みなさんは八潮市にあるゲームセンター「エブリデイとってき屋東京本店」に行ったことはありますか?
おばけの家から車で10分程度と割とご近所なので、ちょくちょく行っては家族でお菓子を取り溜めしていますw
今回の記事ではクレーンゲーム好きには外すことができない「エブリデイとってき屋東京本店」について、取り扱ってる「景品の種類」「クレーンゲームの種類」「狙い目台」をレビューにてまとめることにしました。
※まだ写真が撮りきれてないのでTwitter引用をいくつか使います。
写真撮ったら差し替えます。
- とってき屋にこれから行く人
- とってき屋の存在は知ってるけど行ったことがない人
- 鬼滅の刃など取り扱い景品知りたい人
- どんな種類のクレーンゲームがあるのか狙い目台を知りたい人
Contents
エブリデイとってき屋東京本店ってどんなゲームセンター?

埼玉県八潮市にある「エブリデイとってき屋東京本店」は、
クレーンゲーム設置数ギネス日本一のゲームセンターです。
とってきや自体は「宇宙一」といってますw
ギネス破られました。
現在2020年9月現在のギネス最記録は「タイトーステーション府中くるる店」で設置台数は454台です。
2021年1月10日更新!さらに破られました。現在の1位は「セガ新宿歌舞伎町」で477台です。
もう追ってられんわww
常に混んでるって書いてある記事が多いのですが、最近ではコロナの影響もあって1番混む時間帯の土日祝の夜でもゆっくりと遊べるくらいの込具合です。
もちろん駐車場も余裕をもってとめられます。
また、写真の通りバリアフリーになっているので、赤ちゃん連れのベビーカーや車椅子でも入ることが出来ます。
入口ではSNS映えする撮影スポットがあります。
とってき屋は東京本店以外にも「世界一のゲームセンターエブリデイ 行田店」が埼玉県行田市にあります。
取り扱っているクレーンゲームの種類と景品について
現在では景品の配置がかなり変わっています。
クレーンゲームの種類と取り扱い景品
ざっくりと分けると以下のクレーンゲームコーナーがあります。
※内容は都度変わるらしいです。
1プレイ10円コーナー
とってき屋の目玉的存在のクレーンゲームで入口付近に大量設置されています。
デパートなどのゲームコーナーにある
1のボタンで景品をすくう
2のボタンで景品を落とす
タイプです。

100円玉を10円に両替する両替機があり、小さい紙コップに10円玉を入れておくと便利ですw
コイン落としみたいに上段に落とすか下段に落とすかで戦略が分かれますねw
景品はこんな小さい玩具や

グミ・マシュマロ・10円飴・おやつカルパス・ガブリチュウ・チョコレートなどです。

100円で8回コーナー ※3回コーナーもあり
ここではうまい棒・キャベツ太郎・もろこし太郎・バリボリラーメンなどが、100円で8プレイもできるとってき屋で1番のおすすめスポットです。

あまり景品を持ち上げる力はなく、出口付近のお菓子を削って落としていくイメージです。
うまい棒の「ギネス味」と「ゴエモン味」はとってき屋限定の景品です。
気になるお味はみんなが大好きな人気のやつですw

他にもたくさんの種類のうまい棒がありますよ。
他に100円で3プレイのお菓子クレーンもあります。
美味しいポテトスナック・フライドチキンなどがあります。

スクイーズコーナー
これ、妙にたくさん設置してます。
ふにゃふにゃした食品サンプルみたいなものですね。
さわり心地がよく、子供は大好きですねw

宝石キャッチャー
これやったことないですw
本当に取れるのか?本物の宝石が入っているみたいです。
とってき屋では本物の宝石がゲットでできちゃいます!
本物の宝石をゲットできるチャンスはあまりないと思うので、とってき屋に来た際はぜひ! pic.twitter.com/7JG1W9v82A— エブリデイとってき屋 東京本店@ギネスを超える宇宙一最多の448台設置のクレーンゲーム専門店 (@cranegame_world) October 10, 2019
カレーキャッチャー
カレーが妙に充実しています。


僕が見た時はざっと5種類以上のレトルトカレーがありましたw
しかもアームの先端にスプーンをつけるという拘りっぷりw

ご飯もありますww

ルーとご飯があるということはまさか!

