どもおばけです!
今回はクレーンゲームの攻略とか紹介からはちょいと離れた内容で記事を書きました!
実はですね…
最近、車を買ってドライバーになりました!(前からカーシェアはたくさんしていたけど)
てか、この記事を見に来てくれた方って、恐らく
駐車場のある(充実した)ゲームセンター情報
を探してきてくれたんですよね。。。
あ~…
ん~…
すみません!!
この記事のメインはゲームセンター巡りをするために買った車の紹介記事です!
的な感じで僕と同様に車でゲームセンターに行ってる(これから行きたい)人向けに書いてます。
ちなみに、関東都心エリア(東京・千葉・埼玉・神奈川)のゲームセンターの駐車場情報は記事の最後にまとめてるので、そこからみてください(ナビタイム様にリンク張りまくってるだけで恐縮ですが…)
また、当ブログではゲームセンターのクレーンゲーム情報の他に、お手持ちのスマートフォンで手軽に遊べるオンラインクレーンゲームをたくさん紹介しています。
ゲームセンターと比較したオンクレだけのおすすめポイントがあります。
- スマホやPCでいつでも(24時間)どこでも遊べる
- 景品数1000以上とゲームセンターより多い!
- 初回特典が多い(5プレイ無料など)
- ログインボーナスを貯めて無料プレイ!
- 獲得景品は送料無料で発送できる事が多い
- 無料練習台でスキルを上達!
例えば、これは当ブログで特におすすめしている「タイクレ」というオンクレになります。

- 初回特典5~999プレイ無料
- 80秒間クレーンの操作自由
- 獲得のヒントになる攻略動画
- めちゃくちゃ優しいスタッフアシスト
クレーンゲーム初心者には特におすすめのオンクレです。
しかもタイクレでしか手に入らない限定景品がめちゃくちゃ魅力的です。

【おばけのプレイ動画】
最新の初音ミクのタイクレ限定フィギュアを3手で簡単GETです!
とりあえずインストールしておいて損はしない特におすすめオンクレを5つほど載せておきますので、ぜひ試してみてください。
-
- タイトーオンラインクレーン(タイクレ)
-
- 初回ボーナス5~999プレイ無料!
- 60日間毎日1プレイ無料
- タイクレ限定フィギュア
- 80秒間操作自由でラグなし
- おすすめ度: 5.0
-
- クレーンゲームマスター
-
- 初回ボーナス3プレイ無料!
- スタンプラリー参加で22枚の無料チケットゲット!
- 超獲得しやすい高評価・評判のオンクレ
- 取り方が分かる攻略動画機能搭載!
- おすすめ度: 5.0
-
- DMMオンクレ
-
- 初回ボーナス約1000円分無料
- アームパワー強で取りやすい!
- 60秒間操作自由でラグなし
- 貯まりやすいアシストゲージ搭載!
- おすすめ度: 4.7
-
- カプコンネットキャッチャー(カプとれ)
-
- 初回ボーナス約500円分無料
- アームパワー強で橋渡しで特に取りやすい!
- 優しいスタッフアシスト
- おすすめ度: 4.5
-
- アラクレ
-
- 初回ボーナス5プレイ無料!
- アームパワー強で幅が広い橋渡しが魅力!
- アーム下降停止ボタンがあり超狙いやすい!
- おすすめ度: 4.5
Contents
ゲームセンター巡りに買った車を紹介すっぞ
ちなみに買ったのはこれです。
旧型N-BOXカスタム 5年落ち

軽だから横幅もせまく、1,475 mmくらいで、なんと普通車のコンパクトカーよりも狭いのですが、それがまたよい!乗りやすい!
しかも、車体自体かなり高さがあるから、海に行ったときとか、子供をたったまま着替えさせる事もできるよ!
後部ドアはオプションですが、なんと両側が電動スライドドア!(最初からついてた!)

