の歌で有名なドンキホーテですが、実はクレーンゲームもあるのをご存知ですか?
今日は唯一ドンペンの人形が取れるドン・キホーテ(略してドンキ)のクレーンゲームと、一部のメガドンキホーテに存在するゲームセンターについて解説したり攻略法をご紹介していきます。
- ドンキホーテのクレーンゲームの種類
- ドンキホーテのクレーンゲームの景品
- ドンキホーテのクレーンゲーム攻略法とコツ
- メガドンキホーテのゲームセンター情報
オンラインクレーンゲーム(オンクレ)とは
- お手持ちのスマホでいつでも(24時間)どこでも遊べる
- 初回インストール特典がめちゃくちゃお得(5プレイ無料など)
- ログインボーナスを貯めて無料でプレイでする
- 獲得した景品は送料無料で発送できる事が多い
- 無料練習台でクレーンゲームスキルを上達できる!
といった良い事ずくめなサービスがオンクレにはあります。
例えば、これは当ブログで特におすすめしている「タイクレ」というオンクレになります。

80秒間クレーンの操作自由・景品の獲得のヒントになる攻略動画・めちゃくちゃ優しいスタッフアシストがあり、クレーンゲーム初心者には特におすすめです。
しかもタイクレでしか手に入らない限定景品がめちゃくちゃ魅力的です。

【おばけのプレイ動画】
3手でGETです!最新の初音ミクのタイクレ限定フィギュアが景品にもかかわらず、この取りやすさはやばいですw
他に個人的にかなりおすすめしているのが「DMMオンクレ」です。
DMMならではの他のオンクレには見られない貴重なDMM限定景品や人気アニメのプライズ「チェンソーマンやスパイファミリー等」を激強アームで狙えます。
Contents
ドンキホーテとは!

大型ショッピング施設のドンキホーテですが、めちゃくちゃ便利ですよね。
スーパーマーケットやドラッグストアに引けをとらないレベルの商品の数々
- 服や作業着
- おもちゃにゲーム
- ブランドバッグに時計
- お菓子に駄菓子
- サプリメント
- 家電からOA機器
充実しすぎてて書ききれないです。
しかもめちゃくちゃ安いんですよね~!
ドンキはむしろ知らない人を探す方が大変なレベルの認知度!

中古で2万円程度でパチスロ台も売ってました。
ドンキホーテのクレーンゲームってどんな感じ?
冒頭でもお話ししましたが、そんなドンキホーテにはクレーンゲームがあります。
どんな種類の台があるか、景品の種類を解説していきますね。
ドンキホーテのクレーンゲームは取りやすい!
ドンキのクレーンゲームって設置台数は少なめです。
ただ、取りやすさはかなり良心的です!
ドンキホーテのクレーンゲーム紹介
【ドンペンキャッチャー】ドンペンぬいぐるみが取れる昔ながらのクレーンゲーム!

これマジでいいですよ。
機種自体は普通の2本爪アームの台ですが、アームパワーの設定と景品の配置設定がよいです。
最近では橋渡しとかで弱いアームパワーでテクニックを駆使して景品を少しずつ動かしていくスタイルが主流ですが、ドンペンキャッチャーはガンガン景品が掴めます。
あと、第3ボタンが存在し、横と縦に操作した後は、第3ボタンでクレーンを回転させることができます。
機種はTAITOのカプリチオですね!
▼初回5~999プレイ無料のタイトーのオンクレはこちら
アームでしっかりと景品を掴んで持ち上げるスタイルで、いかにも昔のUFOキャッチャーって感じです。
しかもこのUFOキャッチャーですが、実は無料でプレイできる方法があります。
ドンキで買い物をすると1プレイ無料で遊べるお子さま用メダルをもらうことができるのです。
- 子供(赤ちゃん~小6)を連れて1000円円以上買い物をする
- レシートをサービスカウンターにもっていく
- メダルをもらえる
これだけです。

このメダルでドンペンキャッチャーもしくはドンペンガチャガチャを1プレイ楽しめます。
ドンペンキャッチャーはスペック的に、うまく狙えれば一発ゲットが狙える台なので、ドンペンのぬいぐるみが欲しい方はお子様とドンキホーテにで買い物をするとお得ですねw
小型確立機もちょっと設置

小型確立機にはマスコットが多いです。

こういった小型の確立機もしっかりと攻略要素はあるので、運頼みになりきらないことが大切です。
この台なら寄せ狙いと2本アーム攻略法が使えます。
▼確立機の攻略記事はこちら

実際にドンペンキャッチャーをプレイしてみた
まぁ紹介だけして、やらんのかい!って話になっちゃうんでクレーンゲーム中級の僕がチャレンジしましたよ!
さんざアームが強いとか言って、やってみてとれなかったら笑っちゃいますね~!
とか思いながら台を見たら、めっちゃお宝台がありました。
狙いはこいつです。


こんな感じになってたら、左アームでシールド側に寄せれば簡単にとれます。
まぁ、ひとつあればいいので、シールド近いドンペンだけ狙いました。


100円でゲットです。


我が家の一員として子供を見守ってもらってます。




次回はピンクもゲットしておきます。
メガドンキホーテのゲームセンターは超充実!
さらにメガドンキホーテの大型店の一部の店舗では、ゲームセンター(ゲームコーナー)が併設されています。
イオンモールとかアリオみたいなショッピングモールにあるゲームセンターみたいな感じですね



ゲームコーナーがあるメガドンキって結構レアなんです!
宝島
今回は埼玉県の蓮田のメガドンキに行った時にかなり
ゲームコーナーが充実していたので、この記事で紹介します。
蓮田メガドンキのゲームコーナーの名称は宝島です。


大型の確立機が多く、景品はプライズフィギュア・ぬいぐるみ・お菓子とどちらかというと子供をターゲットとした景品ラインナップでしたね!


ファンタジープラザ
ファンタジープラザはドン・キホーテの公式ゲームセンターです。
全国に20店舗以上運営しているみたいです。
ファンタジープラザ荒尾店はドン・キホーテのドンペンとドンコとコラボした可愛いゲームコーナーです。
まとめ ドンキにいったらクレーンゲームをしよう!
なんでも揃うドンキホーテですが、買い物ついでにクレーンゲームをやってみるのもいいですね!
ドン・キホーテのドンペンキャッチャーなら小さい子供と買い物した時はプレイメダルで無料でプレイする事もできます。
最後になりますが、クレーンゲームってゲームセンターだけじゃなくて、お手持ちのスマートフォンで出来るアプリがあるのはご存知でしょうか?
いわゆるオンラインクレーンゲームアプリといいます。
アリオのゲームセンターみたいにぬいぐるみやおもちゃ・雑貨が充実したオンクレもたくさんあります!
初回インストールするだけで5プレイ無料!やログインボーナスを貯めて無料で景品をゲットできるアプリを1つの記事にまとめました。



それでは今回はここらへんで~!