そうなんです。こちらで温めて召し上がることができます。
採れたてキャッチャー
これやるひといるのか?と毎回思ってしまう採れたてキャッチャーです。
なんとクレーンゲームで新鮮野菜をゲットできます。

と、思いきや売り切れてますねw

お菓子・食べ物キャッチャー
ボトルガムとか酒のつまみとか、食べ物も全体的に多いです!

雑貨キャッチャー
雑貨キャッチャーも割となんでも有り感が満載です。
キャンドゥに売ってるドラえもんの貯金箱(ドラえもんバンク)とか有りました。
ドラえもんバンク 2個セット 新品 未開封品 ☆ エポック社 ☆ Fujiko-Pro ☆ TV-Asahi ☆ 藤子・F・不二雄 https://t.co/jYhwGlGjpG pic.twitter.com/0yugq4Rw3c
— tosikun1976 (@tosikun1976) April 30, 2020
あとは、ヘッドホンとか電動歯ブラシとか!まさに色々です。

おもちゃコーナー
水鉄砲やブロック、車といった玩具も種類が豊富です。
普通のプライズ景品系
変わった景品を先に紹介しましたが、普通のプライズ景品も数多くありますw

鬼滅の刃関係の景品も多くあり、あきらかに鬼滅の刃公認じゃない鬼滅風グッズもあれば、しっかりとした公認のプライズ景品も数多く有りました。
バッジとか!

あと、写真撮り忘れたのですが、鬼滅の刃SPMフィギュアの善逸はとってき屋の橋渡しで1,200円でゲットしました!
JIN(@JINstudio1983)さんの企画で当選したSPMの善逸フィギュアが届きました(*゚▽゚ノノ゙☆パチパチ☆♪SPMは炭治郎だけ持ってたのでやっと並べられます😍
ありがとうございましたウシィ(「🐮・ω・)「🐮 pic.twitter.com/beDquBbMvN— 🔥よもぎ🔥@事故 復帰∠( ˙-˙ )/ (@510yomopan) September 4, 2020
キャンペーンやサービスについて
平日限定でクレーンゲームに500円投入でお菓子がもらえるキャンペーンをやってます。
こちら、投入前にスタッフを呼んでからお金を入れないとお菓子をもらえません。
時期によって変わりますが、100円相当のお菓子でパックンチョもらいました!←久々に食べると美味しいなw
あと、期間限定で割引クーポン件を配っていることがあります。
クーポンの内容は時期によって変わりますが、先日行った時はこれもらいました。