燃費も結構よくて、カタログ値だと「18.8km/L」とかめちゃくちゃ走ります!
と思いきや、僕はチョイノリが多く、家の周りに坂が多いこともあって「12km/L」くらいになってしまってるー…最近ガソリン代高いよ…。

あと、N-BOXカスタムだとハンドル周りが黒でクールな感じに引き締まってるんよ!
メーター周りのライトも青くてよい感じ!

(個人的に)ゲームセンター巡りなら軽自動車のスーパーハイトワゴンがおすすめ!
おすすめ!とか自信満々に言っちゃってるんですが、正直なところ車選びって
ぶっちゃけ人による
って所が大きい思います。
車って実用性だけでなく、見た目といった好みや、その人の事情といった要素も多いので
とはいえ、「ゲームセンター巡りには」かなりおすすめですよ!
- 車幅が狭いので駐車場での他車とのすれ違いが楽
- 車体が小さいので駐車しやすい
- 燃費が良いのでコスパ◎
- 普通車より比較的車体が安い
- 普通車より税金が少し安い
- 天井が高いので乗っていてゆったり感がある
- 軽自動車専用の駐車場に停めることもできる
→駐車場が埋まってるとき、軽自動車専用が空いてるとめちゃくちゃ嬉しいよ! - 運転席が高く視界良好!
- 4人までしか乗れない(一応大人2人子供3人まではいけるけどおすすめしない)
- 坂道が多いと急に燃費が悪くなる
- 軽自動車として世間に舐められる(かもしれない)
- 少々パワー不足を感じる(ターボ車もあるよ!)
こんな所ですね。
ゲームセンターとか、ショッピングモールの駐車場って結構混雑(土日は特に)してて、大きい車だと小回りが利かなくて僕は結構それがストレスになるんですよね。
ってシーンも結構ありましたね!
ただこれ見る感じ、
- 別に軽自動車だったらなんでもよくない?
- もっと安い車種あるっしょ?
って思うかもしれないですが
それもあながち間違いではないですw
ただ、一般的な小さい軽自動車よりスーパーハイトワゴンが日常使いの利便性含めるとおすすめって感じです。

あと、こーゆーボックスタイプの車って運転席は高いし、ボンネットは短いしで視界良好で運転しやすいんですよ〜
ただ燃費に関しては小さい軽自動車の方が軽い分だけよさそうってとこもありますけどね~。
てなわけで、僕はN-BOXを買ったわけだけど、スーパーハイトワゴンなら選択肢はたくさんありますね!
別にSUZUKIのハスラーでも
出典:SUZUKI
ダイハツのタント
出典:ダイハツ
でも全然いいと思います。(僕は悩みました。)
関東エリアのゲームセンター駐車場情報
車で行けるゲームセンターの駐車場情報を、ざっくりまとめました!
ナビタイム様にリンクを張る形で載せておきます~。
東京都の駐車場のあるゲームセンター
https://www.navitime.co.jp/category/0105002001/13/?tags=100033
千葉県の駐車場のあるゲームセンター
https://www.navitime.co.jp/category/0105002/12/?tags=100033
神奈川の駐車場のあるゲームセンター
https://www.navitime.co.jp/category/0105002/14/?tags=100033
埼玉県の駐車場のあるゲームセンター
https://www.navitime.co.jp/category/0105002/11/?tags=100033
▼関東エリアのクレーンゲーム情報は以下の記事でまとめてます。

【強引にまとめ】スーパーハイトワゴン便利ですよ~
こんな感じで
- 僕が買ったゲームセンター通いにおすすめの車情報
- ゲームセンターの駐車場情報
を強引にまとめて紹介しましたw
スーパーハイトワゴンはほんと乗りやすさ・利便性・コスパに優れているんで、車でゲームセンター行く人は検討してみてください。
とはいえゲームセンターのクレーンゲームも良いですが、コロナもこんな状況ですし、家で遊べるオンクレいいですよー。
家にいながら遠隔でクレーンゲームができるので、超安全w感染確率は0です!
初回インストールするだけで5プレイ無料!やログインボーナスを貯めて無料で景品をゲットできるアプリを1つの記事にまとめました。



それではまた次の記事で〜