスター
-
- 初回3プレイ無料!
- スタンプラリー参加で22枚の無料チケットゲット!
- 高評価・評判のオンクレ
- 攻略動画機能搭載!
- おすすめ度: 4.5
-
- カプとれ
-
- 初回500円分無料
- 橋渡しで特に取りやすい!
- 優しいスタッフアシスト
- おすすめ度: 4.5
-
- アラクレ
-
- 初回5プレイ無料!
- 幅が広い橋渡しが魅力!
- おすすめ度: 4.5
Contents
もってき屋とは
出典:とってき屋公式
埼玉県八潮にある「エブリデイとってき屋東京本店」内の一角に誕生したプレゼント交換スペースです。
どんなものか簡単に説明すると
- クレーンゲームで遊ぶ
- ポイントを貯める
- 豪華プレゼントに交換できる
といったなかなか他のゲームセンターではみられない斬新なサービスです。
もってき屋の場所
もってき屋へのアクセスマップが店内に張っていました!

YASHIOエリアにあります。

ポイントチケットをもらう方法
ポイントのもらい方ですが簡単です。
店内のクレーンゲームのすぐ前に機械がこんな機械がおいてあります。

クレーンゲーム台と連動していて、クレーンゲームに100円を入れると1プレイごとにチケットが1枚排出されます。
ちなみにこのチケット排出期は全ての台に設置されているわけではありません。
プレゼントの内容
気になるポイント交換できるプレゼントの内容ですが、かなり良いです。
プレゼントの内容は時期によって変わるみたいですが、僕が見たときはこんな感じでした。



100PT | タコ焼き機 おもちゃ 電動フェイスブラシ まんじゅう 大きいぬいぐるみ クッション マグカップ・エコバックセット |
---|---|
50PT | ラーメンセット 缶詰 レトルト食品 |
30PT | ちょっと高そうなお菓子 韓国お菓子 バスボール 大盛り焼きそば |
10PT | お菓子3つ |
10PT手に入れるために1000円使いますが、それでお菓子3つもらえるのはかなりサービスが良いと思いますね!
ちなみに以下はさとちんさんが紹介しているもってき屋の動画ですが、結構ラインナップが違いましたね!(分かりやすいので見てください!)
プレゼント交換までの流れ
クレーンゲームを遊んで手に入れたチケットをプレゼントに交換する一連の流れです。
1.チケットをレシートにする
手に入れたチケットを下画像の様にポイントカウンターに入れます。

チケットは繋がっていてもOKです。ガンガン吸い込んでくれますw
全部入れた後は、画面に読み込んだポイント数が表示されるので青いボタンを押すとレシートが発行されます。
2.プレゼントを選ぶ
自分のもっているポイントで交換できる景品を選びます。
3.プレゼントを選んでカウンターにもっていく
出典:とってき屋公式
プレゼントとレシートをもってき屋内のカウンターにもっていきます。
豆知識とポイントをお得に使うコツ
ポイントカードは絶対おすすめ
もってき屋の中にポイントカードを購入できる自動販売機があります。
これは普段とってき屋に遊びに行く人は絶対に勝った方がいいです。
ポイントカードがあると、レシートではなくカードにポイントを貯めこんでいくことができます。
つまり余った端数のポイントが無駄にならないということです!
また、毎回交換するんじゃなくて、ポイントを貯め続けて100PT景品を狙う事も可能になります。
ポイント期限について
気になる期限は最終仕様日から1年間あるのでかなり余裕がありますね!
注意!カードを購入した後にユーザー登録しないと使えない
カードは購入したらカウンターにもっていきユーザー登録をしないと使えないので注意してください。
チケットは出来る限り切り離さない方がよい
連続プレイするとチケットはこんな感じに繋がって排出されます。

これを1プレイ毎に切り取らない方が良いです!
チケットを全部切り取ってしまうと、ポイントカウンターに入れるときに非常に面倒なことになります。
チケットを1枚ずつ切り離さないで繋がっていた方が入れるの楽ですよ~
まとめ 景品が取れなくてもプレゼントがもらえるもってきやさいこー!

大事な要点をまとめます!
- もってき屋のプレゼントは魅力的!
- チケット排出機は全台設置ではない
- チケットは繋がっていた方がポイントカウンターに入れやすい
- ポイントカードは作った方が絶対よい
といった感じになります。
このシステムいいですよね~たとえクレーンゲームで沼って景品をゲットできなかったとしても
って気持ちが楽になりますw
ちなみにとってき屋で遊びまくったレビュー記事もあるので読んでみてくださいね~!
▼とってき屋のレビュー記事はこちら

最後になりますが、クレーンゲームってゲームセンターだけじゃなくて、お手持ちのスマートフォンで出来るアプリがあるのはご存知でしょうか?
いわゆるオンラインクレーンゲームアプリといいます。
初回インストールするだけで5プレイ無料!やログインボーナスを貯めて無料で景品をゲットできるアプリを1つの記事にまとめました。



それでは次の記事で!