- 200円で5回遊べる券!
- 100円で2回遊べる券!
どちらもかなりお得ですね!
アプリにもクーポンあるよ
とってき屋には毎月、月替りのクーポンをもらえたり景品情報が分かるアプリがあります。
iPhoneとAndroid両方対応しています。
おばけ的おすすめ台
たくさんの魅力的なクレーンゲームがありますが、個人的にお得感があって面白いのは
- 100円8回のクレーンゲーム
- 10円キャッチャー
ですね。
ただ、両方とも店員さんが補充した後が狙い目です。
特にうまい棒では景品の入り具合で100円で獲得できる個数が数倍変わるイメージです。
他に大きいぬいぐるみを獲得できる確率機はかなり甘めの設定だなと思っていて、見ているだけでたくさんのお客さんが景品をゲットしています。
ガムボトルやお菓子系はしっかりと狙えば平均で300~500円くらいで取れる設定かなと思いました。
あと、SPMフィギュアの橋渡しで善逸をゲットした時も、アームの強さは強く感じました。
ただ、きつい台はマジでかなりきついので、こりゃ無理だなって台は深追いしない判断が大切です。
とってき屋東京本店のコロナ対策
公式でも案内していますが、とってき屋のコロナ対策は緊急事態宣言が出る前からしっかりと対策をしているようです。
実際に最近も何度か遊びに行ってますが、常に店員さんを入り口に1人配置していて、検温と手の消毒を突破しないと入店できません。
店舗の外にキッチンカーがあって小腹が空いた時に便利!
入口付近の駐車場前にキッチンカーが停まっているときあります。
キッチンカーでは僕が見た時は「クレープ」や「焼きそば」「タピオカドリンク」「チョコバナナ」を取り扱っていて、小腹が空いたときの休憩に便利です!
営業時間・交通アクセス・駐車場について
営業時間:10:00~22:00
住所:埼玉県八潮市大字上馬場460-1
駐車場台数:200台(無料)
是非車で行くことをおすすめします。
駐車場は無料ですし停めやすいです!
本日16時頃の駐車場と駐輪場はこのようになっております!!!!!!#とってき屋 pic.twitter.com/DHA29rA4CK
— エブリデイとってき屋 東京本店@ギネスを超える宇宙一最多の448台設置のクレーンゲーム専門店 (@cranegame_world) August 24, 2020
電車で行くとなると、かなり厄介です。
最寄り駅は「草加駅」「八潮駅」になるのですが、共に歩いていくことは難しいです(徒歩30分くらい)
ともに駅からバスかタクシーで行くことになるのですが、バスは夜遅いと終わってしまうので、タクシーで帰ることになると費用がかさみます。
まとめ評価
設置台数 |
5.0 448台はすごい(一周見るだけでも大変) |
---|---|
景品の種類 |
4.0 景品の種類もはかなり多い(プライズ系も増やして欲しい) |
クレーンゲームの種類 |
4.5 たくさんのクレーンゲームで遊べる |
取りやすさ |
4.0 一般的なゲームセンターと比較して取りやすい。 |
1プレイあたりの料金 |
5.0 100円8プレイとか10円キャッチャーがある(その他も全て100円) |
日本一のゲームセンターとってき屋東京本店のレビューでした。
普通に景品を見るだけでもかなり楽しかったですし、これは確かに人気Youtuberがネタに使うのも分かるなwって思いました!
そしてすっごい脱線しますが
我が家ではとってき屋でクレーンゲームで楽しんだあとは、近くにある山田うどん(車で3分くらい)で夕ご飯を食べる機会が多いですw
うどんはもちろん美味しいですが、もつ煮のパンチ定食が最強に美味しいですw
あ、あとラーメンが昔懐かしい味で好き!
なんていうか、昔の三越とかデパートの屋上で食べれた味。
そんなこんなで変わり種クレーンゲーム大量設置でめちゃくちゃ楽しそうなとってき屋ですが、
とってき屋が気になるけど遠くて遊びに行けないよ!
って人も多いと思います。
そんな方におすすめなのが、以下の2つのオンラインクレーンゲームアプリです。
とってき屋と同じく景品数が半端なく多いアプリになります。
無料インストールボーナスも多いので、お試しプレイにも最適です。
タイトーオンラインクレーン(タイクレ)
ゲームセンターを広く展開している大手メーカー、株式会社タイトーのオンクレです。
景品の取扱数300以上と抱豊富!
特にタイクレ限定フィギュアのクオリティが高いです。
メルカリでも高く取り扱われているレアな景品が満載です。
また、制限時間内であればクレーンを何度でも動かして調整できるので、回線に不安があるプレイヤーやクレーンゲーム初心者も安心です。
さらにこのアプリの一番すごい所があります。
それは初回インストール(会員登録)で5プレイ無料!!
この5プレイで景品を無料でゲットすることも可能です。
クラウドキャッチャー
景品数は1400以上あります。
クラウドキャッチャーもプライズ景品の他に洗剤や楽器、お菓子にシャワーに靴に割と何でもあり感が満載のアプリです。
初回無料ポイントは300円分となります。
LIFTる。(りふとる)
景品数が日本一のクレーンゲームです(5000アイテム以上)
とってき屋と同じくプライズ景品だけにとどまりません。
家電から魚介類、ゲーム機本体までわけわからない量の景品を取扱っています。
初回インストールでなんと最大で10プレイ無料(1プレイ50Pの台の場合)で遊べるのでかなりお得に楽しめます。
以上になります。
とってき屋いったら楽しんできてくださいね!